邦楽R&B人気ランキング【2025】
これまでに人気があった邦楽のR&Bをピックアップしました。
中でも、男性に人気のあるものをセレクトしています。
再生数の多かった曲を順番にランキング形式で紹介していますので、ぜひご覧ください。
邦楽R&B人気ランキング【2025】(91〜100)
My Way當山みれい92位

ダンス&ボーカルユニット・RADIO FISHの作品やライブに参加していることでも話題を集めたシンガーソングライター・當山みれいさんの楽曲。
1stアルバム『My Way』のタイトルトラックで、音楽番組『超流派』のエンディングテーマとして起用されたナンバーです。
透明感がありながらもソウルフルな歌声は、ブラックミュージック然としたアレンジにあってJ-POPの親しみやすさを内包したサウンドに仕上がっていますよね。
日本におけるブラックミュージックの未来を感じさせてくれる、ずっと聴いていたくなるナンバーです。
Catchy !?r-90693位

「研ぎ澄まされた音楽」という印象を受けるハイセンスな作品です。
『まにまに』のヒットでも有名なボカロP、r-906さんの楽曲で、2023年3月に公開。
ボカコレ2023春への参加曲で、TOP100ランキングで6位に入りました。
音色を絞ったドラムンベースサウンド、スタイリッシュ過ぎませんか。
体が勝手にリズムを刻んでしまうぐらいの仕上がり。
ベーススラップと4つ打ちの相性の良さを再確認できますね。
日本語歌詞を英語のように調声したボーカルワークも素晴らしいです。
革命前夜Tempalay94位

うねるグルーヴィなベースからブラックミュージックを感じるのがTempalayの『革命前夜』です。
Tempalayは2014年に結成された3人組のバンドで、結成後わずか1年でフジロックフェスティバルやアメリカの音楽コンベンションSXSWなどに出演した実力派バンドなんですよね。
ローファイなサウンドのタイトなリズムとそれに絡むベースは、聴いていると思わず体を揺らしたくなります。
ファッションブランドであるGAPとのコラボレーションで生み出された、最高にファンクネスな1曲です。
HOTELエイリアンBRADIO95位

アニメ「Peeping Life TVシーズン1 ??」のオープニングテーマとなった3rdシングル。
MVがさまざまなSF映画をパロディしたような内容になっており、見ているだけでもおもしろい作品です。
BRADIOらしいノレるパーティチューンになっています。
花弁、それにまつわる音声あばらや96位

デジタル世界の中で生きる人間の本質を鋭く切り取った作品です。
2025年2月に公開されたあばらやさんの楽曲で、ボカコレ2025冬のTOP100ランキング1位を獲得し、話題になりました。
都会的なニュアンスを持ったサウンドアレンジにミクのクールな歌声がよく合っている印象。
そしてシニカルな歌詞が織りなす世界観はボカロシーン、ひいては私たちが触れている文化そのものを映し出す鏡のようです。
自分の存在価値を見失いそうになっている人の心に、深く響く1曲だと思います。
AbracadabraBRADIO97位

デモアルバム「DANCE’N’ SOUL」収録の1曲。
ライブハウス映えするアップテンポなダンスロックサウンドは爆上がり必至。
オトナでファンキーながら若者ウケも逃さない、レトロさとモダンさの絶妙なバランス感はさすがの一言。
Black Board蝶々P98位

どうしても好きな人と同じ世界を見たい、何を考えているのか、何を思っているのか知りたい!
そんな人にオススメの曲です。
混ざり合いたいという願望が曲の後半になると強くにじみ出てきて、好きな人を思い出してしまう1曲。
この曲の対となるWhite Prismもオススメです