RAG MusicTeens
素敵な名曲
search

高校生に人気のバンド曲ランキング【2025】

文化祭や学園祭でのライブが決まっている、またはライブハウスに出演するというバンドの参考になるのではないでしょうか。

もしかしたら「こんなかっこいい曲知らなかった!」という1曲に出会えるかもしれませんので、最後までぜひともお付き合いください。

高校生に人気のバンド曲ランキング【2025】(21〜30)

HAPPY BIRTHDAYback number22

誕生日という1年に一度の特別な日を通して、片思いの切なさを繊細に描いた珠玉のラブソング。

好きな人から「Happy Birthday」の言葉が届かない寂しさや、今日こそ勇気を出して気持ちを伝えたいという思いが、美しいメロディと共に胸に迫ります。

back numberの2019年2月のシングルはTBS系ドラマ『初めて恋をした日に読む話』の主題歌に起用され、小林武史さんがプロデュースを手がけました。

大切な友人の誕生日パーティーのBGMや、サプライズ動画に使える曲をお探しの方にもぴったり。

音楽で思いをメッセージとして伝えたい時、ぜひ心に刻んでおきたい1曲です。

前前前世RADWIMPS23

RADWIMPS – 前前前世 (movie ver.) [Official Music Video]
前前前世RADWIMPS

新海誠監督のアニメ映画のために生み出された、ときをこえた運命的な愛を歌うRADWIMPSの楽曲です。

切なさの中にも力強さを感じさせるポップチューンで、エネルギッシュなギターサウンドと疾走感あふれるアップテンポなリズムが印象的。

2016年8月に発売されたアルバム『君の名は』に収録され、映画のメガヒットとともに大きな話題を呼んだ本作は、みんなで盛り上がれる文化祭の定番曲としても親しまれています。

ギターとドラムのリズムパートをシンプルにアレンジすれば、実力に関係なく演奏を楽しめるでしょう。

花束back number24

back number – 花束 (Short ver.)
花束back number

大切な恋人に向けた素直な愛情を伝える場面にぴったりな曲は『花束』です。

あらゆる恋愛を描いた楽曲で人気を集めるロックバンドのback numberが2011年にリリースしました。

芽生え始めた2人の愛が、いつまでも続くことを願う姿が歌われています。

3ピースバンドならではのシンプルかつ情熱的な演奏からも、ストレートな思いが伝わるでしょう。

青春時代の爽やかな恋愛模様を彩るエモーショナルなバラードです。

清水依与吏さんの切なくも温かい歌声とともに、恋する季節を過ごしてみてはいかがでしょうか。

インフェルノMrs. GREEN APPLE25

Mrs. GREEN APPLE – インフェルノ(Inferno)
インフェルノMrs. GREEN APPLE

アニメ『炎炎ノ消防隊』のオープニングテーマとして起用された本楽曲は、冒頭のドラムから漂う疾走感や、何かが始まりそうな予感が感じられます。

騎馬戦など、勢いが大切な競技では、さぁいくぞ!

と選手のモチベーションをあげてくれることでしょう。

実はこの楽曲、いつかは終わりを迎える命にどんな意味を見いだし生きていくのか。

といったはかなさと熱さが込められたものとなっています。

学生時代という、いつか終わりが来る青春を熱く過ごすために最適の音楽と言えるでしょう。

ただ君に晴れヨルシカ26

ヨルシカ – ただ君に晴れ (MUSIC VIDEO)
ただ君に晴れヨルシカ

夏になるとつい青春時代に思いをはせてしまうという方もいるのではないでしょうか。

そこでぜひ聴いてほしいのが『ただ君に晴れ』です。

こちらはヨルシカの2枚目のアルバム『負け犬にアンコールはいらない』に収録されている1曲。

曲中では大人になり切れない主人公のかっとう、また夏の美しい思い出について描いています。

また夏特有のからっとした天気を、これまでにない言葉で表現しているのも聴きどころです。

聴けば夏の思い出がよみがえってくることでしょう。

やってみようWANIMA27

「やってみよう」 フルver WANIMA【公式】
やってみようWANIMA

「前に進む勇気をあげるよ!」そんな温かいメッセージが心に響く応援歌です。

WANIMAのパワフルな演奏と、前を向いて頑張ろうと背中を優しく押してくれる歌詞が魅力的ですよね。

2017年1月からauの三太郎シリーズCMでオンエアされ、アルバム『Everybody!!』に収録された本作は、運動会や体育祭はもちろん、文化祭やライブでのバンド演奏、合唱など、学校行事で仲間と一緒に挑戦する場面で、心を一つにできる素晴らしい1曲。

みんなで歌って盛り上がれば、きっと忘れられない思い出になるはずです!

新宝島サカナクション28

新宝島/サカナクション SIT Band-札幌国際情報高校吹奏楽部
新宝島サカナクション

子供たちの未知なる冒険への期待が詰まった、元気いっぱいの楽曲です。

サカナクションが手がけたこの曲は、2015年9月に映画『バクマン』の主題歌として制作されました。

レトロなシンセサイザーサウンドと軽快なビートが印象的で、1980年代から90年代初頭をほうふつとさせる音作りは、まるでタイムスリップしたかのような気分にさせてくれます。

未来への一歩を力強く踏み出す勇気をくれる本作は、運動会の入場シーンにピッタリ!

会場全体が明るい気持ちに包まれ、みんなが笑顔になれる1曲です。