RAG Musicレクリエーション
素敵なシニアライフ
search

70代の方にオススメの秋の歌。懐かしい秋ソングまとめ

曲名や歌詞に「9月」と付く曲、コスモスやススキなどの秋らしい植物をテーマにした曲、さらには秋を舞台にさまざまな物語が描かれた曲など、秋の歌といってもいろいろな雰囲気の曲がありますよね。

この記事では、そうした秋にピッタリの楽曲の中でも、とくに70代の方にオススメの曲を紹介していきますね!

70年代の曲を中心に、さまざまな秋を描いた曲を選びましたので、あなたの心に響く秋の歌を探してみてください。

歌詞を見ながら聴いていただければいっそう曲の世界観に浸れると思いますのでオススメですよ。

70代の方にオススメの秋の歌。懐かしい秋ソングまとめ(21〜30)

恋人よ五輪真弓

五輪真弓「恋人よ」/Mayumi Itsuwa「MY ONLY LOVE」
恋人よ五輪真弓

和製キャロル・キングと称される五輪真弓さんの代表曲の一つ。

失恋を経験した人の胸の内が描かれた名曲です。

1980年8月にリリースされて以来、ミリオンセラーを記録し、同年の第31回NHK紅白歌合戦でも披露されました。

その後も美空ひばりさんや布施明さんなど、数多くのアーティストによってカバーされ、愛され続けています。

じっくりと聴き入れば、失恋の痛みと未練の気持ちが身に染みてくることでしょう。

虫の声文部省唱歌

虫の声|歌詞付き|日本の歌百選|あれ松虫が 鳴いている
虫の声文部省唱歌

1910年に『尋常小学読本唱歌』に初めて掲載され、2006年には「日本の歌百選」にも選ばれた文部省唱歌です。

この楽曲は、秋の夜に聞こえてくる虫たちの声を、まるで美しい合奏のように描いています。

マツムシ、スズムシ、その次に出てくる虫をご存じですか?

実は、もともとはキリギリスが登場していましたが、1932年にコオロギへと変更されているんです。

キリギリスがコオロギを指す昔の言葉だったことから改訂されたそうですよ。

高齢者の方の中でも、もしかしたらキリギリス派とコオロギ派に分かれるかもしれませんね。

そんなお話をしながら、皆さまで一緒に歌ってみるのも楽しい時間になりそうです。

思えば遠くへ来たもんだ海援隊

思えば遠くへ来たもんだ / 海援隊 (歌詞入り)
思えば遠くへ来たもんだ海援隊

コスモスの花が揺れる秋の風景から始まり、筑後川での思い出、そして現在の暮らしまで、人生の節目を丁寧に描いた海援隊の名作。

郷愁を誘うメロディと心温まる詩は、故郷を離れて暮らす人々の気持ちに寄り添い、深い共感を呼びます。

1978年9月に発売されたシングルは、山木康世さんが作曲を手掛け、武田鉄矢さんの優しい歌声で紡がれています。

本作は同年公開の映画の主題歌に起用され、1981年には古谷一行さん主演のテレビドラマでも使用されました。

ゆったりとした時間の流れの中で、思い出に浸りながら聴いていただきたい作品です。

晩秋テレサ・テン

生涯をかけてアジアの歌姫と称えられ、夢と恋と哀愁を歌い続けてきたテレサ・テンさん。

1974年に日本デビューを果たし、情熱と切なさが入り混じる歌声で多くのファンを魅了してきました。

この曲はそんな彼女が失恋の痛みと孤独を感じる女性の心情を繊細に表現した名曲。

1992年にリリースされた『夕凪』のカップリング曲として収録されていました。

秋の夜長、大切な人を思い出しながら聴くのにふさわしい曲です。

四季の歌作詞作曲:荒木とよひさ

四季の歌|歌詞付き|日本の歌百選|春を愛する人は 心清き人
四季の歌作詞作曲:荒木とよひさ

穏やかな春の日差しの中、昭和の名曲が心に染みわたります。

荒木とよひささんが描く、日本の四季折々の美しさと人々への思いは、温かなメロディーの中に見事に表現されています。

入院中に看護師への感謝の気持ちから生まれた本作は、ニッポン放送「あおぞらワイド」で紹介されて大きな反響を呼び、芹洋子さんの歌唱でミリオンセラーを記録しました。

優しい心で描かれた四季の情景と、友人や家族への深い愛情は、穏やかな時間の流れを感じさせてくれます。

懐かしい思い出とともに、大切な人との絆を振り返るきっかけになるすてきな一曲です。

高齢者の方がリラックスして楽しめる音楽レクリエーションの時間にぴったりですよ。

リンゴ追分美空ひばり

時代を超えて愛され続ける名曲『リンゴ追分』。

青森県津軽地方を舞台に、才能ある歌唱力を持つ少女マルミの物語が描かれたラジオドラマ『リンゴ園の少女』の挿入歌でした。

リンゴの花が風に散る光景を通して、遠い故郷や家族への懐かしさ、別れの悲しみが表現されているんです。

1952年5月1日に発売され、その後も国内外で広くカバーされ、多くのアーティストに影響を与えてきました。

懐かしい思い出がよみがえってくるような歌詞に、美空ひばりさんの力強くも叙情的な歌声がよく合っていますよね。

秋の夜長に、大切な人を想いながらしっとり聴きたい曲です。

おわりに

70代の方にオススメの秋の歌を一挙に紹介しました。

70年代の楽曲を中心に、コスモスやススキなどの秋らしいモチーフや、秋を舞台にいろいろなドラマが描かれた曲がありましたね!

ぜひ歌詞を見ながら耳を傾けていただき、秋らしさを味わってみてくださいね。