70代の方におすすめ!寒い冬に聴きたい&歌いたい日本の歌を厳選
寒さが身に染みる冬の日、昭和の名曲を歌いながらほっこりとした時間を過ごしませんか?
本記事では、時代を越えて愛され続ける日本の歌の中から、特に70代の方にオススメの冬の名曲をご紹介します。
青春時代の記憶がよみがえる懐かしい歌を歌えば、心が満たされ体も芯からほかほか温まること間違いなし!
お気に入りの曲を聴いて歌って、心に響く深い歌詞と哀愁ただようメロディを味わいながら冬を乗り越えましょう!
70代の方におすすめ!寒い冬に聴きたい&歌いたい日本の歌を厳選(11〜20)
心凍らせて高山厳

冬の寒さを心で温める、深い情感が込められた楽曲です。
過去の失敗や痛みを乗り越え、新たな関係に希望を抱きながらも不安を感じる心情が描かれています。
ドラマ『珠玉の女』の主題歌として採用され、1992年8月に発表されました。
オリコンでの推定累積売上数は75.8万枚を記録し、平成の演歌として大ヒットを記録しています。
高山厳さんの力強く温かみのある歌声が、高齢者の方の心に寄り添い、共感を呼ぶことでしょう。
冬の夜長に、ゆっくりと楽曲に耳を傾けながら、人生や愛について思いを巡らせてみるのはいかがでしょうか。
北の旅人石原裕次郎

多岐にわたる才能を持ち、俳優、歌手、石原プロモーションの創立者として日本のエンターテイメント界に多大な影響を与えた石原裕次郎さん。
1987年、生前最後にリリースされたシングル『北の旅人』は、石原さんが残した数々の名曲の中でも特に心に残る楽曲です。
発売後、オリコン週間シングルチャートで1位を獲得し、売り上げは125万枚を記録。
北国の雄大な景色と、旅人の切ない思いを描いたこの曲は、時代を超えて多くの人々に愛され続けています。
過ぎ去った時代や遠い記憶を思い起こさせるメロディと歌詞は、感傷的になりやすい冬の夜長にピッタリです。
雪の降る街を中田喜直

中田喜直さんは、日本の音楽界に深い足跡を残した作曲家。
その多くの作品の中でも、『雪の降る街を』は冬の名曲として特に心に残る作品です。
冬の静けさと穏やかな雪景色を背景に、過ぎ去った想い出や寂しさ、そして新しい希望に至る感情の移り変わりを描いた歌詞と、曲の世界観を見事に表現した哀愁ただようメロディは、時間が経っても色あせることがありません。
寒い冬の日、室内でじっくりとこの曲を聴きながら、静かに思いを巡らせる時間は、まるで心が洗われるよう。
また、長年の人生を重ねた方にとっては、この曲が青春時代の記憶を呼び戻し、そっと心を温めてくれるでしょう。
冬のリヴィエラ森進一

渋く深みのある独特の歌声で多くのファンを魅了し続けている演歌歌手、森進一さん。
1982年にリリースされた代表作『冬のリヴィエラ』は、別れともの悲しさを描いた心に響く楽曲です。
この曲では、別れを予感しながらも幸せを願う繊細な心情が、森進一さんのハスキーな声によって情感豊かに歌い上げられています。
歌詞の深さはもちろん、ポップスの要素が含まれた「演歌」という枠にとらわれない曲調も、本曲が時代を越えて愛され続けている理由の一つといえるのかもしれません。
北酒場細川たかし

細川たかしさんが1982年3月21日にリリースした『北酒場』は、彼の代表曲の一つとして親しまれている昭和の名曲!
寒い北国の酒場でのひとときの出会いと恋心を軽やかなメロディにのせて描き出した、しんみりとした気分に浸りやすい冬の季節にピッタリの1曲です。
厳しい寒さにくじけそうになる冬場に、温かさと明るさをあわせ持つこの曲を聴けば、きっと心と体のこわばりが自然に解け、前向きな気持ちになれることでしょう。
いい湯だなザ・ドリフターズ

昭和の人気番組「8時だョ!全員集合」で親しまれた、温泉地の素晴らしさを歌い上げる楽曲です。
デューク・エイセスさんがオリジナルで歌われた群馬県の温泉地をテーマとした楽曲を、ザ・ドリフターズがデビューシングルのB面でカバー。
登別や草津など全国の温泉地を題材に歌詞を変更し、軽快なリズムと掛け声で温泉への親しみを表現しています。
楽曲は「8時だョ!全員集合」や「ドリフ大爆笑」のエンディングテーマに採用され、1969年の映画でも使用されました。
高齢者の方と一緒に、温泉旅行の思い出を共有しながら口ずさむと、心温まるひとときを過ごせるはずです。
70代の方におすすめ!寒い冬に聴きたい&歌いたい日本の歌を厳選(21〜30)
雪山賛歌ダークダックス

雪山の厳しさと美しさを力強く歌い上げる一曲です。
1959年6月にリリースされたこの楽曲は、ダーク・ダックスさんの代表作として多くの人々に愛されてきました。
アメリカ民謡をもとに、西堀栄三郎さんが日本語の歌詞をつけたこの曲は、自然への畏敬の念と冒険心を見事に表現しています。
高齢者の方々にとっては、若かりし頃の思い出と重なるステキな一曲です。
冬の夜、暖かい部屋で静かに聴いてみるのはいかがでしょうか。
きっと心が温まり、懐かしい記憶がよみがえってくるはずです。