余興や出し物で盛り上がるパーティーソング。人気のパーティーチューン
パーティーを盛り上げるためには、余興や出し物は欠かせない存在ですよね!
出し物をしているときに、音楽によってその場の雰囲気が全く違ってくるので、BGM選びはこだわりたいところ。
とはいえパーティーチューンといっても、何をチョイスすればいいのか悩んでしまうと思います。
そこでこの記事では、余興や出し物をするときにオススメなパーティー曲をたくさん紹介します!
パーティーにふさわしい、場を盛り上げる音楽が勢ぞろいですよ!
- 【2025】邦楽のパーティーソング。余興や出し物で盛り上がる人気のパーティーチューン
- 【2025】余興・出し物で盛り上がるネタ曲まとめ
- 【パーティーBGM】盛り上がること間違いなしの人気曲・最新曲を紹介
- 邦楽のノリノリソング。いろいろなノれる曲まとめ
- 【人気】余興や出し物にぴったり!盛り上がるボカロ曲まとめ
- 【2025】余興や出し物で盛り上がる最新の邦楽。鉄板の人気曲
- 【2025】50代におすすめの盛り上がる曲。懐かしの名曲まとめ
- 【2025】忘年会・新年会で盛り上がるカラオケの定番曲
- 【2025】宴会を盛り上げる面白い歌
- 【替え歌・コール】カラオケで盛り上がる飲み歌
- みんなで盛り上がる!飲み会でウケる楽しい・おもしろい曲
- オススメの明るい雰囲気のダンス曲。余興や出し物に!
- 洋楽のパーティーソング。パリピ初心者にもおすすめ人気パーティーチューン
余興や出し物で盛り上がるパーティーソング。人気のパーティーチューン(61〜70)
ガッツだぜ!!ウルフルズ

日常のつらいことも悲しいことも忘れてテンションを上げたい時にぴったりの楽曲を、ご紹介します!
『ガッツだぜ』は、ストレートな歌詞が胸に刺さって皆でワイワイしたくなる楽曲です。
ウルフルズが1995年にリリースしており、ディスコサウンドにファンクの要素も詰め込まれた斬新なメロディーが何度も聴きたくなりますね。
会場全体の空気を変えたり、一気に場の雰囲気を盛り上げたい時に歌うと人気者になれるかもしれませんね!
STAR LIGHT光GENJI

ジャニーズ最大のアイドルグループ光GENJIのデビュー曲でもあるこの1曲!
制作されたCHAGE and ASKAの飛鳥さんです。
ローラースケートなんか履いて歌うと盛り上がりますよ。
誰がどの役をするか決めて歌うのもありだと思います。
千本桜和楽器バンド

ゴールデンボンバーの代表曲です。
これで紅白を4年間乗り切ったという伝説の歌。
歌も振り付けもそんなに難しくないので余興にはもってこいの1曲です。
できれば甘い声で歌うとグイっと来ることまちがいありません。
どのように歌うかは人それぞれですので、自分なりにアレンジしましょう。
2億4千万の瞳郷ひろみ

郷ひろみさんの代表的な1曲!
とにかく「オクセンマン オクセンマン」を連呼しているだけで盛り上がれるというおいしい1曲です。
最近はとんねるずの番組でモノマネの企画としても使用されたのでそちらで挑戦するのもありかと思います。
恋のメガラバマキシマム ザ ホルモン

ラウドで最高に盛り上がるナンバーといえばマキシマム ザ ホルモンの『恋のメガラバ』ですよね!
デスボイスが効いた思わず聴き入っちゃうアッパーチューンなので場の雰囲気を盛り上げたいときのBGMとしても使えますが、本曲自体を出し物として歌ってみてもいいかもしれません!
声色に合わせて何人かでパート分けして歌うのも良いですが、勇気がある人は1人で全部のパートをこなしてみるのもウケますよ!
ヘドバンもお忘れなく。
PONPONPONきゃりーぱみゅぱみゅ

きゃりーぱみゅぱみゅさんの曲は誰もが聴いたことのある曲ばかりではないでしょうか?
そんな中から今回は日本語が分からなくてもなぜか歌えてしまうということから海外でも人気のある『PONPONPON』を選びました。
外国の方とともにぽんぽんうぇいうぇいうぇい♪と歌って踊れば盛り上がることまちがいなしです!
女々しくてゴールデンボンバー

アラサーより若い世代の女性なら一度は嵐にハマったことがある人は多いのではないでしょうか?
言わずと知れた嵐のデビューシングルです。
1999年のワールドカップバレーボールのイメージソングとしても使われており、運動会の出し物でもよく使われているのでアラフォー以上の方でもこの曲だけは知っているという人も多いです。
CDジャケットの文字はジャニー喜多川さんが書かれた物を使っています。






