【2025】邦楽のパーティーソング。余興や出し物で盛り上がる人気のパーティーチューン
学校の文化祭や会社のイベント、結婚式の二次会などの場面では、盛り上がるパーティーソングが欠かせませんよね。
そこでこの記事では、余興や出し物を華やかに演出する邦楽のアップチューンをピックアップしました!
ポップスからロック、レゲエまで幅広く集めているので、きっとお気に入りの曲が見つかりますよ。
楽曲そのものを出し物として採用するもよし、余興を盛り上げるダイナミックなBGMにするのもいいでしょう。
会場全体の一体感を生み出す楽曲をぜひチェックしてみてくださいね。
- 【2025】宴会で盛り上がる!邦楽の最新曲・鉄板の人気曲まとめ
- 余興や出し物で盛り上がるパーティーソング。人気のパーティーチューン
- 【2025】宴会を盛り上げる面白い歌
- 【2025】余興・出し物で盛り上がるネタ曲まとめ
- 宴会で盛りあがるゲーム・パーティーゲーム【2025】
- 簡単にできる余興まとめ。準備もいらないアイデアまとめ
- 【2025】忘年会・新年会で盛り上がるカラオケの定番曲
- 【爆笑】余興・出し物でウケる歌ネタ
- 【2025】余興や出し物で盛り上がる最新の邦楽。鉄板の人気曲
- 【盛り上がる】面白い邦楽ダンス曲。楽しいダンス特集
- 盛り上がる宴会芸。宴会や飲み会でおすすめの余興&出し物【2025】
- 大道芸パフォーマンス。忘年会や新年会で盛り上がる余興・出し物
- 送別会に使える音楽・BGM。定番の送別会ソング
- 歓迎会で盛り上がるオススメのカラオケソング
【2025】邦楽のパーティーソング。余興や出し物で盛り上がる人気のパーティーチューン(61〜80)
千本桜和楽器バンド

若者だけでなく、幅広い世代で聴かれるようになったボカロ曲『千本桜』は、そんなボーカロイドの中でも有名な初音ミクを使った、黒うさPさんが制作しました。
この曲はさまざまなアーティストによってカバーさており、中でも日本の伝統的な楽器を使った和楽器バンドのカバーは人気があります。
この曲はテレビなどで聴く機会も増えてきたので、オリジナルの初音ミクから知っていた人も、和楽器バンドでこの曲を知った人も、幅広い層の人が一緒になって歌って楽しめそうですね!
CHU-LIP大塚愛

大塚愛さんの14枚目のシングル『CHU-LIP』は、派手なブラスセクションが豪華なロックナンバーです。
2007年にリリースされ、TBS系ドラマ『きらきら研修医』の主題歌に起用されました。
MVにはリリースの前年に「日本エアギター選手権」に出場し優勝を決めたダイノジの大地さんが出演していて、エアギターを披露しています。
聴いているだけでアッパーな気分になれる楽曲なので、パーティーのBGMにはもってこいですよ。
ハレ晴レユカイ涼宮ハルヒ(平野綾)長門有希(茅原実里)朝比奈みくる(後藤邑子)

アニメ『涼宮ハルヒの憂鬱』の劇中歌として大ヒットしたこの曲。
涼宮ハルヒ役の平野綾さんをはじめ、長門有希役の茅原実里さん、朝比奈みくる役の後藤邑子さんが歌っています。
元気いっぱいのメロディーと、希望に満ちた歌詞が魅力的ですね。
2006年にリリースされると、ゴールド認定を受けるほどの人気に。
アニメファンの間で大きな話題を呼び、ダンスが流行するなど社会現象にもなりました。
パーティーや運動会など、みんなで楽しむイベントにぴったり!
振り付けも覚えやすいので、一緒に踊れば盛り上がること間違いなしです。
つけまつけるきゃりーぱみゅぱみゅ

歌詞の呪文のような言葉使いと、明るくキャッチーなメロディーが印象的な1曲です。
2012年1月にリリースされたこの楽曲は、きゃりーぱみゅぱみゅさんの原宿文化に根差したアイデンティティを象徴しています。
中田ヤスタカさんのプロデュースによる独特のサウンドは、国内外で高い評価を受けました。
本作のミュージックビデオはYouTubeで4100万回以上再生され、2012年のSPACE SHOWER MUSIC VIDEO AWARDSで「BEST VIDEO OF THE YEAR」を受賞。
サビのフレーズは頭に残りやすく、シンプルな振り付けも魅力的です。
学校の文化祭や会社のイベントなど、みんなで盛り上がりたいときにぴったりの曲ですよ!
R.Y.U.S.E.I.三代目 J Soul Brothers from EXILE TRIBE

三代目 J Soul Brothers from EXILE TRIBEさんのこの楽曲は、煌めく星空のような爽快感あふれるサウンドが印象的です。
2014年6月にリリースされたこの曲は、オリコンウィークリーチャートで1位を獲得し、ミリオンセラーとなりました。
東京シティ競馬のキャンペーンソングにも起用されるなど、幅広い層に支持されています。
文化祭や忘年会など、パーティーシーンで流せば一気に盛り上がること間違いなし!
シンプルで印象的な振り付けも、老若男女問わず楽しめるポイントです。
会場の一体感を生み出したいなら、ぜひこの1曲をチェックしてみてくださいね。
おわりに
会場にいる全員で盛り上がれるようなパーティーソングを紹介しました。
有名なドラマやCMの主題歌に起用された楽曲も多いので、当時の思い出を語りあうきっかけにもなりますね。
コーラスやダンスの振り付けを覚えているという方は、余興や出し物に合わせてパフォーマンスするのもいいでしょう。
たくさんの人で盛り上がるさまざまなシーンで、ぜひ取り入れてみてくださいね!