RAG Music余興·出し物
素敵な余興・出し物
search

【2025】忘年会・新年会で盛り上がるカラオケの定番曲

忘年会や新年会でカラオケに行く、という方は多いんじゃないでしょうか?

会社の集まりでは上司や先輩に気を遣って選曲に困ってしまう…という場面もあると思います。

万が一場をシラケさせてしまったら……と考えると、慎重になってしまいますよね。

ですが、老若男女かかわらず知名度の高い曲、振り付けや合いの手でみんなを巻き込める曲などを選べば大丈夫!

何よりも、みんなで楽しめる曲であることが大切です!

この記事では、そんなポイントを押さえた人気の曲から、編集部で厳選した忘年会、新年会の鉄板カラオケソングを紹介します!

ぜひ参考にしてみてくださいね。

女性向け(21〜30)

負けないでZARD

負けないで – ZARD(フル)
負けないでZARD

ZARDといえばこの歌です。

落ち込んでいるときには、いつもこの歌を聴いて元気を出す人もたくさんいます。

歌詞がとってもストレートで、やる気が出てくる歌です。

カラオケで久しぶりに聴くと、家に帰ってからもまた聴きたくなるような、そんな歌です。

アジアの純真PUFFY

この曲がはやった年代に生まれていなくても、テレビなどで見てなぜか知っている名曲です。

サビ以外は知らない人が多いので、サビの部分だけみんなで歌って盛り上がるといいです。

サビの振り付けが簡単なので、知っている人が先導して盛り上げるとみんなで踊って楽しめます。

学園天国フィンガー5

学生時代の甘酸っぱい思い出を描いたこの曲。

フィンガー5の代表曲として1974年3月にリリースされました。

クラスで一番の美人の隣の席を巡る学生たちの競争を軽快なメロディに乗せて歌い上げています。

思わず共感してしまう歌詞が、みんなの気持ちを代弁しているようですね。

この曲の楽しい雰囲気は、忘年会や新年会のカラオケでも盛り上がること間違いなし!

合いの手が入る部分では、初めて聴いた方も一緒に歌えるので、みんなで楽しめる1曲です。

懐かしい学生時代を思い出しながら、みんなで盛り上がりたい時におすすめですよ。

異邦人久保田早紀

この怪しげなイントロがなんとも印象的なこちらのナンバー、1979年リリースの異国情緒あふれる1曲です。

というのはよくある話ですが、ワールドワイドなテイストの曲調をうまくJ-POPに落とし込みヒットソングにさせた素晴らしい名曲です。

聴けば聴くほど奥深い楽曲で、この曲を知らない世代の方にもぜひカラオケで教えてあげてほしい名曲です。

赤いスイートピー松田聖子

アイドルソングでありながら、日本人の大切な心のようなものを感じるこの1曲。

松田聖子の透き通るような歌声が心に響く名曲です。

カラオケでもよく歌われる楽曲ですが、その切なくなるような曲はみんなが好きになってしまうのも納得です。

ぜひ心を込めて、曲に入り込んで歌ってほしいバラードナンバーです。

聖子ちゃんのようにみんなをとりこにしてやってください。

ムーンライト伝説DALI

DALI – Moonlight Densetsu (ムーンライト伝説) Sailor Moon
ムーンライト伝説DALI

アニメ『美少女戦士セーラームーン』のオープニングテーマとして知られるこの楽曲は、恋するすべての人の心に響く名曲です。

月の光に導かれる運命的な恋を描いた歌詞で、切なさと希望に満ちています。

DALIが歌うキャッチーなメロディは、カラオケで盛り上がること間違いなし!

1992年3月に発売され、アニメグランプリのアニメソング部門に認定されるほど人気を博しました。

忘年会や新年会のカラオケで歌えば、世代を超えて楽しめる1曲。

みんなで振り付けを真似しながら歌えば、きっと会場が一体となって盛り上がりますよ。

Hero安室奈美恵

Hero – 安室奈美恵(フル)
Hero安室奈美恵

2016年のリオデジャネイロオリンピック・パラリンピックのテーマソングとしてよく耳にしたこの曲。

そして2018年は安室奈美恵が引退の年とあり、テレビや街なかでもよく聴くことがありましたよね。

みんなが知っている、思わずサビを口ずさんでしまう1曲です。