【カフェ×〇〇】文化祭でオススメのカフェのコンセプトまとめ
文化祭や学園祭で模擬店を出店する際、カフェは人気がある上に、さまざまなコンセプトを組み合わせることでオリジナリティを演出できるためオススメです。
しかし、いざどんなカフェにしようかと話し始めると、意外にアイデアが浮かばなかったり、逆に案が出過ぎて決められないかもしれません。
そこでこの記事では、文化祭で出店するカフェのコンセプトを一挙に紹介していきますね!
他のクラスや団体がやっていないコンセプトを取り入れたカフェを出店して、ぜひ来場者の皆さんを楽しませてくださいね!
- 文化祭にオススメの模擬店カタログ。SNS映えのアイデアも
- 高校の文化祭でインスタ映えするアイデア。喜ばれるフォトスポット
- 【萌え萌えキュン!】文化祭でのメイド喫茶アイデア
- 高校文化祭でオススメの食べ物。映えメニューからお手軽メニューまで
- オシャレ&かわいくて目立つ!文化祭・学園祭の映える看板アイデア
- 【火を使わない】調理なしで提供できる文化祭の模擬店メニュー
- 【高校生向け】文化祭でオススメの出し物まとめ
- 文化祭・学園祭で盛り上がる衣装・仮装アイデア
- 文化祭・学園祭にオススメ!縁日気分を味わえる出店のアイデア
- 文化祭の模擬店で提供したい珍しい食べ物まとめ
- 【文化祭・学園祭】教室でできる珍しい出し物
- 映える!文化祭を彩る内装の装飾アイデア
- 高校の文化祭にオススメのスローガン。学園祭のテーマまとめ
【カフェ×〇〇】文化祭でオススメのカフェのコンセプトまとめ(31〜40)
琥珀糖とわたあめのドリンク
@harapeko_cats くいしんぼうギャングの琥珀糖とわたあめを使ったドリンクアレンジ🍹 一瞬で溶けるわたあめは見る人を楽しませてくれます🪄琥珀糖とわたあめの甘みでサッパリと飲めます。甘党さんはサイダーがオススメ🫧 #琥珀糖#お菓子作り#わたあめ#わたがし#綿菓子#京都#琥珀糖ドリンク#お取り寄せ#お取り寄せグルメ
♬ オリジナル楽曲 – eijun – eijun(実家)
琥珀糖という和菓子をご存じですか?
和菓子が好きな人なら1度は口にしているかも。
寒天に砂糖と色素を溶かして作った昔ながらの素朴なお菓子なんです。
寒天を多くして羊羹のように柔らかく作ると琥珀羹という食べ物にもなります。
なんか食べたくなってきましたよね?
そんな琥珀糖を使ったカラフルなドリンクを提供するというのはどうでしょう?
色付きの氷やゼリーと組み合わせればいろどりもアップ!
きっとみんなの目を引きますよ。
わたがしを溶かす演出もうまく使ってくださいね!
チャイティー

おしゃれで、特別感を感じられるチャイティーを文化祭の模擬店で出店したら人気が出そうですね。
文化祭で出店したい場合はメニューやトッピング、アイスかホットかなどを考えて話し合いながら作っていきましょう。
チャイのスパイスはどんなものを使う子も決めておくと当日の提供がスムーズかもしれませんね。
チャイは甘さは控えめ、普通、甘めなど選べるようにするとお客さんも選びやすくなるかもしれません。
トッピングはシナモンパウダー、チョコレートソース、ホイップクリームなどがオススメですよ!
アメリカンカフェ
コーラフロートが似合うようなアメリカンカフェはおしゃれな雰囲気を作りたい時にはピッタリです。
とくにニューヨークスタイルとよばれるジャンルが人気で、スムージーやチーズケーキなどのメニューを用意すれば、一気にアメリカンな空気感をつくりだせちゃいます。
店内で流す曲もモダンなスムースジャズなどを選ぶと、より都会的でニューヨークらしい雰囲気が出せますよ!
8大接客ご唱和
https://www.tiktok.com/@sumire_qscs/video/7229627031716252929メイドならではの世界観を演出しましょう!
8大接客ご唱和のアイデアをご紹介します。
文化祭でメイド喫茶に訪れる来場者の方の中には、メイドならではの世界観を楽しみたいという方も多いのではないでしょうか?
そこで、動画で紹介されている『8大接客ご唱和』を参考にしながら、クラスの特色を交えてアレンジしてみましょう。
企画したメイド喫茶の名前を、オリジナルの店名に設定しているクラスは、工夫しながら取り入れてみてくださいね。
男女逆転カフェ
@hira_0611 ⚠️捏造⚠️文化祭、2年1組は男女逆転カフェ!ロングのメイド服妄想を具現化しちまった#角名倫太郎コスプレ#稲荷崎高校コスプレ
♬ Boss Bitch – Doja Cat
普段とのギャップがおもしろい!
