【2025】忘年会・新年会で盛り上がるカラオケの定番曲
忘年会や新年会でカラオケに行く、という方は多いんじゃないでしょうか?
会社の集まりでは上司や先輩に気を遣って選曲に困ってしまう…という場面もあると思います。
万が一場をシラケさせてしまったら……と考えると、慎重になってしまいますよね。
ですが、老若男女かかわらず知名度の高い曲、振り付けや合いの手でみんなを巻き込める曲などを選べば大丈夫!
何よりも、みんなで楽しめる曲であることが大切です!
この記事では、そんなポイントを押さえた人気の曲から、編集部で厳選した忘年会、新年会の鉄板カラオケソングを紹介します!
ぜひ参考にしてみてくださいね。
- 忘年会でウケる面白い歌【2025】
- 忘年会・新年会の人気曲ランキング
- 【2025】宴会を盛り上げる面白い歌
- 【2025】宴会で盛り上がる!邦楽の最新曲・鉄板の人気曲まとめ
- 【2025】カラオケで合いの手が入れられる曲。盛り上がる曲まとめ
- 【2025】50代におすすめの盛り上がる曲。懐かしの名曲まとめ
- 【2025】50代の男性が盛り上がる邦楽のカラオケ曲
- 【40代】カラオケで盛り上がる曲ランキング【2025】
- 忘年会・新年会で盛り上がるおもしろいネタ曲【2025】
- 盛り上がる宴会芸。宴会や飲み会でおすすめの余興&出し物【2025】
- 【2025】余興や出し物で盛り上がる最新の邦楽。鉄板の人気曲
- 忘年会・新年会の余興・出し物【2025】
- 忘年会や新年会のオススメマジック。即席から本格ネタまで一挙に紹介
- 【30代女性におすすめ】カラオケで盛り上がる邦楽ヒットソング
女性向け(1〜20)
ヘビーローテーションAKB48

恋心をヘビーローテーションのように回し続ける、そんな熱い思いを歌ったAKB48のナンバー。
キャッチーなメロディに乗せて、恋する乙女心をポップに表現しています。
2010年8月にリリースされたこの曲は、シングルの選抜メンバーを決める総選挙と連動した企画で話題に。
MVは写真家の蜷川実花さんが手掛け、メンバーのセクシーさも際立つ仕上がりに。
忘年会や新年会のカラオケで盛り上がること間違いなしの1曲です。
振り付けも覚えやすく、みんなで踊れば一体感も生まれますよ。
老若男女問わず楽しめる、パーティーの定番ソングとしてオススメです!
新時代 (ウタ from ONE PIECE FILM RED)Ado

アニメ映画『ONE PIECE FILM RED』の主題歌となる『新時代』は、日本の歌手、Adoさんによる楽曲。
ワンピースは、1997年から『週刊少年ジャンプ』で連載が開始されたアニメです。
映画の中のキャラクター、歌姫ウタが歌うのがこの曲。
80年代テイストの疾走感あふれるこちらの楽曲の作詞・作曲は、中田ヤスタカさんによるものです。
世界中を熱狂させる謎の歌姫ウタが、初めて公の場に姿をあらわし歌うのがこの『新時代』。
いつものAdoさんとは少し違った歌唱法が、作品に勢いと表現の幅を広げています。
うっせぇわAdo

新曲を発表するたびに話題となり、新世代の歌姫として誰もが認知し始めている歌い手出身の女性シンガー・Adoさんのメジャー1作目の配信限定シングル曲。
ボカロP・syudouさんによる楽曲で、攻撃的なサウンドに負けないAdoさんのパワフルな歌声と、鋭い切り口で表現された強烈な歌詞が社会現象になりましたよね。
有名曲のため盛り上がることはもちろん、一年の区切りとなる忘年会や新年会でストレスを発散するにはぴったりなのではないでしょうか。
ただし、歌詞が社会や会社に対しての痛烈なメッセージのため、一緒にカラオケにいる上司や先輩が歌っても大丈夫な相手かどうかをよく考えてから歌いましょう。
カブトムシaiko

aikoさんの代表曲の一つ『カブトムシ』は、歌っていて切なくなる曲ですよね。
カラオケの定番曲でもありますが、それもうなづけるくらいの素晴らしい楽曲です。
歌いやすく、聴きやすく、ポップなのに胸が締め付けられるような美しい歌詞と楽曲のアレンジが見事!
ぜひ誰かや自分のために歌ってあげてください。
君の知らない物語supercell

クリエイター集団、supercellの代表曲『君の知らない物語』。
2009年8月12日にリリースされました。
アニメ『化物語』のエンディングテーマとして起用され、アニメファンの間で爆発的な人気を得ました。
今ではアニソンという垣根をこえて、たくさんの人に愛されている名曲です。
カラオケの定番曲としてランキングに入っていることも多く、忘年会や新年会にはぴったりの1曲です。
アニソンを歌いたいけれど、選曲に困っている、という方には特にオススメ!