RIZE(ライズ)の名曲・人気曲
1997年に結成して以来、日本のミクスチャーロックシーンを牽引し続けるロックバンド、RIZE。
唯一無二のミクスチャーセンスと個々の卓越した表現力、ルックスを含めた彼らのカリスマ的存在感に今なお魅せられる人は多く、熱狂的なファンの人たちはライザーと呼ばれています。
彼らの魅力は何と言ってもとにかくストレートなサウンドと印象的なギターリフの数々、そして圧倒的なライブパフォーマンスです。
かっこいいというとありきたりですが、その言葉が最も似合うバンドです。
今回はそんな彼らに迫まっていこうと思います!
これまでの人気の曲や名曲などをリサーチして、厳選しました。
RIZE(ライズ)の名曲・人気曲(21〜30)
風RIZE

自然の力強さと変化をテーマにした、RIZEの印象的な楽曲です。
2008年4月にリリースされたアルバム『K.O.』に収録され、ファンの間で高い評価を得ています。
風が土を冷やし、木々を揺らす様子を描写した歌詞は、聴く人の心に深い印象を残します。
ディレイのかかったベースが独特の雰囲気を醸し出し、まるで嵐の中にいるような感覚に陥らせてくれますよ。
分厚いサウンドが心を高ぶらせ、自然との共生や内なる変化について考えさせられる一曲。
日々の忙しさから少し離れて、自分自身と向き合いたいときにぴったりです。
BLACK FLYRIZE
ひきずるような重いリズムにのせて歌われるのは「女の子を見るとテンションを上げずにはいられない」という男心です。
ユーモアを交えて男の本能を表現した歌詞からは、硬派なイメージとは少しちがうRIZEの一面を感じることができます。
RIZE(ライズ)の名曲・人気曲(31〜40)
RIZE IN YA AREARIZE
自らのレーベルTENSAIBAKA RECORDSを設立してリリースした4枚目のアルバム「Spit & Yell」の冒頭を飾る1曲です。
久々のCDリリースでしたが、「RIZEここにあり」と叫ぶこの短い楽曲で、RIZEはその復活を宣言しました。
ONERIZE

2002年にリリースされた7枚目のシングル「02/ONE」に収録された曲です。
ラウドな「02」と対比するように、静かなギターのアルペジオから始まるメロディアスな曲になっています。
金子ノブアキの繊細なドラムプレイを楽しむことができます。
STAND UPRIZE

RIZE TOUR 2007「ALTERNA」から、2005年発売の4枚目のアルバム「Spit & Yell」の収録曲です。
いつ死ぬかわからない人生、矛盾したことばかりをいう大人、それを是とする世の中、そんな世界に真っ向から中指を立てる、とても政治的でメッセージ性の強い曲です。
RIZEの中でも隠れた名曲です。
この曲のギターソロはそんな世界に悲しみを含んだような叫びにも聴こえます。
Far Eastern TribeRIZE
RIZE流のミクスチャーロックにのせて、自分たちのことを「極東からやってきた部族」と歌い上げる、世界に向けた自己紹介ともいえる楽曲です。
日本から世界中に音を流すという、バンドとしてのRIZEの気概が感じられる1曲です。
HGKROCRIZE
独特なリズムとJESSEの切れ味の鋭いラップががっちり噛みあった、リズミカルな楽曲です。
民族音楽を思わせるギターフレーズと、パーカッションのようなドラムが組みあわせられることで、全体的に無国籍感が漂う不思議な雰囲気の楽曲に仕上がっています。





