60代の女性に歌いやすい洋楽のカラオケ曲。世界の名曲、おすすめの人気曲
カラオケレパートリーを増やすのはなかなか難しいですが、この再生リストさえあれば困ることはありません。
無理に今の流行を追わなくても、今の時代は昔の音楽がまた流行しているということもあります。
なんでも、歌いやすい曲を選ぶのが一番です。
たくさん選びましたので、ぜひあなたに合う曲を見つけてくださいね。
- 60代の女性が盛り上がる洋楽のカラオケ曲。世界の名曲、おすすめの人気曲
- 60代の女性におすすめの洋楽。世界の名曲、人気曲
- 60代の女性にオススメ!歌いやすい邦楽のカラオケ曲
- 60代におすすめの盛り上がるカラオケ・人気の洋楽バンド曲ランキング【2025】
- 【60代】カラオケで歌いやすい洋楽ランキング【2025】
- 50代の女性に歌いやすい洋楽のカラオケ曲。世界の名曲、おすすめの人気曲
- 50代の女性が盛り上がる洋楽のカラオケ曲。世界の名曲、おすすめの人気曲
- 【60代】カラオケで歌いやすい曲ランキング【2025】
- 10代の女性に歌いやすい洋楽のカラオケ曲。世界の名曲、おすすめの人気曲
- 70代女性にオススメの歌いやすい曲。カラオケで歌いたい名曲まとめ
- 【2025年版】60代の方が好きな曲。懐かしい青春時代の名曲
- 【年代別】50代女性に歌ってほしいと思う有名曲
- 60代の男性が盛り上がる洋楽のカラオケ曲。世界の名曲、おすすめの人気曲
60代の女性に歌いやすい洋楽のカラオケ曲。世界の名曲、おすすめの人気曲(31〜40)
カリフォルニアの青い空Albert Hammond
どこかけても毎日繰り返しラジオからず~っと流れていたのがこの曲。
決して明るい歌詞ではなかったけど、この曲を聴いていると邦題のタイトル通り「カリフォルニアの空は青いんだ」と目に浮かぶ気がしたものだ。
1ドル300円もする頃でアメリカのカリフォルニアは遠い国だった。
憧れと諦めとが交錯したような複雑な気分で目を閉じて聴いてたっけ。
SuperstarCarpenters

カーペンターズといえば穏やかで明るい気分になれる曲調が特徴ですが、なかには色気のただよう楽曲も存在します。
そういった作品のなかでも、特にオススメしたいのが、こちらの『Superstar』。
サビは長調にまとめられていますが、その他の部分は短調で、全体を通して哀愁のただようセクシーなメロディーに仕上げられています。
ボーカルラインに関しては、日本の歌謡曲などで使う音階を使用しているため、カーペンターズの作品のなかでも特に歌いやすい楽曲です。
Rich GirlDaryl Hall & John Oates

ブルー・アイド・ソウルの旗手、H&Oが初めて全米1位を獲得した記念すべき1977年発売のシングル。
ここから快進撃がスタートし、1980年代に入って人気が爆発する。
2分半足らずの短い時間にソウル・ポップが凝縮されていて無駄がなく、彼らの曲の中では誰でも歌いやすい曲の一つ。
BecauseDave Clark Five

1960年代のブリティッシュ・ロックバンド、DC5の代表曲で日本人好みのメロディラインは今でもファンの記憶に残る名曲。
レターメンもカバーしているが、グループで歌うならドラムのリズムがしっかりしているこちらの方がハモりやすい。
Amazing GraceHayley Westenra

説明の必要もない誰もが知っている超有名な讃美歌。
実に数多くの色んな歌手が歌っているが、ヘイリーの澄んだ美しい歌声で聴くとさらにこの曲の魅力が増し、より神聖な気持ちになる。
アカペラで歌い上げても素敵な曲。
60代の女性に歌いやすい洋楽のカラオケ曲。世界の名曲、おすすめの人気曲(41〜50)
青春の光と影Judy Collins

Joni Mitchell作詞作曲のこの歌を、Joniを見出したフォークソング・シンガー、Judy Collinsが歌いヒット。
その後Joni自身のアルバムにも収録され、歌詞の内容が哲学的と言われ、後に彼女の代表曲となった。
Joni盤は少し音階が下がりスローテンポなので、Judy盤の方が軽快で歌いやすいかも。
YesterdayThe Beatles

ご存じPaul MacCartney作詞作曲の知らない人はいないぐらいの珠玉の名曲。
アコースティックギターのバックにクァルテットの高貴な雰囲気の旋律がマッチして心地よい。
学生時代、アコギを抱えてコード練習した人も多いのでは。
哀愁を帯びたメロディにセンティメンタルな歌詞。
自らの青春と重ね合わせて歌うと泣けてくる。