RIZE(ライズ)の名曲・人気曲
1997年に結成して以来、日本のミクスチャーロックシーンを牽引し続けるロックバンド、RIZE。
唯一無二のミクスチャーセンスと個々の卓越した表現力、ルックスを含めた彼らのカリスマ的存在感に今なお魅せられる人は多く、熱狂的なファンの人たちはライザーと呼ばれています。
彼らの魅力は何と言ってもとにかくストレートなサウンドと印象的なギターリフの数々、そして圧倒的なライブパフォーマンスです。
かっこいいというとありきたりですが、その言葉が最も似合うバンドです。
今回はそんな彼らに迫まっていこうと思います!
これまでの人気の曲や名曲などをリサーチして、厳選しました。
RIZE(ライズ)の名曲・人気曲(1〜10)
kidsRIZE

images-na.ssl-images-amazon.com
パワフルなリズムにのせて、力強く成長する子どもたちのことを歌っています。
3枚目のアルバム「Natural Vibes」に収録された曲です。
タイトルのとおりキッズに向けられた、RIZEなりの応援ソングといってもよいのかもしれません。
砂浜RIZE

images-na.ssl-images-amazon.com
ヘヴィでラウドな曲ばかりではないのがRIZEの魅力です。
4枚目のアルバム「Spit & Yell」に収録されたこの曲は、夏の海を思わせるハッピーな雰囲気の曲で、RIZEのキャッチーな側面が存分に発揮された1曲に仕上がっています。
MUPPETRIZE

PSPのゲームソフト「クロヒョウ 龍が如く新章」のテーマソングとなったこの曲は「MUPPET」。
RIZEと言えば、分厚いギターリフが印象的な曲が多いですが、この曲ではディレイを使ってシンプルなフレーズを繰り返しています。
これがこの曲の雰囲気を印象づけていますよね。
Aメロでのドラムのダンスビートに乗せたJESSEのラップは本当にかっこよくて必聴ですよ!
RIZE(ライズ)の名曲・人気曲(11〜20)
LAUGH IT OUTRIZE with 隼人
JESSEと交友がある俳優の市原隼人主演「ボックス!」の主題歌、そのまま曲にもフィーチャリングされた1曲です。
偏見や固定概念なんて笑い飛ばしてしまえ、というRIZEらしいラフで力強い曲です。
市原隼人とJESSEのラップが最高にかっこいいです。
LADY LOVERIZE

2007年発売12枚目のシングル、そしてアルバム「K.O」の収録曲です。
スペーシーな曲調、フレージング、映像の演出と、この時期に加入して間もないKenKenの得意分野が発揮されている印象です。
KAMI/heiwaに続くデジタルサウンドをより進化させた1曲です。
ZERORIZE

2009年発売14枚目のシングル、コカコーラZEROのCMタイアップ曲です。
轟音にスラップ、跳ねるビート、実に3ピースのRIZEらしい1曲です。
それでいて最後のサビはやさしいメロディになるのが、この時代のJESSEの成長であり、よい意味でRIZEが大人になった証です。
Good DayRIZE

images-na.ssl-images-amazon.com
重厚なベースラインのさらにうしろで鳴り続けるギターサウンドが耳に心地よい1曲です。
人生良い日もあれば悪い日もある。
けれど悪いことがあったからといって、へこんでばかりじゃ始まらない!という力強いメッセージのこめられた歌詞が元気をくれます。