【懐かしの60年代】70代女性におすすめの洋楽名曲集【2025】
現在70代の方々が青春期を過ごされた1960年代の音楽カルチャーといえば、ビートルズの来日やヒッピーブーム、もちろんオールディーズなヒット曲など歴史に残る出来事や名曲、バンドにアーティストたちが生まれた時期です。
海外でのヒット曲に限らず日本だけで独自にシングルカットして売れていた洋楽の名曲もあって、後追いで深掘りするのも興味深いのですよね。
こちらの記事では、現在70代の女性に向けた1960年代の洋楽のヒット曲や名曲を紹介しています。
聴いただけであの当時の記憶がよみがえるような、青春の名曲たちをぜひお楽しみください!
- 懐かしのあの頃へ…60年代の洋楽名曲・ヒット曲
- 【70年代】懐かしの洋楽のおすすめ女性シンガー
- 【70代の方にオススメ】懐かしの名曲。青春ソングまとめ
- 60代の女性におすすめの洋楽。世界の名曲、人気曲
- 70代の女性にオススメのラブソング。懐かしい愛の歌まとめ
- 【認知症要望にも!】70代にオススメのダンス曲。あの名曲で踊ろう
- 【カラオケ】70代の女性が盛り上がる!懐かしの洋楽まとめ【2025】
- 60年代の偉大な洋楽ロックの名曲・ヒット曲
- 60代の女性が盛り上がる洋楽のカラオケ曲。世界の名曲、おすすめの人気曲
- 60代の男性におすすめの洋楽。世界の名曲、人気曲
- 【懐かしき青春の日々】70代男性におすすめの洋楽まとめ【2025】
- 80代の方にオススメの失恋ソング。切ない思いが描かれた名曲まとめ
- 60年代バンドの革新的サウンドと歴史を彩る名曲を探る
【懐かしの60年代】70代女性におすすめの洋楽名曲集【2025】(21〜30)
A Hard Day’s NightThe Beatles

『A Hard Day’s Night』は、ザ・ビートルズの初期の勢いと創造性を示す記憶に残る1曲です。
長い労働の後に恋人のもとに帰る喜びを歌った、シンプルながらも深いメッセージ性のある歌詞が印象的ですよね。
過酷な日々を乗り越え、愛する人との絆によって癒やされるという普遍的なテーマは、今聴いても色褪せることがありません。
1964年に同名映画のために制作され、リリースされるやイギリスとアメリカの両国で大ヒットを記録。
すべての楽曲がレノン=マッカートニーによるオリジナル曲で、若いカップルの甘酸っぱい恋愛模様が描かれた歌詞は、当時の音楽シーンに新風を吹き込みました。
疲れた身体を癒してくれる最愛の人への愛を歌った曲は、青春時代に思い出が蘇る方も多いのではないでしょうか。
おわりに
「ウーマンリブ」の時代に活躍した女性シンガーたちの名曲も多数集めてみましたが、あなたの青春の1曲は見つかりましたでしょうか。
1960年代の洋楽のヒット曲は大抵邦題が付けられた形で7インチシングルとしてリリースされましたから、特に当時を知る方にとっては原題よりも邦題の方がなじみがあるかもしれませんね。
当時を思い出しながら同世代とのカラオケなどもぜひお楽しみください!