RAG Musicカラオケ♪
素敵なカラオケソング
search

60代の女性に歌いやすい洋楽のカラオケ曲。世界の名曲、おすすめの人気曲

60代の女性に歌いやすい洋楽のカラオケ曲。世界の名曲、おすすめの人気曲
最終更新:

カラオケレパートリーを増やすのはなかなか難しいですが、この再生リストさえあれば困ることはありません。

無理に今の流行を追わなくても、今の時代は昔の音楽がまた流行しているということもあります。

なんでも、歌いやすい曲を選ぶのが一番です。

たくさん選びましたので、ぜひあなたに合う曲を見つけてくださいね。

60代の女性に歌いやすい洋楽のカラオケ曲。世界の名曲、おすすめの人気曲(1〜10)

The RoseBette Midler

CM曲はドラマの主題歌や挿入歌で使われることが多いので、この美しい曲がJanis Joplinの波乱に満ちた半生をモデルに創り上げた映画の主題歌であることを知っている人は少ないかもしれない。

ただ、Janisの生涯を知る者にとってはこの曲も映画も特別で自然と涙が溢れ出てくる。

映画の主人公Roseがステージで死ぬ設定は、ホテルの一室で亡くなったJanisに捧げる製作者の思いが伝わってくるようでまた泣けてくるのだ。

雨に濡れてもB.J.Thomas

雨に濡れても  [日本語訳付き]   B.J.トーマス
雨に濡れてもB.J.Thomas

実在した銀行強盗2人組を基にした映画「明日に向かって撃て」の挿入歌。

冷静に考えればただの荒くれ強盗のワルの話で同情の余地もない話だが、ブッチとサンダンス役のポール・ニューマンとロバート・レッドフォードはどこまでもカッコよく、ヒロイン、エッタ役のキャサリン・ロスは美しかった。

ひたすら破滅に向かって突き進む彼らがほんのひと時この曲をバックに平穏な時を楽しむ牧歌的シーンは、衝撃的ラストのストップモーション・シーンと共に強く心に残っている。

曲調はカラッと明るいので楽しくユーモアを持って歌いたい。

It’s So EasyLinda Ronstadt

Linda Ronstadt – It’s So Easy (Official Music Video)
It's So EasyLinda Ronstadt

1970年代~1980年代に活躍した女性ミュージシャン。

圧倒的な歌唱力と抜群のスタイルにコケティッシュな魅力を兼ね備え、人々を魅了し続けたリンダ が乗りに乗っていた頃のシングル。

もちろんこの後も色んなジャンルに挑戦して活躍は続いていくのだが、この頃のリンダはやはり最高。

Dancing QueenABBA

ABBA – Dancing Queen (Official Music Video)
Dancing QueenABBA

若さと自由を謳歌する喜びが詰まったこの曲は、聴くだけで心が躍り出すような魅力に満ちています。

ダンスフロアの主役になった瞬間の高揚感が歌詞から伝わってきますね。

1976年8月にスウェーデンでシングルとしてリリースされ、その後世界中でヒット。

映画『Mamma Mia!』でも使用されるなど、今もなお愛され続けている名曲です。

ABBAの14曲のトップ40ヒットの中で、アメリカでナンバー1になったのはこの曲だけなのだそう。

懐かしい青春の1ページを思い出しながら、音楽に身を任せて楽しく歌ってみてはいかがでしょうか?

Bridge Over Troubled WaterSimon&Garfunkel

Simon & Garfunkel – Bridge over Troubled Water (from The Concert in Central Park)
Bridge Over Troubled WaterSimon&Garfunkel

涙がこぼれそうな美しいメロディと心に響く歌詞が魅力の1曲。

サイモン&ガーファンクルの代表作として知られるこの楽曲は、1970年1月にリリースされ、同年のグラミー賞レコード・オブ・ザ・イヤーを受賞しています。

ゴスペル音楽の影響を受けた温かみのある曲調と、アート・ガーファンクルさんの透明感のある歌声が、心に寄り添うように響きわたります。

苦しい時期を乗り越えようとする人々への応援歌として、多くの人に愛され続けている名曲です。

大切な人のことを思い浮かべながら、ゆったりとしたテンポに身を委ねて歌ってみてはいかがでしょうか。

Take Me Home, Country RoadsJohn Denver

John Denver – Take Me Home, Country Roads (Official Audio)
Take Me Home, Country RoadsJohn Denver

ウェストバージニア州への深い愛情と郷愁を歌い上げたこの楽曲は、ジョン・デンバーさんの代表作として知られています。

美しい自然と人々の温かさを讃える歌詞は、多くの人の心に響き、ウェストバージニア州の公式州歌の一つにも選ばれました。

1971年4月にリリースされ、Billboard Hot 100で2位を記録する大ヒットとなりました。

ウェストバージニア大学のテーマソングとしても親しまれ、スポーツイベントや大学行事で演奏されています。

故郷を思う気持ちや自然への愛を歌ったこの曲は、心に安らぎを求める方にオススメです。

カラオケでも、ゆったりとしたテンポで歌いやすい曲なので、ぜひ挑戦してみてくださいね。

Eternal FlameThe Bangles

The Bangles – Eternal Flame (Official Video)
Eternal FlameThe Bangles

アメリカの全女性バンド、バングルスの美しいラブソングです。

真実の愛とその永続性を表現した歌詞は、多くの人の心に響くことでしょう。

この楽曲は、1989年にリリースされたアルバム『Everything』に収録され、複数の国でチャートのトップを飾るなど、大きな成功を収めました。

永遠に燃え続ける愛を歌ったこの曲は、結婚式や記念日など、大切な人との絆を感じる瞬間にぴったり。

優しいメロディと歌いやすい音域で、カラオケでも楽しめる1曲です。

愛する人を思い浮かべながら、心を込めて歌ってみてくださいね。