【島根の歌】出雲、松江、津和野……島根を描いた珠玉の名曲たち
温かな人情、美しい風景、神々の物語。
島根の風土が生み出した歌には、ふるさとへの思いと郷土愛があふれています。
この記事では、日本海の風にのせて届けられる島根ゆかりの歌の魅力をお届けします。
「島根にまつわる歌」といっても、島根の風景を描いた歌や、名所の情景と恋する気持ちを重ね合わせた失恋歌、島根の魅力を余すことなく伝えるご当地ソングまで、その趣はさまざま。
懐かしさと新しさが織りなす珠玉の楽曲の数々を、ぜひお楽しみください!
【島根の歌】出雲、松江、津和野……島根を描いた珠玉の名曲たち(21〜30)
都万の秋吉田拓郎

シンガーソングライターの吉田拓郎さんが、島根県の隠岐の島をテーマにした曲を歌ってくれています。
カッコいいギターの音色にのせて、島根県のいいところを歌っています。
吉田さんのギターはとても切なくなるんですが、元気も沸いてきます。
石見路ひとり永井裕子

島根県大田市の、石見地方。
永井裕子さんは、恋を切ないメロディーにのせて、こぶしをきかせてうたっています。
演歌は、その地方の情景や観光名所を歌詞にのせてくれるので、実際にそこの場所へいって思いを馳せたくなる気分にさせてくれます。
望郷神楽ばやし永井裕子

島根県は神楽がさかんです。
特に石見地方の神楽は有名で、永井さんはカッコいいメロディーにのせて、神楽を歌ってくれています。
島根の故郷を離れて、東京で頑張っている自分を鼓舞する歌詞になっています。
ギターの音がとてもかっこいいです。
松江夜曲堀江真美

堀江さんが弾き語りをして歌っているこの曲は、宍道湖にうつる松江の夜景をみながら、お酒を飲むときに聴く曲にピッタリだと思います。
水の都にふさわしい、妖艶な音楽と歌声がとても魅力的です。
もっと堀江さんには活躍していただきたいです。
リメンバーしまね的しまねのうたX+

島根県を縦断してみた、というデュオが、島根県の自虐ネタをいろいろ紹介している、ご当地ソングです。
島根県はとても田舎な県で、新幹線も通っていませんが、いいところもたくさんあるので、ぜひこの歌を聴いていろんな方に来てほしいです。