RAG MusicRanking
素敵な音楽ランキング
search

すぎやまこういちの人気曲ランキング【2025】

あまり知られていませんが、すぎやまこういちはもともとディレクターなどをしていたテレビマンです。

伝説の音楽番組「ザ・ヒットパレード」はすぎやまこういちが企画したもの。

その後、作曲活動に専念するため会社をやめ、現在まで数多くのCMソングやアニメ、ゲーム音楽に関わってきました。

今回はすぎやまこういちの人気曲をランキングにしてお届けします。

すぎやまこういちの人気曲ランキング【2025】(51〜60)

交響組曲「ドラゴンクエストⅤ」 天空の花嫁より「戦火を交えて〜不死身の敵に挑む」すぎやまこういち57

交響組曲「ドラゴンクエストⅤ」 天空の花嫁より戦火を交えて〜不死身の敵に挑むDragon Quest Ⅴ Hand of the Heavenly Bride – BRASS EXCEED TOKYO
交響組曲「ドラゴンクエストⅤ」 天空の花嫁より「戦火を交えて〜不死身の敵に挑む」すぎやまこういち

文化祭や学園祭で欠かす事が難しいのが吹奏楽によるゲーム音楽の演奏です。

国民的ゲーム「ドラゴンクエスト」の音楽はゲーム音楽の中でも代表的存在と言えるもので、「ドラクエ」の愛称で親しまれる本ゲームは多くのタイトルで300万本以上のヒットを記録しており、学校内でもプレイしたことがある生徒も多いはず。

今や先生までがドラクエ世代で演奏すれば人気沸騰することでしょう。

特におすすめなのが交響組曲ドラゴンクエストVからの選曲で、この「戦火を交えて〜不死身の敵に挑む」は通常戦闘BGMとボス戦闘BGMで吹奏楽ならではの迫力がある演奏が楽しめます。

曲想から「ドラクエ」と分かるので演奏中は多くの観客がニヤニヤしていることでしょう。

吹奏楽版は市販譜が販売されているので、ぜひ演奏曲の候補として入れて頂けたら幸いです。

刃の旋律すぎやまこういち58

【ドラクエ10】 刃の旋律 【DQX BGM】
刃の旋律すぎやまこういち

『ドラゴンクエストX 目覚めし五つの種族 オンライン』の通常戦闘曲として知られる1曲です。

金管楽器が奏でる鮮烈なファンファーレから始まる本作は、遭遇した敵へ立ち向かう多くのプレイヤーの闘志をかきたてました。

実はこの印象的なイントロ、開発時に戦闘突入までの間隔に合わせて1小節分長く調整されたという逸話があり、ゲームへの深いこだわりがうかがえます。

冒険の日々を思い返したい時や、目の前の課題に立ち向かう勇気がほしい時にぴったりの、心奮い立つ楽曲です。

勇者の仲間たちすぎやまこういち59

こちらはドラクエシリーズのコンサートなどでよく演奏される組曲。

『間奏曲』『戦士はひとり征く』『おてんば姫の行進』『武器商人トルネコ』『ジプシー・ダンス』『ジプシーの旅』の6曲を合わせて『勇者の仲間たち』と読んでいます。

ドラクエシリーズに詳しい人なら全部聴いたことがあるのでは?

勇者は征くすぎやまこういち60

【15分耐久】勇者は征く -ドラクエ11(BGM)-
勇者は征くすぎやまこういち

『ドラゴンクエストXI 過ぎ去りし時を求めて』で、フィールドで流れるBGMです。

穏やかな導入から一転、希望に満ちた金管楽器のファンファーレが冒険の幕開けを華やかに告げます。

続く弦楽器の伸びやかなメロディーは、これから始まる壮大な旅への期待感と、背負った使命への決意を感じさせるよう。

一歩一歩大地を踏みしめて進む勇者の姿が目に浮かびます。

2018年1月に発売されたアルバム『交響組曲「ドラゴンクエストXI」過ぎ去りし時を求めて』に収録。

すぎやまこういちの人気曲ランキング【2025】(61〜70)

天の祈りすぎやまこういち61

天の祈り 交響組曲 ドラゴンクエスト9
天の祈りすぎやまこういち

2009年7月に発売された『ドラゴンクエストIX 星空の守り人』の、ファンなら誰もが心震わせるであろう、神聖な1曲です。

物語の冒頭、プレイヤーが多くの時間を過ごす天使界のBGMとして作られたこの楽曲は、ハープによる前奏から、荘厳でどこか切ない旋律へと展開していきます。

地上を見守る天使たちの慈愛と哀愁が込められているようで、聴くたびに胸が締め付けられるんです。

本作は後に『ドラゴンクエストX』でも重要な場面で使われ、多くのファンを再び感動させました。

失われた世界すぎやまこういち62

ドラゴンクエスト7 失われた世界 5時間耐久
失われた世界すぎやまこういち

『ドラゴンクエストVII』で過去の世界を冒険する際に流れる、美しい楽曲です。

どこか寂しげな木管のメロディーは、失われた時代の風景と、そこに確かに存在した人々の息吹を物語るかのよう。

オンラインゲーム『ドラゴンクエストX』では「偽りのレンダーシア」という世界で使われ、その世界観と見事に合致したことも話題となりました。

静かに物思いにふけたい時に聴きたくなる、名曲の一つです。

愛の旋律すぎやまこういち63

ドラクエVの街サラボナでの結婚イベントのときに流れていたBGM。

使われている場面はそこまで多くはありませんが、かなり記憶に残るイベントなので聴き覚えがある人も多いんじゃないでしょうか?

その後はドラクエXや『ドラゴンクエストビルダーズII』のBGMにもなっています。