【簡単なのに面白い】小学校で盛り上がる罰ゲーム
今回は、小学校で盛り上がる「罰ゲーム」を紹介したいと思います!
小学校では休み時間など、さまざまな遊びをしますよね。
毎日会うお友達に、同じようなゲームばかりしていると、今ひとつ盛り上がらない日もあるのではないでしょうか?
そんなときは「罰ゲーム」を取り入れてみましょう!
「負けたら罰ゲーム」とだけ言って、罰ゲームは勝敗が決まってからくじ引きで決めるなどすれば、ゲームはこれまでにない盛り上がりをみせるはず。
みんなが楽しめる罰ゲームを集めたので、ぜひ参考にしてみてくださいね!
【簡単なのに面白い】小学校で盛り上がる罰ゲーム(31〜40)
エアギター
鈴木愛奈さんによるエアギター講座

世界大会も開かれるほど世界でメジャーになっているエアギター!
ギター経験者や音楽関係者にとっては罰ゲームというよりも待ってました!という罰ゲームかもしれませんが、そういった経験がない方にとってはまずどう構えるの?ってところから始まりあたふたしてしまうかも?
とにかく、なんとなくギターを持っている感じでジャカジャカと手を動かし、自分が一番かっこいいと思うような雰囲気をかもし出せればOKです!
more_horiz
百味ビーンズ
【罰ゲーム(?)】ハリーポッターに出てくるお菓子(激マズ)をyukiさんにひたすら食べてもらってみた【yukiさん&あいぽん】

『ハリー・ポッターシリーズ』に登場するお菓子、百味ビーンズ!
大阪にあるユニバーサルスタジオジャパンで販売されているこの百味ビーンズには、映画同様にありえない味のついたビーンズも入っています。
青りんごやレモンキャンデーなどおいしい味の中に、ミミズ味や鼻くそ味など普段の食卓にはけっして並ばない味がたくさん入っています。
選ばずにパッと取ってみんなでせーので食べるのがオススメです!
more_horiz
おわりに
小学校で盛り上がる罰ゲームを紹介しました!
いかがでしたか?
ゲーム盛り上げるために最適な罰ゲームですが、誰かが本当に嫌がることや、ケガをするようなことはさけましょう。
罰ゲームをおこなう友達も含めて「みんなが笑える」楽しい時間を過ごせるといいですね!