RAG Music余興·出し物
素敵な余興・出し物
search

【2025】忘年会・新年会で盛り上がるカラオケの定番曲

忘年会や新年会でカラオケに行く、という方は多いんじゃないでしょうか?

会社の集まりでは上司や先輩に気を遣って選曲に困ってしまう…という場面もあると思います。

万が一場をシラケさせてしまったら……と考えると、慎重になってしまいますよね。

ですが、老若男女かかわらず知名度の高い曲、振り付けや合いの手でみんなを巻き込める曲などを選べば大丈夫!

何よりも、みんなで楽しめる曲であることが大切です!

この記事では、そんなポイントを押さえた人気の曲から、編集部で厳選した忘年会、新年会の鉄板カラオケソングを紹介します!

ぜひ参考にしてみてくださいね。

男性向け(31〜40)

世界に一つだけの花SMAP

槇原敬之さんが作詞作曲を手がけた、アイドルグループSMAPのヒットソング『世界に一つだけの花』。

ドラマ『僕の生きる道』の主題歌に起用されていました。

この曲は子供から大人まで知らない人の方が少ないのでは?という名曲中の名曲なので、年齢や性別にかかわらずみんなで楽しむ忘年会や新年会にはぴったりの1曲。

歌詞も一人ひとりが特別なんだという温かい内容で、この一年を必死にがんばってきた人にはじーんと響くものがありますよね。

HAPPY BIRTHDAYback number

back number -「HAPPY BIRTHDAY」Music Video (TBS系 火曜ドラマ「初めて恋をした日に読む話」主題歌)
HAPPY BIRTHDAYback number

この曲は、ドラマ『初めて恋をした日に読む話』の主題歌になっていたのでご存じの方も多いのではないでしょうか?

back numberといえば、人気のラブソングがたくさんありますが、そんな彼らの楽曲の中で、男性目線のかなわぬ恋が歌われているのがこの曲。

誕生日に思いを寄せる女性からの連絡を待つも連絡は来ず、思いがかなわないという切ない物語が描かれています。

男女問わずに人気のある名バラードを熱唱してみてはいかがでしょうか?

夜空ノムコウSMAP

SMAPのバラード曲の中でもとくに定番の1曲です。

学校の音楽の教科書にも載っていたりと、知らない人は少ないでしょう。

少しさみしい感じのする局長が忘年会や新年会のシーズンにぴったりで、しっとりとうまく歌い上げればかっこいいです。

男性向け(41〜50)

YAH YAH YAHCHAGE and ASKA

1993年に31枚目のシングルとして発売され、当時のオリコン週間ランキングで1位を獲得した彼の代表曲の一つ『YAH YAH YAH』。

同年に放送されたドラマ『振り返れば奴がいる』の主題歌に起用されていたので、世代の方なら懐かしさを感じる名曲ですね。

カラオケソングとしてはもちろん、高校野球の応援歌としても大人気のこの曲。

世代の方だけでなく、若い世代でもサビを聴けば「知ってる!」となる1曲ではないでしょうか。

サビはみんなで一緒に歌って、ノリノリで楽しみましょう!

ドラえもん星野源

星野源 – ドラえもん (Official Video)
ドラえもん星野源

国民的なアニメドラえもんと、もはや国民的ミュージシャンとなった星野源とのコラボソング。

ドラえもんの2018年3月に公開された映画「ドラえもん のび太の宝島」の主題歌としてリリースされました。

子供から大人までのれる1曲ですね。

GO!!!FLOW

FLOW GO!!! 15th Anniversary
GO!!!FLOW

最初から最後までテンションの上がる曲です。

途中ラップ調の部分もありますし、交互に歌うこともできるので、みんなで一緒に楽しめます。

聴いている人も気軽に参加できるような曲ですので、カラオケで歌うにはぴったりです。

A・RA・SHI

ARASHI – A・RA・SHI [Official Music Video]
A・RA・SHI嵐

嵐のデビュー曲です。

とても昔の歌ですが、今も人気の嵐の曲なので、若い人でも知っている人が多いと思います。

MVを見ながら歌うと、嵐の若さと象徴的な銀色のスーツに時代を感じて、話が盛り上がります。

サビの部分はみんなで踊って盛り上がれます。