RADWIMPSの人気曲ランキング【2025】
日本のバンドシーンを引っ張り続けるRADWIMPSを知らない人は今やいないでしょう。
今回はそんな彼らの楽曲の中でも特に人気のものをランキング形式でご紹介いたします。
聴いたことがあるものも多いと思いますのでぜひチェックしてみてください。
- RADWIMPSのラブソング・人気曲ランキング【2025】
- RADWIMPSの名曲・人気曲
- RADWIMPSの泣ける歌・号泣ソング・人気曲ランキング【2025】
- RADWIMPSのカラオケ人気曲ランキング【2025】
- RADWIMPSの応援ソング・人気曲ランキング【2025】
- RADWIMPSの青春ソング・人気曲ランキング【2025】
- RADWIMPSの感動ソング・人気曲ランキング【2025】
- RADWIMPSの両思いソング・人気曲ランキング【2025】
- RADWIMPSの失恋ソング・人気曲ランキング【2025】
- Mrs.GREEN APPLEの人気曲ランキング【2025】
- 人気のバンド曲ランキング【2025】
- RADWIMPSの歌いやすい曲|カラオケにおすすめの楽曲を厳選!
- 忘れらんねえよの人気曲ランキング【2025】
RADWIMPSの人気曲ランキング【2025】(71〜80)
KANASHIBARI feat.aoRADWIMPS78位

テンポの速い曲に挑戦したいという時には、『KANASHIBARI feat.ao』もオススメです。
こちらはロックバンド、RADWIMPSが新世代シンガーのaoさんをフィーチャーして手掛けた作品。
メロディー自体はミドルテンポなのですが、ラップのような早口な歌唱が披露されています。
また、フロウが次々に変化するので、複雑な曲ともいえそうです。
ですが、その分歌いこなせば一目置かれること間違いなしですよ。
あいとわRADWIMPS79位

「愛とはなんだろう……」そんなことを考えさせられるメッセージソングです。
『前前前世』『愛にできることはまだあるかい』などのヒット曲でも知られているロックバンドRADWIMPSによる作品で、2015年に発表されました。
東日本大震災で被災した人々へ思いをはせる曲で、声も音も言葉も、その一つひとつが胸に響きます。
自分にとっての大切な人のことを考えながら歌うと、とくに来るものがあるかも。
ぜひとも、ありったけの心を込めて。
おしゃかさまRADWIMPS80位

人間がまるで神様になったかのような傲慢(ごうまん)さを痛烈に皮肉り、聴く者の心に鋭く問いを投げかけるのがこの楽曲です。
RADWIMPSが2009年3月に発売したアルバム『アルトコロニーの定理』に収められた本作は、打ち込みと生音が激しくぶつかり合うサウンドの上を、歌とラップが交錯するようなボーカルが駆け抜けるスタイルで、当時から高い評価を得ています。
歌詞の深さも大きな魅力で、FM FESTIVAL LIFE MUSIC AWARDで2009年に「BEST LYRIC OF LIFE」を受賞したほどです。
社会や日常で感じる理不尽さへの怒りや、どうしようもない憤りを抱えている時に聴くと、心の奥底にたまったものを一気に吐き出せるような爽快感があり、スッキリしたい方にはオススメの1曲です。
明日への活力をチャージしたい時にぜひ聴いてみてくださいね!
RADWIMPSの人気曲ランキング【2025】(81〜90)
すずめ (feat. 十明)RADWIMPS81位

新海誠監督の映画『すずめの戸締まり』のテーマソングとして人気を集めた楽曲、『すずめ (feat. 十明)』。
RADWIMPSとTikTokで人気を集めるようになった十明さんが共演した作品です。
十明さんの声が高く澄み切っているため、難しい楽曲のように思われる方も多いかもしれません。
しかし、メロディラインを冷静に見てみると、声を張り上げるところもなければ音域が広い楽曲でもないんですよね。
そのため、自分の声質にあったキーを正確に見極めれば、誰でも力を抜いて歌える楽曲と言えるでしょう。
そりゃ君が好きだからRADWIMPS82位

アルバム『RADWIMPS 2 〜発展途上〜』に収録されているのが『そりゃ君が好きだから』です。
こちらはギターのサウンドが印象的なロックソング。
タイトルのフレーズを繰り返しながら、意中の人に愛を伝えようとする様子が描かれています。
サウンドが激しいことや早口のパートがあることから、難しそうな印象を受けるかもしれません。
しかし、前半とサビはミドルテンポなので、比較的トライしやすいはずですよ。
また、全体的に低音なのもうれしいポイントです。
スパークル (movie ver.)RADWIMPS83位

この曲が流れるこのシーンは観ているたくさんの人が両手を合わせ願ったことでしょう。
「お願い!名前を思い出して」と。
劇中一番に状況があらわになて行く時です。
三葉はテッシーやさやちんと協力して避難を進める中、すい星が割れていきます。
幻想的な映像が強く心に残り、美しい映像とともにせつない気持ちが沸き上がるの中でのこの曲は本当に壮大でした。
セツナレンサRADWIMPS84位

RADWIMPS、メジャー5作目のシングルで2006年11月リリース。
少々重めのアレンジに曲冒頭の畳み掛けるような早口の英語のRAPから一転して、サビでファルセット主体の浮遊するようなゆったりしたメロディになるところがなかなかおもしろい曲ですね!
この浮遊感のあるボーカルを表現するのってかなり難しいことだ思いますよ!
メンバーのアイディアなのか、はたまたプロデューサーの指示なのかはわかりませんが、この、ある意味で人を食ったような曲展開は聴いていて爽快感すら覚えるほどですね!
(笑)





