これまでに人気があった洋楽のロックをピックアップしました。
再生数の多かった曲をランキング形式で紹介しています。
どのような曲が人気なのかこれを見て参考にしてみてください。
プレイリストも更新中です。
洋楽ロック人気ランキング【2025】(1〜10)
Smells Like Teen SpiritNirvana1位

混沌とした若者の疎外感と怒りを、激しいダイナミクスで表現したアメリカのバンド、ニルヴァーナの代表曲。
静かなイントロから一転、轟音のギターリフと叫びのようなボーカルが響き渡り、社会への無関心さと反抗心を巧みに描き出しています。
1991年9月のリリース以降、世界各国で大ヒットを記録し、グランジムーブメントの火付け役となった本作は、アルバム『Nevermind』の象徴的な1曲として、X世代の共感を集めました。
荒々しい曲調と深い絶望感を内包した歌詞は、体制への違和感や自己嫌悪に苛まれる人々の心に強く響きます。
内なる闇と向き合いたい時、あるいは心の奥底にある怒りを解き放ちたい時にぴったりの楽曲です。
Bohemian RhapsodyQueen2位

世代をこえて愛され続けているイギリスが生んだ偉大なロックバンド、クイーン。
1970年にロンドンで結成され、フレディ・マーキュリーさんのカリスマ性あふれるパフォーマンスとブライアン・メイさんの独創的なギターサウンドで世界中のロックファンを魅了してきました。
デビュー以来、数々の名曲を生み出し『ボヘミアン・ラプソディ』や『We Will Rock You』などは今もなお愛され続けています。
クイーンが他のバンドと一線を画すのは4人のメンバー全員が才能あふれるソングライターであること。
ロック史に残る不朽の名曲の数々は彼らの創造力の賜物と言えるでしょう。
フレディさんの死後もクイーンの音楽は今なお多くの人々に愛されています。
CreepRadiohead3位

自己嫌悪と疎外感を赤裸々に描いた切実な魂の叫びが、イギリスのレディオヘッドによって鮮烈に表現されています。
社会に馴染めない孤独な魂が、憧れの存在に向けた切ない思いを歌い上げた本作は、1992年9月に発表され、当初はBBCでの放送を拒否されるなど厳しい評価に直面しました。
しかし、イスラエルのラジオ局での高頻度な放送をきっかけに次第に世界中で支持を集め、米ビルボードチャートで34位を記録する快挙を成し遂げました。
映画『ソーシャル・ネットワーク』や『ガーディアンズ・オブ・ギャラクシー: VOLUME 3』でも使用され、孤独や劣等感を抱える人々の心に寄り添い続けています。
Don’t Look Back In AngerOasis4位

ブリットポップの代表格として世界中にその名を轟かせたイギリス・マンチェスター出身のオアシスが、1996年2月にリリースした名曲は、前向きな希望のメッセージが心に深く響く感動的な楽曲です。
ノエル・ギャラガーさんが初めてリードボーカルを務めたこの楽曲は、過去の怒りや憎しみを手放し、明るい未来へと歩みを進めることの大切さを歌っています。
ビートルズからの影響を色濃く受けたピアノの美しいイントロから始まり、壮大なコーラスへと展開される楽曲構成は圧巻です。
本作はイギリスで初登場1位を獲得し、2017年のマンチェスター・アリーナでのテロ事件後には追悼集会で歌われ、悲しみの中での連帯と希望の象徴となりました。
Basket CaseGreen Day5位

1990年代のパンクロック界に革命を起こしたグリーン・デイの楽曲。
不安やパニック障害といった作者自身の心の闇を赤裸々に歌い上げた歌詞と、キャッチーなメロディーが見事にマッチし、多くの若者の共感を呼びました。
アルバム『Dookie』からのシングルとして1994年11月にリリースされ、モダンロックトラックスチャートにおいて5週連続の1位を記録。
精神疾患に関するタブーに一石を投じた本作は、1990年代を代表する名曲です。
Hotel CaliforniaThe Eagles6位

アメリカ音楽シーンに革命を起こした伝説のカントリーロックバンド、イーグルス。
1971年にロサンゼルスで結成され、カントリー、フォーク、ポップなど多彩なジャンルを融合した独自のサウンドで世界を魅了してきました。
デビュー直後から数々のヒット曲を生み出し、1975年には『One of These Nights』でグラミー賞を受賞。
1976年に発表したアルバム『Hotel California』は全世界で3200万枚以上の売上を記録し、バンドの代表作となりました。
メンバーチェンジや解散を経験しながらも、1994年に復活。
グラミー賞6冠、ロックの殿堂入りなど、輝かしい功績を残しています。
パワフルでハーモニーの美しい歌声と洗練された演奏は、ロックファンはもちろん、心地よい音楽を求めるすべての音楽ファンにおすすめです。
Give It AwayRed Hot Chili Peppers7位

日本で最も有名な洋楽ロックバンドの一つ、レッチリことレッド・ホット・チリ・ペッパーズも90年代という時代では洋楽ミクスチャーロックの代名詞的な存在でしたね。
こちらの『Give It Away』は1991年9月にリリースされたアルバム『Blood Sugar Sex Magik』からのリードシングルで、バンドにとって初のビルボード・モダン・ロック・トラックスチャートの1位を獲得。
名匠リック・ルービンさんのプロデュースによるシンプルでドライなサウンドが、多くのリスナーに新鮮な印象を与えました。
ファンキーでアグレッシブ、思わず体が動き出してしまうミクスチャーロックの楽しさが詰まった名曲です!