【2025】忘年会・新年会で盛り上がるカラオケの定番曲
忘年会や新年会でカラオケに行く、という方は多いんじゃないでしょうか?
会社の集まりでは上司や先輩に気を遣って選曲に困ってしまう…という場面もあると思います。
万が一場をシラケさせてしまったら……と考えると、慎重になってしまいますよね。
ですが、老若男女かかわらず知名度の高い曲、振り付けや合いの手でみんなを巻き込める曲などを選べば大丈夫!
何よりも、みんなで楽しめる曲であることが大切です!
この記事では、そんなポイントを押さえた人気の曲から、編集部で厳選した忘年会、新年会の鉄板カラオケソングを紹介します!
ぜひ参考にしてみてくださいね。
忘年会・新年会で盛り上がる曲【1位〜20位】(1〜10)
やっぱり老若男女かかわらず知名度の高い曲がオススメ!
それではまず、編集部で厳選した鉄板の10曲を紹介しますね。
選曲に困ってしまったらこの中から選べばまちがいない!、というような人気の曲ばかりです。
今話題の最新曲や、紅白歌合戦出場アーティストの曲、ドラマ主題歌や往年の名曲など、老若男女かかわず人気の曲を集めました。
小さな恋のうたMONGOL800

日本のロックバンド、MONGOL800の代表曲として知られているこの曲。
リリースは2001年ですが、若者にも人気の歌い手である天月さんがカバーされたことや『太鼓の達人』への起用、『BanG Dream!』のリアルバンドがカバー演奏したことなどから今や、広い世代に深く浸透している名曲と言えますよね!
歌詞では恋についてつづられていますが、男性にも女性にもウケのいいこのロックナンバーは忘年会・新年会で歌えば盛り上がることまちがいなし!
どんな世代の集まる宴会でもオススメです!
チェリースピッツ

誰もが「いい曲だな」と思いながら聴けるのがこの曲、スピッツの『チェリー』ではないでしょうか?
忘年会や新年会ではやはり盛り上がる曲をと思うのですが、こういった万人受けするヒットソングも意外に喜ばれるんですよね。
さらにこの曲は男性でも女性でも歌いやすい!
先輩と後輩、上司と部下など、普段はなかなか一緒にカラオケに行かない人と誰とでも一緒に歌えるのがいいですね。
最近聴いていないという方でも、耳に残るこのメロディは口ずさめば思い出すはず!
Bling-Bang-Bang-BornCreepy Nuts

エネルギッシュな自己表現が特徴のCreepy Nutsの楽曲は、自分らしさを前面に押し出すメッセージが込められています。
社会の枠にとらわれない自由な精神を強調する歌詞が印象的。
2024年1月にリリースされた本作は、テレビアニメ『マッシュル-MAGIC AND MUSCLES』第2シーズンのオープニングテーマに起用され、国内外で人気を集めました。
思わずクセになるリズムは忘年会や新年会で盛り上がるのにもピッタリ!
みんなで楽しめる中毒性のあるリズムとダンスに最適な曲調で、場の雰囲気を一気に盛り上げてくれること間違いなしです。
残酷な天使のテーゼ高橋洋子

アニメ『新世紀エヴァンゲリオン』のオープニングテーマとして有名な楽曲ですね。
絶大な人気を持っている作品の主題歌であり、カラオケの人気ランキングでも長く上位に位置している曲ですので、知っている人が多いこともポイントですね。
作品のストーリーとも重なる、成長していくことを呼びかけるような内容なので、メッセージを投げかけるように力強く歌うのがオススメです。
音程の上下も少なく、真っすぐに歌い上げるような楽曲なので、感情をしっかりと込めて歌い上げることが重要かと思います。
怪獣の花唄Vaundy

疾走感のあるメロディとエネルギッシュなサウンドが特徴的な楽曲。
2020年5月にリリースされたアルバム『strobo』の先行シングルとして発表されました。
第73回NHK紅白歌合戦での披露を機に、より広く認知されていきました。
大人になることへの不安や葛藤、過去と未来への思いが込められた歌詞は、青春の甘酸っぱさを感じさせる内容。
サビの開放感と相まって感情が高まりそうですね。
カラオケランキングでも上位をキープする人気ぶりで、忘年会や新年会で盛り上がること間違いなしの1曲。
みんなで歌って踊れば、きっと最高の思い出になるはずです!
マツケンサンバⅡ松平健

松平健さんが歌う本作は、サンバのリズムと日本の歌謡曲を融合させた独特の魅力があります。
恋愛や人生の喜びを祝う明るい歌詞と、耳に残るフレーズが特徴的。
2004年7月にリリースされ、オリコンシングルチャートで週間3位を記録するヒットに。
紅白歌合戦や歌番組でも披露されるたび、注目を浴びました。
ひとたび目を引かれる派手な衣装と振付はもちろん、とにかく楽しいお祭りムードが忘年会や新年会で盛り上がるのにぴったりですよ。
みんなで踊れば、会場が一体となって楽しめること間違いなしです!
恋星野源

2016年に放送されたドラマ『逃げるは恥だが役に立つ』の主題歌になっていましたよね!
またこの曲をBGMにした「恋ダンス」も大変話題になりましたよね!
もともとはこの曲のMVで披露されていたものですが、ドラマのエンディングで出演者が踊っていたことをキッカケにSNS上で踊ってみた動画を投稿する方が急増、社会現象的なブームとなりました。
このブームから数年立ちますが、いまだにカラオケでは人気のある曲ですので、ぜひダンスとともに歌って披露してくださいね!