忘年会・新年会の人気曲ランキング
ご友人、または会社の同僚と楽しく過ごす年末年始のイベント。
一年を締めくくる忘年会から新年会でもBGMの選曲を任されている人もいるのでないでしょうか?
スライドショーを使ったムービーや余興のテーマソングとして使えるものまで。
この記事では、これまで当サイトに寄せられた音楽ファンの確かな声をもとに、最新のヒット曲からいろあせない名曲をリサーチ、そのなかでも特に宴会の雰囲気でも使えそうな陽気なナンバーを集めました。
どうぞご覧ください!
- 【2025】忘年会・新年会で盛り上がるカラオケの定番曲
- 【2025】宴会で盛り上がる!邦楽の最新曲・鉄板の人気曲まとめ
- 忘年会でウケる面白い歌【2025】
- 忘年会・新年会で盛り上がるおもしろいネタ曲【2025】
- 【簡単】忘年会・新年会で盛り上がる余興ダンス集
- 【2025】余興や出し物で盛り上がる最新の邦楽。鉄板の人気曲
- 忘年会や新年会のオススメマジック。即席から本格ネタまで一挙に紹介
- 【2025】忘年会や新年会で歌ってみたい洋楽。盛り上がる最新曲・往年の名曲
- 歓迎会で盛り上がるオススメのカラオケソング
- 会社で盛り上がる余興ネタ。忘年会・新年会の出し物【2025】
- 忘年会・新年会の余興・出し物【2025】
- 新年会で盛りあがる面白いクイズ問題【2025】
- 【保存版】絶対ウケる!みんな楽しくなる余興・ネタ
忘年会・新年会の人気曲ランキング(41〜50)
君の知らない物語supercell43位

クリエイター集団、supercellの代表曲『君の知らない物語』。
2009年8月12日にリリースされました。
アニメ『化物語』のエンディングテーマとして起用され、アニメファンの間で爆発的な人気を得ました。
今ではアニソンという垣根をこえて、たくさんの人に愛されている名曲です。
カラオケの定番曲としてランキングに入っていることも多く、忘年会や新年会にはぴったりの1曲です。
アニソンを歌いたいけれど、選曲に困っている、という方には特にオススメ!
学園天国フィンガー544位

学生時代の甘酸っぱい思い出を描いたこの曲。
フィンガー5の代表曲として1974年3月にリリースされました。
クラスで一番の美人の隣の席を巡る学生たちの競争を軽快なメロディに乗せて歌い上げています。
思わず共感してしまう歌詞が、みんなの気持ちを代弁しているようですね。
この曲の楽しい雰囲気は、忘年会や新年会のカラオケでも盛り上がること間違いなし!
合いの手が入る部分では、初めて聴いた方も一緒に歌えるので、みんなで楽しめる1曲です。
懐かしい学生時代を思い出しながら、みんなで盛り上がりたい時におすすめですよ。
LOVEマシーンモーニング娘。45位

日本の女性アイドルグループによる代表曲です。
1999年9月にリリースされた本作は、グループ初のミリオンセラーを達成し、オリコンカラオケチャートでも17週連続1位を記録しました。
恋愛をテーマに、明るく前向きなメッセージを伝える歌詞が特徴的で、日本の未来への希望を歌っています。
テレビ東京系列の『アイドルをさがせ!』のオープニングテーマや、エステティックサロン『エルセーヌ』のCMソングとしても使用されました。
忘年会や新年会の余興ダンスにぴったりの1曲で、キャッチーなメロディと楽しい振り付けで、会場を盛り上げること間違いなしです。
R.Y.U.S.E.I.三代目 J Soul Brothers from EXILE TRIBE46位

三代目 J SOUL BROTHERS from EXILE TRIBEの楽曲は、若者の心に響く前向きなメッセージが魅力です。
2014年6月にリリースされた本作は、夢や希望、友情をテーマにした歌詞が特徴的。
ダンスミュージックとポップスの要素を融合させた活気あふれるサウンドで、聴く人を元気にしてくれます。
東京シティ競馬の2014年キャンペーンソングにも起用され、幅広い世代に愛されています。
忘年会や新年会の余興ダンスにもピッタリで、パワフルな曲調とポジティブな歌詞で、場を盛り上げること間違いなしですよ。
Rat-tat-tat三代目 J Soul Brothers from EXILE TRIBE47位

この曲、いつ聴いても耳に残る、クセになる1曲じゃありませんか?
三代目 J SOUL BROTHERS from EXILE TRIBEが2019年に配信リリースした『Rat-tat-tat』は一度聴けば頭の中をループするようなナンバーです。
この曲はUSJのハロウィンナイトでも使用されていてゾンビの格好をした人たちが踊ったりとギャップが激しく見ている方も楽しい1曲です。
ダンスは簡単なものですがカチッと仕上げる、止める、動くの緩急がポイントできっと見ている人も踊りだしたくなるダンスソングです。
俺ら東京さ行ぐだ吉幾三48位

地方に住む若者の暮らしを描き大ヒットした吉幾三さんのこちらの曲は、1984年にリリースされました。
それ以来、リミックス版やほかの曲とコラボしたおもしろ動画など、何かと使われることが多く、リリース当時を知らない方にも親しみのある曲といえるでしょう。
ねじり鉢巻きにはっぴなど、衣装を見ただけで吉さんだとわかるので、宴会で歌っても理解されやすく楽しんでもらいやすいのではないでしょうか。
日本のラップのさきがけともいえるこちらの曲で年末は盛り上がりましょう。
ダンシング・ヒーロー荻野目洋子49位

1985年にリリースされた、歌手の荻野目洋子さんの『ダンシング・ヒーロー』の原曲は、当時イギリスで流行していたディスコサウンド調の『Eat You Up』。
当時の荻野目洋子さんはアイドル路線で活動していましたが、ユーロビートの曲調がオリコンでトップ10入りするなど大ヒットを記録しました。
のちに女性芸人の平野ノラさんがこの曲をネタにし、その後2017年に大阪府立登美丘高等学校ダンス部が振り付けに取り入れたバブリーダンスがブレイク。
それによりリバイバルヒットしました。
派手なバブリーファッションとコミカルなダンスを踊って忘年会などで歌うと大盛り上がり間違いなしです。