RAG Music余興·出し物
素敵な余興・出し物
search

【2025】邦楽のパーティーソング。余興や出し物で盛り上がる人気のパーティーチューン

【2025】邦楽のパーティーソング。余興や出し物で盛り上がる人気のパーティーチューン
最終更新:

【2025】邦楽のパーティーソング。余興や出し物で盛り上がる人気のパーティーチューン

学校の文化祭や会社のイベント、結婚式の二次会などの場面では、盛り上がるパーティーソングが欠かせませんよね。

そこでこの記事では、余興や出し物を華やかに演出する邦楽のアップチューンをピックアップしました!

ポップスからロック、レゲエまで幅広く集めているので、きっとお気に入りの曲が見つかりますよ。

楽曲そのものを出し物として採用するもよし、余興を盛り上げるダイナミックなBGMにするのもいいでしょう。

会場全体の一体感を生み出す楽曲をぜひチェックしてみてくださいね。

【2025】邦楽のパーティーソング。余興や出し物で盛り上がる人気のパーティーチューン(1〜10)

シカ色デイズシカ部

TVアニメ『しかのこのこのここしたんたん』OPテーマ「シカ色デイズ」スペシャルアニメMV
シカ色デイズシカ部

アニメソングの枠を超えて、パーティーを盛り上げる定番曲として人気急上昇中の楽曲がここにあります!

アニメ『しかのこのこのここしたんたん』のオープニングテーマとして、2024年8月28日にCDリリースされる本作は、予測不可能な展開とアバンギャルドなアレンジが特徴的。

シカ部が歌うこの曲は、明るくポップな曲調で、リスナーに元気を与えてくれます。

青春とエネルギッシュなユーモアがテーマの歌詞には、現代的な要素や遊び心が詰まっていて、会場全体の一体感を生み出すのに最適。

文化祭や会社のイベント、結婚式の二次会など、様々なシーンで使える楽曲として注目を集めています。

Bling-Bang-Bang-BornCreepy Nuts

Creepy Nuts「Bling-Bang-Bang-Born」 × TV Anime「マッシュル-MASHLE-」 Collaboration Music Video #BBBBダンス
Bling-Bang-Bang-BornCreepy Nuts

パーティーシーンを一気に盛り上げる熱量たっぷりの楽曲が登場!

Creepy Nutsさんが贈る本作は、自己肯定感と挑戦の精神を謳歌する力強いメッセージが込められています。

2024年1月にリリースされたこの曲は、テレビアニメ『マッシュル-MAGIC AND MUSCLES』第2シーズンのオープニングテーマとしても使用され、大きな話題を呼びました。

国内外で著しいチャート成績を収め、Billboard Global 200でも週間8位にランクイン。

ダンスに最適なリズムと中毒性のある独特なサウンドは、学校の文化祭や会社のイベント、結婚式の二次会など、様々なパーティーシーンで大活躍間違いなしです。

みんなで一体感を味わいたい時にぴったりの1曲、ぜひチェックしてみてくださいね!

おったまげったんNEW!ROF-MAO

VTuberグループにじさんじ所属の男性ユニット、ROF-MAOによる楽曲です。

NHK『みんなのうた』の2025年10月、11月の楽曲として書き下ろされた本作。

日常で起こる驚きや戸惑いを笑い飛ばすポジティブなメッセージが込められています。

つまずいても前を向いて進めるという思いが、明るくアップテンポなポップサウンドとともに表現されているんですよね。

元気が欲しいときに聴くと心が軽くなる、ポジティブなパワーをもらえるナンバーです。

POKÉDANCE本多友紀

【公式】Pokémon Day記念!歴代のパートナーのポケモンたちが踊り出す “POKÉDANCE” アニメーションMV
POKÉDANCE本多友紀

ポケモンの世界観を音楽とダンスで表現した本作は、2024年2月27日に公開された楽しさ満載の楽曲なんです。

本多友紀さんが作曲を手がけ、9人のアニメーターが参加したアニメーションMVは、ポケモンたちと一緒に踊る喜びを伝えています。

曲調は明るく元気で、ポップとダンス音楽の要素が強いのが特徴。

ポケモンのファンはもちろん、ダンスが好きな人にもおすすめですよ。

学校の文化祭や会社のイベントで、この曲に合わせて踊れば、会場が一体となって盛り上がること間違いなし!

友情と楽しさがテーマなので、大人も子どもたちもみんなで踊って思い出に残る時間を過ごせますよ。

MUSIC VIDEO岡崎体育

岡崎体育 『MUSIC VIDEO』Music Video
MUSIC VIDEO岡崎体育

独特の観察眼で日常のおもしろさを切り取る岡崎体育さんの楽曲は、ミュージックビデオの定番演出を風刺的に描写しています。

ポップでキャッチーなメロディに乗せて、カメラワークや映像効果、出演者の演技などを詳細に歌い上げる歌詞は、まさに音楽ビデオ制作の指南書。

2016年5月にリリースされたメジャーデビューアルバム『BASIN TECHNO』に収録されたこの曲は、第20回文化庁メディア芸術祭で「エンターテインメント部門 新人賞」を受賞。

ユーモアたっぷりの歌詞と映像で、パーティーの場を一気に盛り上げること間違いなしです。

会社の忘年会や結婚式の二次会など、みんなで笑いながら楽しめる場面にぴったりですよ。

アイドルYOASOBI

YOASOBI「アイドル」 Official Music Video
アイドルYOASOBI

疾走感あふれるメロディーで会場の空気を一変させる、YOASOBIさんの本作。

2023年6月にリリースされたこの曲は、テレビアニメ『推しの子』のオープニング主題歌として起用されました。

アイドルとしての強さと脆さ、表と裏の顔を持つ主人公の葛藤が歌詞には描かれています。

そんな主人公の複雑な心情を思わせるかのような激しいビートは、その場の雰囲気を一気に盛り上げてくれますよ!

学園祭や社内イベントなど、みんなで楽しみたいシーンにぴったりです。

アゲ♂アゲ♂EVERY☆騎士DJ OZMA

週末の夜を盛り上げる、パーティー感満載の1曲がリリースされました。

DJ OZMAさんのデビューシングルですが、ロングヒットを記録。

聴くだけでテンションが上がり、思わず踊りたくなる中毒性のある楽曲に仕上がっています。

2006年3月にリリースされ、オリコンチャートで初登場14位を記録。

その後、ミュージックステーション出演を機に人気が急上昇し、最高4位まで上昇しました。

本作は、結婚式の二次会や学園祭など、とにかく場を盛り上げたい時にピッタリ。

サビの「アゲアゲ」で一体感が生まれ、会場全体が一つになれる曲です。

続きを読む
続きを読む