ソフトバンクのCMまとめ。白戸家などのユーモアのあるCMが魅力
通信キャリア大手の一つであるソフトバンクのCMといえば、白い犬のお父さんが登場する白戸家シリーズの印象が強いですよね!
なんともシュールな演出が多くておもしろい上に、お父さん犬のファンも多いことでしょう。
また最近ではPayPay関連のキャンペーン告知のCMもおもしろく、印象深いCMが多いんですよね。
この記事では、これまでに制作されたソフトバンクのCMを一挙に紹介していきます。
ストーリーや演出に注目しながらご覧ください。
- auのCMまとめ。シリーズ化された親しみやすいCMが魅力
 - ソフトバンクのCMソング。定番曲から話題曲まで一挙に紹介!
 - UQモバイルのCMまとめ。おもしろい演出が魅力のCM
 - 携帯、スマートフォンのCM。新機種や通信キャリアのCMまとめ
 - 【PayPayのCM】人気のCM・歴代コマーシャルまとめ【2025】
 - サイボウズのCMまとめ。感動からユーモアまで演出が魅力のCM
 - サントリーのCMまとめ。BOSSや金麦など、人気の飲料のCM
 - 妻夫木聡さん出演CMまとめ。爽やかなCMからおもしろいCMも!
 - 演歌歌手が出演するCMまとめ。歌声が聴けるものから面白いものまで
 - ドコモのCMまとめ。最新機種やお得な料金の告知CM
 - ソフランのCMまとめ。親しみやすい演出が魅力のライオンの柔軟剤のCM
 - サントリーボスのCMまとめ。ユーモアのある演出が魅力
 - NTTグループのCM。携帯電話やインターネット事業のCM集
 
ソフトバンクのCMまとめ。白戸家などのユーモアのあるCMが魅力(11〜20)
ソフトバンク「神ジューデンガール」篇池田瑛紗

スピード感のあるアニメーションで、ソフトバンクの神ジューデンシリーズの充電速度を表現したCMです。
イメージキャラクターの神ジューデンガールが敵を倒していく様子が描かれており、実写との切り替わりが躍動感と力強さをさらに高めています。
どこかで見たゲームのようなシーン、登場する敵キャラのチョイスなど、さまざまな部分でコミカルさも演出されている印象ですね。
後ろで流れている『Toccata』の慌ただしいサウンドも、充電のスピード感をしっかりと強調しています。
ソフトバンク スマホデビュープロジェクト「スマホデビューのお約束」篇

NiziUが出演するスマホデビュープロジェクトのCM「スマホデビューのお約束」篇には、NiziUの楽曲『Chopstick』が起用されています。
2021年にリリースされたアルバム『U』に収録されているこの曲は、作曲家のユーフェミア・アレンが手がけた『The Celebrated Chop Waltz』のメロディをもとに作られました。
もとになった曲同様に聴けば聴くほどクセになるメロディで、インパクト抜群!
思わず歌いたい、踊りたいという気分にさせられます。
歌詞にはおはしのようになんでも大切な誰かと一緒にじゃなきゃ楽しくない!、という思いが描かれています。
ソフトバンクユーザーならPayPayカード ゴールドでポイントめちゃめちゃ貯まる!「テンテンスリー」篇BiSH、上戸彩、樋口可南子、西島秀俊、長谷川雅紀(錦鯉)

2022年の12月より放送されたこちらの『与作』は、聴いた瞬間つい気になってしまう人も多いのではないでしょうか?
既成概念にとらわれないスタイルと高い楽曲性でリスナーを魅了するグループ、BiSHによる楽曲です。
上戸彩さんらでおなじみの白戸家と、スパイ役を演じた西島秀俊さんらが出演したCM、PayPayカード ゴールド「テンテンスリー」篇の曲に起用されました。
独特の雰囲気や中毒性の高さに耳を奪われますよね。
演歌界の大御所である北島三郎さんの名曲をアレンジしており、ソフトバンクのCMらしいユニークな雰囲気で、PayPayポイントに関わるお得な施策が歌われています。
ソフトバンク 白戸家ミステリートレイン「リョウマの事情聴取」篇

この曲を知らない人はいないのでは?というほど大ヒットした、米津玄師さんの『Lemon』。
米津さんを代表する1曲になりましたよね。
この曲は2018年にリリースされた8枚目のシングルで石原さとみさんが主演のドラマ『アンナチュラル』の主題歌として書き下ろされ、話題となった1曲です。
ラブソングとしてはもちろん、もうここにはいない誰かを思い出してしまう切ない歌詞がたくさんの人の心を揺さぶった、そして今後も揺さぶり続けるようなナンバーですね。
ソフトバンク Google Pixel「かわいく撮れた?」篇/「消される父」篇/「なにわ男子、超接近旅」篇なにわ男子

Google Pixel 10とPixel Watch 4を紹介するソフトバンクのCMにはなにわ男子のみなさんが登場。
Pixel10やPixel Watch 4の機能性を紹介しながら、なにわ男子の皆さんが湖のそばのコテージへと訪れる様子が映されています。
そんな楽しげなCMの背景では彼らの楽曲『Hirahira × Tokimeki』が流れています。
このCMで初公開となった曲で、彼ららしい爽やかさを感じる楽曲ですね。
ソフトバンク Xiaomi 12T Pro「神ジューデン登場」篇吉沢亮、杉咲花

意気揚々としたボーカルにリフレインの響きがクセになる『Rawhide』。
アメリカの歌手、フランキー・レインさんによる楽曲で1955年から1966年まで11年間続いたテレビの西部劇『ローハイド』のテーマとなっていました。
吉沢亮さんと杉咲花さんが出演した、Xiaomi 12T Pro「神ジューデン登場」篇の替え歌に使用されており、なんともシュールな雰囲気に仕上がっています。
早く充電が終わってほしい心情とリンクするかもしれませんね。
原曲同様のパワフルさとリズムが楽しく、思わず歌いたくなります。
ソフトバンクのCMまとめ。白戸家などのユーモアのあるCMが魅力(21〜30)
ソフトバンク JUSTIN「忍法10倍の術」篇

カナダの人気ミュージシャン、ジャスティン・ビーバーが登場するソフトバンクのCMでは、彼の『What Do You Mean?』が起用されています。
アルバムそしてシングルでもリリースされたこの曲は、CMの印象やキャッチーな歌詞によって人気を集めました。
コロコロと変わる意見や、発言と本音とが違う女性の習性に「どういうこと?」「どうしろって言うの?」という男性の本心のようなものを歌っています。
男性にとっては共感度マックスの曲ではないでしょうか!





