【高齢者向け】認知症予防に最適。実践しやすい回想法のネタをご紹介
近年、高齢者の方の認知症予防に「回想法」が注目されています。
回想法とは、自分の過去や昔のことを思い出したり話したりすることで、脳を活性化させる療法の一種です。
認知症の予防や進行抑制に効果があるとされており、デイサービスなどの高齢者施設で取り入れられています。
回想法をおこなうにあたり、過去に関連したさまざまなテーマが存在します。
そこで今回は回想法に役立つ、介護現場でも頻繁に使用できるテーマをご紹介しますね。
ぜひ参考にしてみてください。
- 【高齢者向け】脳トレ!思い出しクイズ集!
- 【高齢者向け】会話に役立つ話のネタ。盛り上がる質問や話題をご紹介
- 【高齢者向け】おもしろくて盛り上がる脳トレレクリエーション
- 【高齢者向け】介護予防に効果的なレクリエーション
- 【高齢者向け脳トレ】認知症予防におすすめ!手遊びレクリエーション
- 盛り上がるネタで楽しい!高齢者の方との会話
- 会話に困らない!高齢者にウケる話のネタまとめ
- 【高齢者向け】脳トレにも役立つ!質問カードのアイディア
- 【高齢者向け】認知症の方にもオススメ!簡単レクリエーション
- 【高齢者向け】1月にまつわる雑学クイズ。脳トレ問題
- 【高齢者向け】盛り上がる手遊び。脳トレにもなる
- 【高齢者向け】脳トレにオススメ!名作なぞかけ
- 楽しく脳トレ!高齢者向け記憶力ゲーム
【高齢者向け】認知症予防に最適。実践しやすい回想法のネタをご紹介(1〜10)
地元の郷土料理や観光名所
「昔よく行った場所」や「家族と囲んだ食卓」。
そんな思い出が、認知症予防に役立つのを知っていますか?
回想法の中でも。
「地元の郷土料理」や「観光名所」は特に実践しやすく、脳の活性化に効果が期待できます。
懐かしい味や風景を思い出すことで会話が生まれ、記憶を呼び出す呼び起こすきっかけに。
介護現場でも地元の名所や名物料理の話題は反応が良く、写真や昔の地図を使えばさらに効果的。
身近な話題だからこそ、日常的に取り入れやすく、認知症の進行防止にもつながるオススメの方法です。
配偶者との出会い
人とのであいは人生の中でも大切な宝物、とくに配偶者とのであいを大切にしている人も多いかもしれませんね。
そんな配偶者の方とどのようにであって、その関係になっていったのか、エピソードを思い出して語ってもらうのはいかがでしょうか。
人がどのようなきっかけでであい、どのような関係になるのかは予想がつかないものなので、おどろくようなエピソードを持っている人もいるかもしれませんよ。
それぞれが歩んできた道がどのように違うのかというところは、会話のきっかけにもなりそうですよね。
小さい頃にやっていた遊び
「メンコ」や「お手玉」や「竹とんぼ」など、ご近所のお友達や、自分のきょうだいと遊んだ思い出。
小さい頃にしていた遊びに思い出がある、高齢者の方も多いのではないでしょうか。
ケンカしたことや笑いあったことなど、子どもの頃の感情でさえも懐かしい良い思い出として残るものですよね。
お話をお伺いするときに少し工夫すると、思い出しやすくなるかもしれません。
例えば、おもちゃの写真や実物を活用してみましょう。
高齢者の方に合わせて、記憶につながりそうなわかりやすいものを準備してみてくださいね。
【高齢者向け】認知症予防に最適。実践しやすい回想法のネタをご紹介(11〜20)
何歳に戻りたい?
これまでの人生で戻ってみたい年齢を理由とともに語りあうアイデアです。
若いころに夢中になっていたことや家族と過ごした時間、仕事で頑張っていた時期など人それぞれ特別な瞬間があるでしょう。
あの頃に戻れたら何がしたいかを話すことで、当時の気持ちを思い出しながら会話が盛り上がります。
今の知識や経験を持ったまま戻れるなら、どんなことに挑戦したいかを語るのも面白い話題になるでしょう。
過去を振り返ることで自分の人生の充実した部分や、今こそわかる大切なことに気づくかもしれません。
他の人の話を聞くことで、それぞれの人生の違いや共通点を感じ、会話が深まる話題です。
若かりし頃の甘酸っぱいできごと
何年経っても胸に残る青春時代の思い出を語り合うトークテーマです。
若かりし頃の甘酸っぱいできごとを語ると、懐かしさが込み上げて笑顔になるでしょう。
初めての経験や、ドキドキした瞬間、心が揺れ動いた思い出は、時を経ても鮮やかに蘇るものです。
その頃の気持ちを思い出しながら話すことで、当時の自分を再確認し、今の自分と重ね合わせられます。
また、同じような経験を持つ人が共感し、話が弾むきっかけにもなるでしょう。
甘酸っぱい思い出は、今となっては貴重な人生の一部です。
思い返すことで、そのときの自分を愛おしく思える時間を過ごせるでしょう。
どんなお仕事をしていた?
長年にわたり積み重ねてきた仕事の経験を語り合うことで、懐かしさが込み上げるトークテーマです。
仕事は人生の大半を占めるものだからこそ、それぞれの思い出も深いものがあります。
やりがいを感じた瞬間や困難を乗りこえた経験、職場の仲間との思い出などさまざまなエピソードが語られるでしょう。
同じ職種を経験した人がいれば共感が生まれ、違う職種なら「そんな仕事もあったんだ」と興味を持てます。
また、退職後に改めて感じる仕事の大切さについて話すのもオススメです。
自分の経験を語ることで互いの価値観を知り、会話が弾む楽しい時間になるでしょう。
昔の服装
高齢者の方の、服装の歴史を知ると当時の様子がうかがえるかもしれませんよ。
特に昭和時代は、洋服の移り変わりが多い時代でした。
その後年月を経て、洋服も現在のファッションに近づいてきたようです。
子どもの頃や、学生時代や、成人してからなど順を追って着ていた洋服を、お尋ねしてもいいかもしれませんね。
過去の出来事も一緒に思い出すことにもつながりますよ。
過去を思い出すことで、現在のことにたどり着き、今の時間や季節の感覚も思い起こせそうですね。






