室内で手軽に遊べる遊びをお探しの方、必見!
この記事では、小学生の方向けの道具なしで遊べる室内遊びを紹介します。
室内でも元気いっぱいに体を動かせる遊びや、言葉を使った遊びなど、さまざまな遊びを集めました。
用意するものが何もないので、今すぐ遊びたい!というときにも便利!
雨や猛暑でなかなか外に出られない、いろんな道具を人数分用意するのが大変、そんなときにぜひ活用してみてくださいね。
室内でも飽きのこない、楽しい時間を過ごしましょう!
- 小学生のお楽しみ会が大盛り上がり!室内ゲームのアイデア集
- 【小学校】すぐ遊べる!低学年にぴったりの室内レクリエーション
- 小学校・高学年におすすめ!盛り上がる室内レクリエーション&ゲーム
- 小学1年生から6年生まで楽しめる遊びアイデア【室内&野外】
- 【すぐ遊べる!】小学生にオススメの盛り上がるレクリエーションゲーム
- 道具なしで楽しく遊べるオススメの外遊び
- 親子向け室内ゲーム 体や頭を使ったたのしい遊び
- 【小学校】中学年におすすめの室内で楽しめる遊び・レクリエーションゲーム
- 小学生の室内ひとり遊び!暇つぶしが楽しい時間に変わるアイデア集
- 【簡単なのに面白い】小学校で盛り上がる罰ゲーム
- 室内で楽しめる簡単なレクリエーション・ゲームまとめ
- 【子供向け】室内で遊べる!大人数のレクリエーションやゲーム
- 【こども向け】放課後デイサービスで楽しむ、室内ゲームのアイデア特集
【小学生向け】道具なしで遊べる楽しい室内遊び(1〜10)
アレンジで楽しめる!「猛獣狩りゲーム」

定番の猛獣狩りゲームでは、猛獣の名前の文字数でグループを作って楽しみますが、こちらはアレンジバージョン!
代表者の「猛獣狩りにいこーよ!」という掛け声から、武器の名前を言ってコール&レスポンスを楽しむくだりまでは同じです。
そこから代表者と子供たちは、猛獣退治に向かいます。
小さな猛獣から大きな猛獣までいるので、武器を選びながら倒していきましょう。
代表者となる大人は演技力が必要になりますが、子供は戦いごっこが大好き。
ぜひ童心に帰って、一緒に盛り上がってくださいね。
震源地ゲーム

楽しい室内遊びを探している方にピッタリなのが、「震源地ゲーム」です。
5人以上のグループで遊べるので、たくさんの友達が集まったときにもおすすめ。
ルールはとってもシンプル。
1人が震源地になって、みんなでその動きを真似するだけ。
でも、回答者を欺くようにみんなで動きを変えていくのがポイント。
回答者は本当の震源地を見つけられるかな?
観察力と洞察力が問われるから、みんなの頭と体をフル回転させられますよ。
外に出られないときでも、お部屋の中で盛り上がれちゃう楽しいゲームです!
タケノコニョッキ

なんの用意もなしにすぐ始められる、室内遊びの定番といえば「タケノコニョッキ」!
「タケノコタケノコニョッキッキ」というかけ声に合わせて、順番に「1ニョッキ、2ニョッキ」とタケノコが生えるような動きを加えながら声を出していくだけの簡単なゲーム。
発言するタイミングが他の人と被ってしまったり、最後まで残ってしまった人がアウトです。
周りの様子をうかがいながら、しかし慎重にはなりすぎずと、ちょっとした心理戦を楽しめるゲーム。
そうして室内でも元気いっぱいに体を動かせる遊びとして、小学生に人気です。
もうじゅうがりゲーム

リズミカルな歌に合わせて遊ぶ「もうじゅうかりゲーム」、とってもおもしろいですよ!
みんなで輪になって、動物の名前が出てきたら、その文字数で素早くグループを作ります。
例えば「ゾウ」なら2人組。
シンプルなルールだから、すぐに始められるのがいいですね。
瞬発力や判断力が自然と身につくので、小学生にぴったり。
親子で一緒に遊べば、家族の絆も深まりそう。
雨の日や暑い日の室内遊びにおすすめです。
遊んでいるうちに、みんなの笑顔があふれること間違いなし!
人間知恵の輪

人間知恵の輪は、道具いらずで楽しめる室内遊びの定番です。
まず輪になって、隣の人以外とランダムに手をつなぎます。
遠くの人とつなぐと難易度アップ!
全員がつながったら、手を離さずに絡まった輪をほどいていきます。
みんなで相談しながら、腕を上げたり下げたりしてチャレンジ。
全部ほどけて元の輪に戻れば成功です。
でも、まれに2つの輪になることも…?
頭と体を使う楽しい遊びなので、雨の日や暑い日にぜひ挑戦してみてくださいね。
連想ゲーム

言葉をつないでいく連想ゲーム、みんなで盛り上がれる楽しい遊びですよね!
お題を決めたら、順番に思いついた言葉を言っていきます。
前の人が言った言葉から連想した言葉を言うだけなので、とってもシンプル。
でも、みんなで協力しながら次々と新しい言葉を引き出すプロセスは、子供たちの語彙力や想像力を育むのにピッタリなんです。
お題を変えれば何度でも遊べるので、雨の日や休日の室内遊びにもおすすめ。
親子で一緒に遊べば、さらに楽しい時間を過ごせるはずですよ。
道具がなくても今すぐ始められる、そんな手軽さも魅力的ですね。
ジェスチャーゲーム

道具なしですぐ始められる、ジェスチャーゲーム!
みんなで輪になって、お題を身振り手振りで表現していきます。
演じる人は表現力が問われ、当てる人は想像力を膨らませなければいけません。
でも、場の雰囲気はとっても和やかで、見ている人まで笑顔になれちゃいますよ。
家族や友達と一緒に楽しめるので、雨の日や暑い日の室内遊びにぴったり!
コミュニケーションも活発になるから、学校やパーティーの余興にもオススメです。
さあ、みんなで盛り上がろう!






