RAG Music余興·出し物
素敵な余興・出し物
search

【2025】忘年会・新年会で盛り上がるカラオケの定番曲

忘年会や新年会でカラオケに行く、という方は多いんじゃないでしょうか?

会社の集まりでは上司や先輩に気を遣って選曲に困ってしまう…という場面もあると思います。

万が一場をシラケさせてしまったら……と考えると、慎重になってしまいますよね。

ですが、老若男女かかわらず知名度の高い曲、振り付けや合いの手でみんなを巻き込める曲などを選べば大丈夫!

何よりも、みんなで楽しめる曲であることが大切です!

この記事では、そんなポイントを押さえた人気の曲から、編集部で厳選した忘年会、新年会の鉄板カラオケソングを紹介します!

ぜひ参考にしてみてくださいね。

男性向け(1〜20)

ミックスナッツOfficial髭男dism

Official髭男dism – Mixed Nuts [Official Video]
ミックスナッツOfficial髭男dism

『ミックスナッツ』は、テレビアニメ『SPY×FAMILY』のオープニング主題歌として発表されました。

アップテンポで非常にノリの良いこの曲は、日本の4人組のバンドOfficial髭男dism、通称ヒゲダンによるものです。

作品のキャラクター、アーニャのお気に入りだというピーナッツとタイトル『ミックスナッツ』がかかっています。

ビッグバンド調のホーンが鳴り響く楽曲は、スタイリッシュで痛快なアニメ作品『SPY×FAMILY』の世界観とぴったりマッチ。

カラオケでもきっと、盛り上がること間違いなしの1曲です。

PERFECT HUMANRADIO FISH

お笑い芸人、オリエンタルラジオを中心としたダンスグループ、RADIO FISHの代表曲。

あのダンスを披露すれば、忘年会や新年会というシーンでもウケがいいのではないでしょうか?

同僚と一緒にダンスの練習をするのも楽しそうですね。

勝手にシンドバッドサザンオールスターズ

サザンオールスターズのデビュー曲であり、バンドを代表する楽曲ですね。

イベントのシチュエーションに浮かれた姿をイメージさせる、スピード感のあるにぎやかなサウンドと、言葉の緩急が楽しいポイントです。

コールがあることも重要で、またそのコールもシンプルな内容ですので、曲を知らない人でも参加しやすいのではないでしょうか。

桑田佳祐さんはモノマネのレパートリーとしても定番なので、歌をストレートに楽しんでもいいですし、ものまねのネタとして披露するのも盛り上りそうですね。

さよならエレジー菅田将暉

俳優としても芸術家としても他と一線を画す才能を発揮し続けるシンガー・菅田将暉さんの3作目のシングル曲。

テレビドラマ『トドメの接吻』の主題歌として起用され、シンガーソングライター・石崎ひゅーいさんが楽曲を手がけたことでも話題になった、菅田将暉さんにとって初のドラマ主題歌となったナンバーです。

キャッチーさと疾走感が耳に残る楽曲のため、カラオケでもみんなで一緒に歌えるのではないでしょうか。

キーが低い楽曲のため、忘年会や新年会で何か歌いたいと考えている男性に挑戦してみてほしい楽曲です。

前前前世RADWIMPS

RADWIMPS – 前前前世 [original ver.] [Official Music Video]
前前前世RADWIMPS

2016年に大きな話題となった映画『君の名は』の主題歌として人気のこの曲。

映画を観た方も多く、当時大変な話題になったので、曲をご存じの方も多いでしょう。

テンポもよくノリやすいので、盛り上がりも心配なしです!