【昭和】演歌のヒット曲まとめ。時代を越えて愛される名曲集
昭和の時代には数多くのヒット曲が生まれ、時代を越えて現在でも名曲として愛され続けています。
そうした昭和のヒット曲を語る上で、演歌は欠かせない音楽ジャンルの一つでしょう。
演歌は「日本の心」ともいわれ、日本を代表する音楽文化として長い間人々に愛されてきました。
この記事では、とくに昭和の時代にヒットした演歌の名曲をたくさん紹介していきますね!
時を越えて歌い継がれる名曲ばかりですので、ぜひこの機会にじっくりとお聴きください。
【昭和】演歌のヒット曲まとめ。時代を越えて愛される名曲集(1〜10)
北酒場細川たかし

1982年3月21日、細川たかしさんのキャリアに新たなページを開いた『北酒場』。
当時の彼の楽曲としては珍しく歌謡曲やJ-POP風に仕上げられ、演歌界に新風を巻き起こしました。
本作は、北国の酒場という風情ある舞台に、ふとした出会いから始まる恋の瞬間を切り取っており、リスナーをその一夜の物語へといざないます。
北国の酒場に集う男女を粋な表現で描いた歌詞からは、昭和時代の雰囲気を感じられるはず。
細川さんの表現力豊かな歌声にも注目しながら、体を揺らしたくなる楽しげなメロディを味わってください。
北の宿から都はるみ

都はるみさんの『北の宿から』は、1975年にリリースされた大ヒット楽曲です。
小林亜星さんの作曲と阿久悠さんの作詞によるこの曲は、世代を超えて愛される演歌の大名曲。
受け取ってくれる相手が居ないのにセーターを編んでいるという描写からは、歌詞の主人公である女性が抱える深い未練と孤独心が伝わってきますよね。
失恋してからも未練を振り払えずに思いばかり募るという描写は、どんな時代にも響く普遍的なテーマ。
今の時代を生きる若者にもぜひ聴いていただきたい1曲です。
祝い酒坂本冬美

坂本冬美さんの『祝い酒』は、1988年にリリースされた後、その美しいメロディと心温まる歌詞で多くの人々に愛され続けている楽曲です。
本作は、人生の新たなスタートを切る若い夫婦への祝福を込めたもの。
確固たる愛があれば、どんな試練も乗り越えられるという強いメッセージを、坂本さんの力強い歌声が伝えてくれます。
2023年9月20日には7インチアナログ盤が発売されるなど、時代を超えて愛され続けています。
心からの祝福を贈りたいときにオススメの1曲です。
【昭和】演歌のヒット曲まとめ。時代を越えて愛される名曲集(11〜20)
王将村田英雄

昭和の演歌界に燦然と輝く村田英雄さんによる名曲『王将』は、1961年のリリースから時を超え多くの人々に愛され続けています。
西條八十さんによって書かれた歌詞は、将棋の駒を通じて人生の激しさと男の決断を描いており、生きる勇気と決意を象徴しています。
壮大で力強いメロディは、村田さんの迫力のある歌声と見事に調和し、聴く者の心に深く刻まれます。
絶対に負けられないという決意が込められたこの曲は、挑戦する人や困難に立ち向かうすべての人にオススメです。
夢追い酒渥美二郎

演歌界の実力派、渥美二郎さんが1978年に発表した『夢追い酒』は、彼の代表曲の一つです。
シングルとしては三枚目にして、1979年のオリコンチャートで年間第1位を獲得。
そんな栄光を誇るこの曲は、今もなお多くのファンに愛され続けています。
失恋した女性が酒を飲みながら思いを巡らせる切なさが心に迫ってくるんです。
この曲から昭和時代の名曲が持つ色あせない趣を感じ取ってほしいです。
失恋の傷を抱えた方々の心に寄り添う1曲、きっと心に染みるはずです。
与作北島三郎

北島三郎さんのシングルで、1978年3月リリース。
これはもう当時をリアルタイムで過ごした方なら誰もがお耳にされたことのある昭和の名曲でしょう!
民謡に近いようなシンプルなメロディと歌詞の中に出てくる、とてもインパクトのある擬音等の数々、そして北島さんの卓越した歌唱力によって、聴く人の年代を超えた支持を得てロングセラーの大ヒット曲になりました。
北島さんの他にも何人もアーティストにカバーされたり、この曲のヒットにインスパイアされたと思われるゲームなども発売され、そんなことからもこの曲の影響力を強く感じさせてくれます。
擬音の部分だけを一緒に歌ってみるのも楽しい昭和の名曲です!
さざんかの宿大川栄策

『さざんかの宿』は、1982年にリリースされ大川栄策さんの代表曲の一つとして知られています。
この曲は他人の妻を愛してしまったというかなわない恋をテーマにしており、その切なさが多くの人の心を打ちます。
歌詞の中には、既婚者である女性への焦がれる心情や不倫というタブーに対する葛藤が丁寧に描かれています。
不倫というテーマではあるものの、このような禁断の愛をテーマにした物語に情緒を感じる方や、歌謡曲特有の哀愁を感じる方は多いのではないでしょうか?