60代の男性におすすめの邦楽バンド
四畳半ロック、ニューロック、はたまたニューミュージックと言われたものまで、60代の男性におすすめしたい、邦楽のバンドをここではご紹介します。
青春時代、フォークギターを持って、ラジオを聴いてたころを、思い出してみませんか?
- 60代に人気のバンドランキング【2025】
- 60代の男性におすすめの邦楽の面白い歌
- 懐かしくて新鮮!?1970年代、80年代の懐かしの邦楽ロックの名曲
- 60代の男性に人気の邦楽。おすすめの名曲、定番曲
- 60代男性が青春を思い出すラブソング。あの頃の恋と出会う名曲たち
- 60代におすすめのいい歌。邦楽の名曲、人気曲
- 60代の男性におすすめの邦楽の感動する歌
- 60代の男性におすすめの邦楽の元気が出る歌
- 60代の男性におすすめの邦楽カラオケ曲
- 60代の男性におすすめの泣ける歌。邦楽の名曲、人気曲
- 60代に人気のバンド曲ランキング【2025】
- 60代の男性に歌いやすい邦楽のカラオケ曲
- 【60代男性】胸に染みる失恋ソング。昭和の名曲が紡ぐ青春の記憶
60代の男性におすすめの邦楽バンド(11〜20)
シーズンインザ・サンTUBE

夏の曲を得意としたアーティスト性によってシーズンサウンドのポジションを確立している存在感で人気を不動のものとしているチューブによる邦楽バンドサウンドです。
60代の男性からも知名度の高い作品として洗練されたメロディーが躍動感を与えてくれます。
銀河鉄道999ゴダイゴ

1970年代後半から1980年代前半にかけて日本の音楽界に大きな影響を与えたプログレッシブロックバンド、ゴダイゴ。
1975年に結成され、アニメ映画の主題歌など多くのヒット曲を生み出しました。
1985年に一度解散しましたが、その後も再結成を重ね、2006年には恒久的な再始動を宣言。
ドラマやCMなどさまざまなメディアで音楽を発信し、日本の音楽シーンに新しい風を吹き込みました。
青春時代にフォークギターを持ってラジオを聴いていた思い出のある方々にぜひおすすめしたい、懐かしくも新鮮な魅力にあふれたバンドです。
タイムマシンにお願いサディスティック・ミカ・バンド

1972年結成、帰ってきたヨッパライで有名な加藤和彦氏と夫人でボーカルのミカ氏が中心となって結成されたのがこのサディスティック・ミカ・バンド。
この動画はかなり時が経ってのサウンドですが、バックを務めるミュージシャンが超一流ばかりなのもびっくりです。
星屑のステージチェッカーズ

アイドル的なバンドとしての質感を誇ったアーティストとして絶大な人気を誇った昭和を牽引してきた存在感もあるチェッカーズによる邦楽バンドサウンドです。
60代の男性からの人気も高いアッパーな盛り上がる内容で気分を高揚させてくれます。
Runner悪風スランプ

爆風スランプは1982年に結成され、ユーモアたっぷりのステージパフォーマンスと多彩な音楽性で注目を集めました。
1988年には、後に代表曲となる『Runner』が大ヒット。
コミカルな要素も取り入れた個性的なステージは、当時「ソニー三大色物バンド」の一つとして評価されました。
2024年、デビュー40周年を迎え再結成。
26年ぶりの新曲発表や全国ツアーの開催が発表され、世代を超えて愛される存在として再び脚光を浴びています。
恋の予感安全地帯
日本を代表するボーカリスト、玉置浩二が率いたバンド、安全地帯。
今聴いても歌のうまさがビンビンに伝わります。
彼らの音楽が青春だ、という方も多いのではないでしょうか。
アジア圏で「日本のバンドと言えば」と聴くと、必ず名前が挙がる存在でもあるようです。
60代の男性におすすめの邦楽バンド(21〜30)
F-L-YSPECTRUM

鎧やバイキングの格好でド派手な演奏を繰り広げる、一度見たら忘れられないインパクトを持つバンドがSPECTRUMです。
その奇抜な見た目から色物バンドと誤解されがちですが、実は元キャンディーズのバックバンドメンバーも在籍した超絶技巧派集団なのが驚きですよね。
1979年に『トマト・イッパツ』でデビューし、EWFをほうふつとさせる重厚なブラス・ロックで音楽界に衝撃を与えました。
わずか2年という短い活動期間でしたが、メンバーの奥慶一さんが後に作曲家としてJASRAC賞を受賞したことからも、その実力は本物。
見た目と音のギャップに、思わずニヤリとしてしまうかもしれませんよ!






