【2025】忘年会・新年会で盛り上がるカラオケの定番曲
忘年会や新年会でカラオケに行く、という方は多いんじゃないでしょうか?
会社の集まりでは上司や先輩に気を遣って選曲に困ってしまう…という場面もあると思います。
万が一場をシラケさせてしまったら……と考えると、慎重になってしまいますよね。
ですが、老若男女かかわらず知名度の高い曲、振り付けや合いの手でみんなを巻き込める曲などを選べば大丈夫!
何よりも、みんなで楽しめる曲であることが大切です!
この記事では、そんなポイントを押さえた人気の曲から、編集部で厳選した忘年会、新年会の鉄板カラオケソングを紹介します!
ぜひ参考にしてみてくださいね。
女性向け(31〜40)
恋のつぼみ倖田來未

関西弁の歌詞が魅力的な1曲。
恋する女の子の心情を等身大に描いた内容で、覚えやすい特徴的な歌詞が印象的です。
2006年5月にリリースされ、わずか9日間で100万ダウンロードを突破する大ヒットとなりました。
フジテレビ系ドラマ『ブスの瞳に恋してる』の主題歌にも起用され、多くのリスナーに愛される楽曲となりました。
特に関西出身の女性が歌うのにぴったりで、関西弁で歌いたい方にもおすすめ。
忘年会や新年会で、恋する乙女の気持ちを歌って場を盛り上げてみてはいかがでしょうか。
また君に恋してる坂本冬美

年配の方はもちろん知っている曲ですが、CMソングにもなっていたので若い人でも知っている、歌える人が多いです。
若い人がこの曲を歌うと年配の方に喜ばれます。
こぶしをきかせて、普段演歌を歌いそうにない女性が歌えば、意外な一面に盛り上がることまちがいなしです。
Let It Go〜ありのままで〜松たか子

アナと雪の女王の映画の主題歌です。
世界中で何カ国語にも訳されているので、海外の方がいる場でのカラオケでもみんなで歌って楽しめます。
小さい子もみんな知っているので、子供と一緒にも歌えます。
家族同士の集まりにもオススメの曲です。
三日月絢香

忘年会や新年会のカラオケはノリのいい楽しい楽曲ももちろんいいですが、やはりここぞというときのバラードは大切ですよね。
となれば、絢香さんの名曲『三日月』はいかがでしょうか。
とにかく最高のバラードで、その情緒豊かな歌の世界に感動させられます。
パワフルで、それでいて美しく歌い上げる絢香さんのように、りりしく歌いたい1曲です。
おわりに
忘年会や新年会にオススメの盛り上がるカラオケソングを紹介しました。
あなたが歌いたいと思った曲はありましたか?
ここでもう一度、選曲のポイントをおさらいしておきましょう!
老若男女かかわらず知名度の高い曲、振り付けや合いの手などでみんなを巻き込める曲、このポイントを押さえておけば、歌が苦手な方でもきっと盛り上げられるでしょう。
この記事が、選曲に悩むあなたの手助けになれていれば幸いです!