RAG Music余興·出し物
素敵な余興・出し物
search

忘年会・新年会の人気曲ランキング

忘年会・新年会の人気曲ランキング
最終更新:

忘年会・新年会の人気曲ランキング

ご友人、または会社の同僚と楽しく過ごす年末年始のイベント。

一年を締めくくる忘年会から新年会でもBGMの選曲を任されている人もいるのでないでしょうか?

スライドショーを使ったムービーや余興のテーマソングとして使えるものまで。

この記事では、これまで当サイトに寄せられた音楽ファンの確かな声をもとに、最新のヒット曲からいろあせない名曲をリサーチ、そのなかでも特に宴会の雰囲気でも使えそうな陽気なナンバーを集めました。

どうぞご覧ください!

忘年会・新年会の人気曲ランキング(1〜10)

小さな恋のうたMONGOL8001

MONGOL800 / 小さな恋のうた 2013 Live Version
小さな恋のうたMONGOL800

真っすぐな思いをぶつけるラブソング『小さな恋のうた』。

沖縄のロックバンドMONGOL800の代表曲で、2001年に発表、その後CMソングや映画の題材になるなど、長く愛され続けている人気曲です。

ギターはパワーコード、ベースはルート弾き、ドラムは8ビートをたたければ演奏可能。

小技はのちのちで大丈夫ですので、まずは1曲丸々演奏し切れるようになってみましょう。

一つ注意点として、原曲通りだとけっこうテンポが速いので、最初のうちはゆっくりやってみてください。

令和ゴールデンボンバー2

2019年4月に新元号の「令和」が発表されてわずか2時間でお披露目となった、ゴールデンボンバーの『令和』。

金爆らしいお祭り騒ぎ、はちゃめちゃな楽曲で、とにかく新しい元号を明るく生きてやろう!という思いにさせてくれます。

曲を知らなくても一緒に盛り上がれるような勢いがあるので、まさに宴会の場にぴったり!

元号が変わって何年たっても、みんなで楽しく歌えば日頃の悩みも飛んでいってしまうような1曲です。

ネタ要素満点なのでおもしろおかしく、そしてワイワイとこの曲を楽しんでくださいね!

ultra soulB’z3

イントロのうなるようなリードギターが耳に残る『ultra soul』。

大御所ロックユニットのB’zが2001年にリリースした楽曲です。

リリース後、世界競泳のテーマソングとして起用され、たくさんの人が耳にするようになりました。

中でもサビの終わりに登場するタイトルコールがとても印象的で、どんな人でも一緒に掛け声をあげたくなるようになっています。

宴会で歌うなら、ぜひボーカル、稲葉さんのトレードマークであるチェックのシャツを羽織ってくださいね!

PretenderOfficial髭男dism4

Official髭男dism – Pretender[Official Video]
PretenderOfficial髭男dism

YouTubeでの人気クリエイターたちによるカバー動画も話題に!

ストリーミング累計再生回数5億回、フル配信100万ダウンロード突破という驚異の記録をたたき出した、Official髭男dism – Pretenderの2作目のシングルです。

映画『コンフィデンスマンJP -ロマンス編-』として、劇場やCMで聴いたメロディーが記憶に残っている方も多いのでは?

韻を踏んだ歌詞や印象的な言い回しは、まさにセンスの塊!

音程の開きが大きく歌いにくい曲なので、何度もカラオケなどで練習して本番に臨みましょう!

One Night Carnival氣志團5

氣志團 / 「One Night Carnival 2013」 MUSIC VIDEO-short ver-
One Night Carnival氣志團

セリフから始まる氣志團のアッパーチューン『One Night Carnival』。

ヤンキーや暴走族をほうふつとさせるビジュアル、懐かしさ漂うバンドサウンド、パラパラ風の振り付け、すべてがマッチしていて、その世界観に引き込まれてしまいますよね!

国民的カラオケソングとして、カラオケでも大人気の楽曲です。

誰もが知っているこの曲は、どの世代にもウケがいいこと間違いなし!

フリを覚えて、仲間と歌いながら披露してみませんか。

パプリカFoorin6

NHKの東京2020オリンピック応援テーマになっている曲。

ダンスミュージックとしてもその地位を確立しています。

令和元年を代表する曲なので、知らない人はいないでしょう。

ほどよくノリがいいので、忘年会の出し物で踊ったり、余興のBGMとしてもオススメです。

お子さんがいる方は子供と一緒に踊っても盛り上がることでしょう。

星野源7

星野源 – 恋 (Official Video)
恋星野源

おいでやすこががM-1で大ブレイクするきっかけとなった爆笑ネタ「僕がカラオケを歌うと場が盛り下がる……」は実際にありそうな話ですよね。

誰も知らない歌を歌うよりは、やっぱりみんなが知っている大ヒット曲をチョイスするのがいいです!

そんな意味では星野源さんの『恋』はどんな人が集まっている忘年会でもハズレなしの最適曲。

きっと「恋ダンス」も場の盛り上げを後押ししてくれると思います。

迷ったらまずこの曲、誰か他の人に歌われる前にマイクを奪っちゃおう!

続きを読む
続きを読む