心地よい眠りを誘う音楽。寝る時に聴く曲
寝る時に落ち着いた音楽をうっすら流して目を閉じると、とても落ち着くという人は多いですよね!
私もたまにそうしています!
休日の昼寝に使うと最高なんですが、「なかなかゆっくり休みが取れない……」「仕事終わりの疲れた体を癒やす時に……」そんなお忙しい方もきっといらっしゃると思います。
本当はそんな方にこそオススメしたいです。
眠りを誘う穏やかな曲をピックアップしたしました。
いろいろな方がご覧になられると思いますので、ジャンルもあえてバラバラに選んでみました。
お好きなムードを見つけてくださいね!
おやすみなさい。
- 睡眠のためのBGM。おすすめの名曲、人気曲
- 眠くなる音楽。リラックスできる睡眠音楽
- 【リラックス】すぐ眠りたい時にオススメな邦楽まとめ
- 【睡眠】眠るときにオススメな邦楽まとめ【リラックス】
- 【いい夢を】寝る前に聴きたい曲。明日につなげたいGood Night Number
- 【ゆっくり休もう】眠れるオススメのバラードソング
- 癒やされる曲。疲れた時や落ち込んだ時に聴きたい心が安らぐ歌
- ボカロの癒しソングまとめ【リラックス】
- 眠くなる洋楽の音楽。世界の眠れる名曲、人気曲
- 疲れた心に優しく染みわたる…。令和リリースの癒しソングたち
- クラシックの癒しソング。疲れたあなたにおすすめのヒーリング&リラックス音楽
- 【眠くなるBGM】眠れない時におすすめの睡眠音楽
- 【リラックス効果抜群の曲】ストレス解消&疲労回復におすすめの名曲、落ち着く曲
心地よい眠りを誘う音楽。寝る時に聴く曲(1〜10)
DreamYorokobi

『Dream』というタイトルの通りの、まさに夢のようなつかみどころのない1曲。
後ろで長くなるシンセサイザーの周りを個性的な音色の音が飛び回ります。
この曲を聴いて、どのような情景が浮かびますでしょうか。
なんとも幻想的な浮遊感のあるナンバーです。
Routine.brillion.

ノイズのなか、くぐもったサウンドがドラマチックなこちらの楽曲。
電子楽器を用いた散るナンバーで、目を閉じてこの世界観に没入して聴きたい楽曲です。
タイトルの『routine』という通り日々の生活のルーティーンのように生活の中に溶け込んでくれる1曲ではないでしょうか。
Stillness of the Holy Place小瀬村 晶

東京都出身のピアニスト小瀬村晶。
彼の小さい音で、流れるようにリスナーを魅了する楽曲がこちらです。
音の広がり方もベッドルームで聴くのにちょうどよく、この曲に耳をかたむけ、目を閉じているだけでフワーッと眠りの世界にいざなってくれるようなナンバーです。
心地よい眠りを誘う音楽。寝る時に聴く曲(11〜20)
Richter: Dream SoloMax Richter

ドイツ生まれの作曲家でありピアニストであるマックス・リヒター。
輪郭のぼんやりした音が空間に広がっていき、まるで夢見心地なナンバーがこちらです。
長い音を聴いて、たどって、イメージしているうちに、気づけばうっとりと眠りについているような楽曲ではないでしょうか。
Richter: Dream 13 (minus even)Clarice Jensen, Ben Russell, Yuki Numata Resnick, Max Richter

オーケストラの響きが優しくあたたかいこちらの1曲。
ゆったりとしたテンポの気持ちの良い楽曲で、夜、疲れた気持ちや体を癒やしてくれるようなおもむきがあります。
リフレインする楽器のフレーズもちょうどよく、このふわっとした心地よさを演出してくれています。
ShellEcho Collective

少し悲しい響きのあるこちらの楽曲。
オーケストラの弦楽器で構成されており、クラシックな響きが楽しめます。
まるで映画の挿入歌のようにストーリーのある楽曲ですので、この曲を聴いてもの思いにふけってみるのもいいですね。
あなたの気持ちとどこかで重なるかもしれません。
ReturnH1

音がポーンと鳴って、そのあとの揺れ、というのは聴いているととても心地が良いです。
そんな揺れを体感できるのがこちらの楽曲です。
パチパチという音に重なるシンセサイザーとドラム、はっきりとしたメロディはないところも眠りに落ちやすくなる要素ではないでしょうか。