RAG MusicRanking
素敵な音楽ランキング
search

40代に人気のバンド曲ランキング【2025】

結婚生活も落ち着いて、新しく趣味を始めようかなという方もいらっしゃるのではないでしょうか。

そんな時に参考にしてほしい、40代に人気のバンド曲ランキングをまとめました。

ぜひともこれをきっかけに、バンドを趣味にしてみませんか?

40代に人気のバンド曲ランキング【2025】(71〜80)

太陽が燃えているTHE YELLOW MONKEY78

太陽のように燃え上がる情熱的な愛を描いた楽曲は、夏の暑さにぴったりの1曲です。

力強いロックサウンドと吉井和哉さんの特徴的な歌声が織りなす熱いメッセージは、聴く人の心に火をつけずにはいられません。

2022年1月にリリースされた本作は、TV朝日系「Jリーグ A GOGO!!」のオープニングテーマにも起用され、幅広い層に愛されています。

ドライブのBGMとして爽快な気分を味わいたい方や、カラオケで熱唱したい方におすすめ。

夏の思い出作りにぴったりの1曲となること間違いなしです。

LOVE YOU ONLYTOKIO79

LOVE YOU ONLY – TOKIO(フル)
LOVE YOU ONLYTOKIO

1994年9月に発売されたTOKIOのデビューシングル。

とまどいながらもひたむきな恋愛感情が印象的な歌詞には、相手へのいちずな愛情と情熱が込められ、聴く人の心をグッとつかみます。

フジテレビ系アニメ『ツヨシしっかりしなさい』第3期のオープニングテーマとしても使用され、幅広い層から支持を得た本作。

1994年12月の『第45回NHK紅白歌合戦』では、デビューからわずか3ヶ月10日という最速記録での出場を果たしました。

同窓会や友人同士の集まりで気持ちよく歌えるメロディと歌詞が魅力。

若かりし頃のピュアな恋愛を思い出しながら、みんなで楽しく盛り上がれる1曲です。

時の扉WANDS80

93年発表のアルバム「時の扉」のタイトルトラック。

テレビ朝日「ネオドラマ」主題歌。

91年に結成された3人組ロックバンド。

アップテンポで進行していくリズムとダンサブルでポップなメロディラインに乗せてハイトーンボイスで歌うボーカルが耳に心地良い一曲です。

40代に人気のバンド曲ランキング【2025】(81〜90)

愛の言霊 〜Spiritual Messageサザンオールスターズ81

サザンオールスターズの名曲『愛の言霊 〜Spiritual Message』。

カラオケでよく聴くけど、名前がわからなかった……。

という方も多いのではないでしょうか?

本作はサザンオールスターズの楽曲のなかでも、屈指の音域の狭さをほこる作品です。

ただ単に音域が狭いだけではなく、男性が最も発声しやすい中低音域が主体となっているので、発声面において難しさを感じることはまずないでしょう。

ボーカルラインも起伏の少ないおだやかなものなので、ぜひチェックしてみてください。

春の歌スピッツ82

スピッツの『春の歌』は、心温まるメッセージと爽やかなメロディで、多くの人に愛されています。

アップテンポの曲でありますが、やさしい歌声を意識すると聴く人の心に心地よく響きます。

2005年のリリースから現在に至るまで、さまざまなアーティストによってカバーされるなど、幅広い世代からの支持を得ているこの曲。

心を込めて歌えば、聴く女性を魅了すること間違いなしです。

カラオケの選曲に迷ったら、この曲で歌声を披露してみてはいかがでしょうか。

DAN DAN 心魅かれてくFIELD OF VIEW83

【本人と歌ってみた】DAN DAN 心魅かれてく / FIELD OF VIEW浅岡雄也 & CHIAKI
DAN DAN 心魅かれてくFIELD OF VIEW

爽やかなメロディーと、恋する気持ちが徐々に強くなっていく歌詞が印象的な楽曲です。

相手の笑顔に魅了され、暗闇から抜け出そうとする前向きな思いや、新しい冒険へと向かう勇気が込められています。

FIELD OF VIEWが1996年3月に発売したこの楽曲は、メンバーの力強い演奏と情感豊かなボーカルが見事に調和しており、アニメ『ドラゴンボールGT』のオープニングテーマとしても話題を呼びました。

本作は、坂井泉水さんによる心温まる歌詞と織田哲郎さんの印象的なメロディーラインが特徴で、恋する気持ちに共感したい方や、青春時代の思い出を振り返りたい方にオススメの一曲です。

ORANGE RANGE84

ORANGE RANGEの8作目のシングルで、2004年10月リリース。

ラップ調に歌われるパートとメロディックなパートのコントラストが存分に楽しめる楽曲に仕上げられていると思います。

メロディックなパートのメロディもとても素直で覚えやすく歌いやすいものになっているので、これもまた、普段あまり歌うことのない40代の男性にオススメのナンバーです。

ラップパートのリズム感、ビート感が平坦にならないように注意して歌うと、よりいい感じにできると思いますので、バックトラックのドラムパートをよく聴いて曲のビートを感じながら歌ってみてください。