RAG Music余興·出し物
素敵な余興・出し物
search

忘年会・新年会の人気曲ランキング

ご友人、または会社の同僚と楽しく過ごす年末年始のイベント。

一年を締めくくる忘年会から新年会でもBGMの選曲を任されている人もいるのでないでしょうか?

スライドショーを使ったムービーや余興のテーマソングとして使えるものまで。

この記事では、これまで当サイトに寄せられた音楽ファンの確かな声をもとに、最新のヒット曲からいろあせない名曲をリサーチ、そのなかでも特に宴会の雰囲気でも使えそうな陽気なナンバーを集めました。

どうぞご覧ください!

忘年会・新年会の人気曲ランキング(81〜90)

ワタリドリ[Alexandros]85

アコースティックギターの音色がさわやかなこちらは大人気ロックバンド、[Alexandros]の『ワタリドリ』です。

テレビCMなどでよく耳にしましたね。

ボーカルの、伸びのびとしたハイトーンボイスは一度聴くと忘れません。

気分を盛り上げてくれるロックチューンです。

NIGHT DANCERimase86

【NIGHT DANCER】TikTokで大人気のダンス「ナイトダンサー」簡単振付レクチャー【反転&ゆっくりカウント付き】
NIGHT DANCERimase

夜のドライブで生まれた中毒性の高い楽曲が、忘年会や新年会の余興ダンスにぴったり!

imaseさんの代表曲は、エッジの効いたシンセと浮遊感のあるボーカルが特徴的なスタイリッシュなダンスチューンです。

本作は、普通の夜を特別なものに変える願いを込めた歌詞が印象的で、大切な人との時間をかみしめる主人公の気持ちが伝わってきますね。

2022年8月にデジタルリリースされた本作は、TikTokでの総再生回数が1.7億回を超える大ヒットとなりました。

SNSで話題沸騰中の曲なので、世代を超えて楽しめる余興になること間違いなしですよ。

カイホウエクササイズあめんぼぷらす87

【MV】カイホウエクササイズ-あめんぼぷらす-
カイホウエクササイズあめんぼぷらす

ダンサブルなビートに乗せて野球部のあるあるを歌う楽曲。

YouTuberのあめんぼぷらすが2023年7月にリリースしました。

軽快なリズムで刻まれるサウンドとユーモラスなダンスがクセになります。

そして、野球経験者の方々はきっと共感できる内容だと思います。

みんなで一緒に踊れる曲をお探しの方にオススメですよ。

ガッツだぜ!ウルフルズ88

1990年代のJ-POPシーンを席巻した音楽プロデューサー・小室哲哉さんに「君たちにはディスコみたいな音楽合っていると思うよ」とアドバイスをもらったことから生まれたという、4人組ロックバンド・ウルフルズの9作目のシングル曲。

インパクトのあるフレーズやファンキーなギターなど、ウルフルズの存在感や魅力を世に知らしめたナンバーとして知られていますよね。

誰もが知るサビをみんなで歌えば、忘年会や新年会のカラオケも盛り上がることまちがいなしですよ。

わかりやすいアレンジとフレーズで歌のうまい下手に関係なく盛り上がれる、現場のテンションを上げたい男性にオススメのカラオケソングです。

チェリースピッツ89

誰もが「いい曲だな」と思いながら聴けるのがこの曲、スピッツの『チェリー』ではないでしょうか?

忘年会や新年会ではやはり盛り上がる曲をと思うのですが、こういった万人受けするヒットソングも意外に喜ばれるんですよね。

さらにこの曲は男性でも女性でも歌いやすい!

先輩と後輩、上司と部下など、普段はなかなか一緒にカラオケに行かない人と誰とでも一緒に歌えるのがいいですね。

最近聴いていないという方でも、耳に残るこのメロディは口ずさめば思い出すはず!

晴るヨルシカ90

ヨルシカ – 晴る(OFFICIAL VIDEO)
晴るヨルシカ

熱いメッセージが込められた楽曲が、宴会の雰囲気を一変させるかもしれません。

ヨルシカの楽曲は、透明感のある歌声と心に響く歌詞が特徴的で、本作も例外ではありません。

どんな状況でも希望を持ち続けることの大切さを伝える歌詞は、聴く人の心に寄り添い、勇気を与えてくれるはずです。

2024年1月にリリースされた本作は、テレビアニメ『葬送のフリーレン』のオープニングテーマとして使用され、アジア全域で大きな反響を呼びました。

宴会の終盤、参加者全員で心を一つにして歌えば、きっと忘れられない思い出になるはずです。

新しい環境に不安を感じている人や、これからの人生に希望を見出したい人にもおすすめですよ。

忘年会・新年会の人気曲ランキング(91〜100)

大切なものロードオブメジャー91

ロードオブメジャーのインディーズデビュー曲として2002年9月に公開された本作は、友情の大切さと未来への希望を爽やかに歌い上げた楽曲です。

疾走感のあるメロディとエネルギッシュなサウンドが、友との別れを乗り越え、新たな一歩を踏み出す勇気を与えてくれます。

インディーズながら、オリコンチャートで19週連続トップ10入りを果たし、累計90万枚という驚異的な売上を記録。

2009年には台湾版マツダ・Mazda3のCMソングにも起用され、国内外で注目を集めました。

文化祭やライブのステージで演奏すれば、会場全体が一体となって盛り上がること間違いなし!

仲間と共に過ごす青春の1ページを彩る、心に響く名曲です。