ロシアのおすすめアーティスト。海外の人気歌手・シンガーソングライター
クラシックやメタルにおいて、圧倒的な支持をほこる国、ロシア。
日本では英語と韓国語以外の海外の楽曲を聴く文化があまりないため、ご存じでない方も多いかもしれませんが、実はロシアの音楽シーンは世界でもトップクラスのクオリティを持っています。
今回はそんなロシアで活躍しているアーティストやバンドなどをピックアップしてみました。
幅広いジャンルから選曲しているのでお気に入りのアーティストを探してみてください。
また現在、ロシアとウクライナによる戦争が続いています。
少しでも力になりたいという方は、こちらの募金サイトをご活用してみてはいかがでしょうか?
- ロシアのおすすめロックバンド。海外の人気バンド特集
- TikTokで使われているロシアの楽曲
- 2000年代の女性シンガーソングライター・人気曲ランキング【2025】
- 【2025】ドイツのおすすめアーティストまとめ
- ウクライナのおすすめバンド。海外の人気バンド
- 【2025】チェコ出身のアーティスト・ミュージシャンまとめ~若手も多数登場!
- 【邦楽】女性デュオの名曲。人気の女性二人組ユニット【2025】
- 【2025】ブレイク中のおすすめアーティスト。時代を彩る歌手、グループまとめ
- 洋楽女性デュオの魅力~オススメの人気曲・名曲
- 【ヘヴィメタルの聖地】フィンランドのおすすめアーティスト。注目の歌手・バンド。
- 【2025】デンマークのおすすめアーティスト・シンガーまとめ
- 【自由で豊かな音楽】アイスランドのおすすめアーティスト。人気の歌手・バンド
- ダークでかっこいい洋楽の名曲|マイナー作品も登場!
ロシアのおすすめアーティスト。海外の人気歌手・シンガーソングライター(31〜40)
What IfDina Garipova

ジーナ・ガリーポヴァさんはタタールスタン共和国出身の歌手で、『ゴロス』というオーディション番組で優勝した経験があります。
『What If』は2013年にリリースされた曲で、ユーロビジョン・ソング・コンテストでも歌われました。
ヴォルガ川は流れるLudmila Zykina

リュドミラ・ズィキナさんは2009年に亡くなったフォークソング歌手です。
1929年にモスクワで生まれ、1960年にソロ歌手としての活動を開始しました。
ロシアの西部を流れるヴォルガ川を歌ったこの曲は、彼女の代表曲と言えるでしょう。
Не плачуMOLLY

ロシア出身の3人組女性ボーカル・グループのセレブロは、本国ロシアのみならずここ日本でも国内盤がリリースされるなど世界的に注目されながらも2019年に解散してしまいましたが、ソロ・アーティストとして現在も活躍しているメンバーもいます。
中でも注目したいのが、唯一のオリジナル・メンバーとしてセレブロの活動をけん引したオルガ・セリャブキナさんです。
英語とドイツ語を自在に操るプロの通訳士といったインテリジェンスな顔も持つオルガさんは、グループを脱退後に「MOLLY」名義で活動をスタート。
2019年にはアルバムをリリースしています。
サウンド自体は現代的なシンセポップといった趣で、オルガさんの上品な美声が心地良いですね。
2020年には本名名義でのアルバムもリリースしていますから、女性ボーカル好きの方にもオススメです!
Смерти Больше НетIC3PEAK

ロシアの電子音楽を語る上で外せない存在、アイスピーク。
ウィッチ・ハウスやプログレッシブ・ラップといったジャンルを主体としており、その音楽性は強烈なインパクトを残します。
2013年頃から活動しており、キャリアを重ねるごとに世界的な人気を集めるようになりました。
日本でもご存じの方はいると思います。
ロシアン・ポップスの暗いメロディーラインにプログレッシブな構成が光る、非常に個性的なグループです。
オシャレで奇抜な曲を探している方は、要チェック!
МуракамиСурганова и оркестр

スルガノヴァ・ト・オルケスツロはシンガーソングライターのスヴェトラーナ・スルガノヴァさんが結成したバンドです。
『Мураками』は、2003年にリリースされたアルバム『Неужели не я』に収録されています。
ロシアのおすすめアーティスト。海外の人気歌手・シンガーソングライター(41〜50)
Remnants Of The TorturedAbominable Putridity

ロシアのデスメタルに興味がある方におすすめしたいのが2003年にモスクワで結成されたバンド、アボミナブル・ピュトリディティです。
『Remnants Of The Tortured』は、2012年にリリースされたセカンドアルバムに収録されています。
Come AlongЯт-ха

ヤトハはモスクワで1992年に結成されたバンドで、バンド名は楽器のヤトガと「貧乏兄ちゃん」を意味する「ヤドゥー・ハ」のダブルミーニングです。
『Come Along』は2011年のアルバム『Live at The Stray Dog』に収録されています。