男女逆転カフェのアイデアをご紹介します。
メイド喫茶を企画する際に、さらにテーマを追加したいと考える方も多いのではないでしょうか?
そんなクラスにオススメしたい、男女逆転カフェのアイデアです。
男子生徒がロング丈のメイド服を着用して接客、女子生徒がメンズスーツや男子生徒の制服を着用して接客するのがユニークですよね。
日常の生活からは想像できない姿に、来場者も盛り上がりそうですよ!
茶屋
中世から近代にかけて休憩所の一種として発達した茶屋。
休憩におとずれた人の注文にあわせて軽くお茶や和菓子を提供するというだけのとてもシンプルな場所です。
現代では日本情緒を感じられる文化として再注目もされているんですよ。
文化祭で茶屋の出し物をする際には、抹茶やお団子などの和を感じられる食べ物を提供するとともに、シンプルな木の椅子やテーブルで雰囲気作りもできると周りの目を引きそう。
最近では和の香りに特化したルームフレグランスも売っているので、それを置いてみるだけでも一気に茶屋らしい雰囲気が出せそうですよ!
漫画喫茶
フリードリンクを飲みながら好きな漫画を楽しめる、漫画喫茶。
今ではさまざまな場所にあり、テレワークやゲームなどのパソコン作業ができる場所や、カラオケやダーツなどのアミューズメントを楽しめる場所も増えてきましたよね。
そんな漫画喫茶を文化祭で挑戦してみるのはいかがでしょうか。
単純に漫画を準備して読めるようにするだけでもOKですし、ダーツ台を置いて遊べるようにするとさらにアミューズメント感がアップしますよ!
ボーイッシュ系メイド
@yudu_hana ボーイッシュ系メイドはどうですか💁🏻♀️ #メイド服#04#お給仕
♬ オリジナル楽曲 – AMEFURASSHI – AMEFURASSHI
クールな印象の中にかわいらしさを感じる!
ボーイッシュ系メイドのアイデアをご紹介します。
一般的なメイド喫茶とは異なり、文化祭では部活や個人の趣向で、ボーイッシュなヘアスタイルの生徒がメイドになりきるという場面もあるのではないでしょうか?
そんな時に参考にしたいスタイルのアイデアです。
猫やウサギなどのカチューシャを活用することで、ヘアアレンジをしなくてもすてきに仕上がりますよね。
ぜひ、取り入れてみてくださいね。
ロングスカートメイド
@mm4doll 元空手部がご主人様・お嬢様をお守りします🤵🏼♂️♡ ロングスカート蹴り入れにくい;; #04#jk#ljk#メイド#クラシカルメイド#空手#空手女子
♬ オリジナル楽曲 – ぶっきー – ぶっきー
キュートな印象をお客さんに与えるメイド衣装が多い中で、ロングスカートメイドは特別感を演出できるアイデアです。
足元まで届く丈のスカートは歩くだけでひらりと優雅に揺れ、落ち着いた印象を与えます。
髪型をまとめたりクラシカルなエプロンやカチューシャを合わせると、上品で丁寧な接客スタイルが際立つでしょう。
あいさつの仕方や立ち振る舞いも少しゆっくりめにすると、その雰囲気がより伝わります。
来店したお客さんにとっても、いつもより少し背筋を伸ばしたような気持ちで時間を過ごせるのが魅力。
衣装から空間づくりまで丁寧にこだわりたいチームにぴったりのアイデアです。
撮影ブース
@athome_fuwaru あっとフェス2024の撮影ブースがかわいい💗🍒🎀 . . #あっとほぉーむカフェ#メイドカフェ#秋葉原メイドカフェ#メイド#メイド服#おすすめにのりたい#秋葉原#ツインテール#永遠メイド主義#おどってみた#akihabara#athomecafe#maid#maidcostume#kawaii#fyp#메이드#메이드복#아키하바라#메이드카페
♬ 永遠メイド主義 – あっとほぉーむカフェ/メイドカフェ
文化祭でのメイド喫茶にある撮影ブースは、来店の思い出を作れるアイデアです。
背景におしゃれな布やランプ、ぬいぐるみを取り入れると非日常な雰囲気が強まり、メイドたちとの距離も自然に近づきます。
萌え萌えキュンのポーズを決めてもらったりメッセージボードを使ったりすることで、その場ならではの思い出が作れるのも魅力です。
撮影をきっかけに会話も弾み、お客さんもメイド側も楽しいひとときを共有できます。
文化祭後も写真を見るたびに楽しかった時間がよみがえり、参加した満足感がより深まるでしょう。
列の待機時間に見本写真を並べると、より注目を集められますよ。