RADWIMPSの人気曲ランキング【2025】
日本のバンドシーンを引っ張り続けるRADWIMPSを知らない人は今やいないでしょう。
今回はそんな彼らの楽曲の中でも特に人気のものをランキング形式でご紹介いたします。
聴いたことがあるものも多いと思いますのでぜひチェックしてみてください。
RADWIMPSの人気曲ランキング【2025】(76〜80)
ギミギミックRADWIMPS76位

『RADWIMPS 4〜おかずのごはん〜』に収録された楽曲『ギミギミック』は、思わずはっとさせられるイントロのギターのリフが印象的で、2分半程度の短い曲ながら全体的にテクニカルなアンサンブルが際立つ00年代後半の邦楽ロックシーンらしい名曲ですね。
野田さん基準で考えるとそこまで早口というわけではないですし、音域の幅も平均的でそれほど広いものではないですから、リズミカルなグルーヴを感じながら歌ってみてください。
セツナレンサRADWIMPS77位

RADWIMPS、メジャー5作目のシングルで2006年11月リリース。
少々重めのアレンジに曲冒頭の畳み掛けるような早口の英語のRAPから一転して、サビでファルセット主体の浮遊するようなゆったりしたメロディになるところがなかなかおもしろい曲ですね!
この浮遊感のあるボーカルを表現するのってかなり難しいことだ思いますよ!
メンバーのアイディアなのか、はたまたプロデューサーの指示なのかはわかりませんが、この、ある意味で人を食ったような曲展開は聴いていて爽快感すら覚えるほどですね!
(笑)
ハイパーベンチレイションRADWIMPS78位

君の名はや天気の子の主題歌でおなじみ、RADWINPS。
アニメの主題歌では、爽快なメロディの曲を発表していましたが、この曲は本来のラッドらしさが詰まっています。
この曲の独特な雰囲気こそがラッドなのです。
歌う際には、突然の変調やスピード、そしてタイミング。
すべてをマスターするしかありません。
うまく歌えるかどうかは、まさにラッドへの愛に掛かっているといえるでしょう。
叫べRADWIMPS79位

カメラに向かって叫ぶ映像が非常にセンセーショナルなCM、ギャツビーペーパーシリーズ「叫べ」篇のCMで使われているのはRADWIMPSの楽曲。
スカッと気分を切り替えることをテーマにしたCMにピッタリな爽快感のある楽曲で、まるでこのCMのために作られた曲だと思った方もいらっしゃるかもしれませんね!
しかし、この曲はこのCMから11年前、2009年リリースのアルバム『アルトコロニーの定理』に収録された曲なんです。
当時から聴いていたロックファンは、このCMでこの曲が使われたことに喜んだことと思います。
春灯RADWIMPS80位

春の訪れを感じさせる切ない楽曲です。
2016年3月に発表された本作は、東日本大震災から5年がたった節目に制作されました。
RADWIMPSの野田洋次郎さんが震災の記憶を風化させないという思いを込めて作り上げた1曲です。
ピアノの優しい旋律とシンプルなアレンジが、楽曲の持つ温かさや哀愁を引き立てています。
震災を経験したすべての人々にとって特別な意味を持つ楽曲となっていますので、春の季節に聴いてみてはいかがでしょうか。
きっと心に響くはずです。