【20代】カラオケで歌いやすい洋楽ランキング【2025】
カラオケでの選曲のカギは歌い手にとって歌いやすいかどうかですよね?
今回は、2017年、20代にカラオケで人気のあった歌いやすい洋楽カラオケソングをご紹介いたします。
参考になれば幸いです!
きっと盛り上がることまちがいなしです。
- 【10代】カラオケで歌いやすい洋楽ランキング【2025】
- 【40代】カラオケで歌いやすい洋楽ランキング【2025】
- 【20代】カラオケで盛り上がる洋楽ランキング【2025】
- 【女性】カラオケで歌いやすい洋楽ランキング【2025】
- 【男性】カラオケで歌いやすい洋楽ランキング【2025】
- 【中学生】カラオケで歌いやすい洋楽ランキング【2025】
- 【60代】カラオケで歌いやすい洋楽ランキング【2025】
- 20代の女性に歌いやすい洋楽のカラオケ曲
- 【高校生】カラオケで歌いやすい洋楽ランキング【2025】
- 【50代】カラオケで歌いやすい洋楽ランキング【2025】
- 【30代】カラオケで歌いやすい洋楽ランキング【2025】
- 【10代】カラオケで盛り上がる洋楽ランキング【2025】
- 【30代】カラオケで盛り上がる洋楽ランキング【2025】
【20代】カラオケで歌いやすい洋楽ランキング【2025】(91〜100)
If We Hold On TogetherDiana Ross92位

ビブラートなら、なんとかできる!
という方にオススメしたいのが、こちらの『If We Hold On Together』です。
この曲は世界的に人気を博したアーティスト、ダイアナ・ロスさんが歌っているのですが、彼女の歌って基本に忠実な歌い方なんで、意外に歌いやすいんですよね。
ただリリックが少ないので、ロングトーンは多めです。
ですが、叫ぶようなフレーズがないので、息が切れることは、そうそうないと思います。
歌にちょっとだけ自信がある方は、ぜひ挑戦してみてください!
Into The RushAly & AJ93位

アメリカ・カリフォルニア州生まれの姉妹デュオ。
2人の経歴は女優業から始まり、レコード会社のスタッフの前で曲を披露したことがきっかけで歌手としてもデビューすることになった。
また、2006年に日本デビューを果たした。
All About That BassMeghan Trainor94位

ハスキーな声の方にもオススメの曲です。
リズムは早めですが、一定の音程で歌いやすい曲です。
体形にコンプレックスがある方も自信をもって、と後押ししてくれるすてきな歌詞にも注目です。
女性らしい、かわいいミュージックビデオも魅力です。
It’s too lateCarole King95位

1曲を通してキーが急に上がるような事がないので、高音に自信のない方でもさらっと歌いやすいでしょう。
またスローテンポで歌詞も覚えやすいので、カラオケで洋楽を歌う事があまりない初心者の方でも歌いやすい曲です。
Everybody HurtsAvril Lavigne96位

困難な時を乗り越え、より強くなることについて歌われているトラック。
カナダのシンガー・ソングライターであるAvril Lavigneによって、2011年にリリースされたアルバム「Goodbye Lullaby」に収録されています。
このアルバムは、世界各国のチャートでTop10入りを果たしました。
SpinninMadison Beer97位

2010年代から人気を集め続ける女性シンガーソングライター、マディソン・ビアーさん。
モデルのようなルックスとハイセンスな音楽性で、英語圏の20代から支持を集めています。
そんな彼女の楽曲のなかでも、特にオススメしたいのが、こちらの『Spinnin』。
スローでダウナーな曲調にまとめられた本作は、抑揚以外のテクニックをあまり必要としません。
音痴の方でも非常に歌いやすいと思います。
特にビリー・アイリッシュさんのような曲調が好きな方にオススメです。
Take Me Home, Country RoadsOlivia Newton-John98位

こちらの『Take Me Home, Country Roads』は誰でも歌ったことがあるはず。
聞き覚えがあるでしょ?
そうです……。
学校でも習う『カントリーロード』の原曲です。
冒頭で紹介した、「歌いやすいジャンル」というのは、カントリーミュージックのことなのですが、この曲はタイトルからも分かる通り、典型的なカントリーミュージックです。
声量がなくても、歌えちゃうジャンルなんですよね。
フェイクも必要としないので、初心者の方にもオススメです。
ただ、リリックが少ない分、ロングトーンが多いので、ビブラートをマスターしておいた方が良い感じですね。
使わなくても成立しますが、この機会にビブラートをマスターしてみてください!