洋楽男性歌手のバラードソング・人気曲ランキング【2025】
洋楽の男性歌手が歌う、バラードの曲をまとめて、人気曲ランキングにしてみました。
洋楽男性歌手によるバラードは、名曲といわれるものが多く、ムーブメントになるような曲も多いです。
誰もが知っている、耳にしたことのある曲も多いのでは?
ぜひチェックしてみてください。
- 人気の洋楽バラードソングランキング【2025】
- 洋楽男性歌手のラブソング・人気曲ランキング【2025】
- 【2025】洋楽の男性アーティストが歌うおすすめの人気バラード曲まとめ
- 洋楽ロックバラードの人気曲。泣ける感動の名曲まとめ
- 洋楽の号泣ソングランキング【2025】
- 洋楽男性歌手のCMソング・コマーシャル・人気曲ランキング【2025】
- 2000年代にヒットした洋楽のバラードソング
- 【2025】心に響く感動の洋楽。おすすめの名曲まとめ
- 【男性】カラオケで歌いやすい洋楽ランキング【2025】
- 【洋楽】心の響くバラード。ラブソングの名曲
- Bruno Marsのバラードソング・人気曲ランキング【2025】
- 男性に人気の洋楽ランキング【2025】
- Ed Sheeranのバラードソング・人気曲ランキング【2025】
洋楽男性歌手のバラードソング・人気曲ランキング【2025】(81〜90)
SmileMorgan Wallen85位

アメリカ出身のカントリーシンガー、モーガン・ウォーレンさんが2024年12月31日にサプライズリリースした楽曲は、恋愛の終焉を繊細に描いた心打つバラードです。
写真に映る一瞬の笑顔を通して、過去の幸せと現在の距離感を対比させ、失われた愛の重さを感じさせます。
自己反省と成熟した視点で綴られた歌詞は、単なる失恋ソングを超えた深みを持っています。
本作は、アーネストさんとのコラボレーションによって生み出され、ジャスティン・クラフ監督によるミュージックビデオも話題を呼びました。
失恋の痛みを癒したい人や、過去の思い出と向き合いたい人におすすめの一曲です。
L-O-V-ENat King Cole86位

アメリカのジャズピアニストでありシンガーでもあるナット・キング・コールさんの代表曲『L-O-V-E』。
ジャズが好きな方ならご存じの方が多いかと思いますが、そうでない方でもこの曲には聴き覚えがある方が多いと思います。
この曲の魅力は、軽快なリズムにしっとりとメロウな歌声で愛について歌っているところにあります。
一度耳にすれば覚えてしまうほどの聴き心地のよさは、他の楽曲にはない魅力かもしれません。
これまでにY!mobileやアサヒビールのCMなどに起用されており、きっとあなたも耳にしているはずです。
Nothing Without LoveNate Ruess87位

Fun.のリード・ボーカルとしても知られているアメリカのシンガーのNate Ruessによって、2015年にリリースされたソロ・デビュー・シングル。
ファルセット・ボイスと感情的なピアノのメロディを特徴としたトラックで、アメリカやベルギーなどでヒットしました。
Every Time You Go AwayPaul Young88位

世界中で大ヒットを記録した、イングランド出身のポール・ヤングさん。
ブルー・アイド・ソウルを代表するシンガーとして知られ、1985年のブリット・アワードでは最優秀男性アーティスト賞に輝いています。
そんなポール・ヤングさんの名バラードは、大切な人が去るたびに心の一部が失われるような、痛切な喪失感を歌った作品です。
歌うようなフレットレス・ベースの旋律も印象的ですね。
本作は名盤『The Secret of Association』からのシングルで、1985年7月には全米チャートで見事1位を獲得しました。
映画『Planes, Trains and Automobiles』で使用されたことでも有名です。
感傷的な気分に浸りたい夜に聴くと、その優しいメロディが心に染み渡るかもしれませんよ?
Glory of LovePeter Cetera89位

永遠の誓いを胸に、愛する人のために戦い抜く男のロマンスを力強く歌い上げた作品です。
響き渡るハイトーンボイスと壮大なメロディーが、強い意志と献身的な愛を表現しています。
ピーター・セテラさんは、1986年6月にソロアーティストとしてリリースした本作で、ビルボードHot100で2週連続1位を獲得。
映画『ベスト・キッド2』の主題歌としても採用され、アカデミー賞とゴールデングローブ賞にノミネートされました。
アルバム『Solitude/Solitaire』に収録され、100万枚以上のセールスを記録しています。
純粋な想いを胸に誓いを立てたい瞬間や、大切な人への愛を伝えたい時におすすめの1曲です。
結婚式での感動的なBGMとしても最適でしょう。
A Groovy Kind Of LovePhil Collins90位

88年発表のシングル。
同年公開の映画「Buster」mのサウンドトラックに収録されています。
51年生まれ。
ロンドン出身のミュージシャンでGenesisのドラマー。
娘は女優のLily Collins。
物悲しく響くメロディラインに乗せて、歌う彼の歌声を聴くと、胸が締め付けられる気分になります。
洋楽男性歌手のバラードソング・人気曲ランキング【2025】(91〜100)
One More NightPhil Collins91位

英国のプログレッシブロックグループ、ジェネシスのドラマーだったフィル・コリンズさんがソロとして独立し、最初にリリースしたアルバムからの名バラードです。
ほの暗い空間を感じさせる響きのサウンドと歌声は、タイトル通り夜をイメージさせ、それは同じく夜を連想させるマイルス・デイビスさんの『Round Midnight』にも比較できるほど印象度が高いですね。
切々と「もう一晩、もう一晩……」と繰り返される歌詞もシンプルであるがゆえに、心に刺さってきます。
このナンバー以降、ポップで明快な曲調で数々のヒットを飛ばしたフィルさんですが、映画『カリブの熱い夜』で披露した『Take A Look At Me Now』など、実は切々系バラードの大家でもあります。
独り切ない想いを抱えた夜には、こちらの曲も、ぜひ。





