【4歳児】春を身近に感じよう!作って楽しいオススメの製作アイデア
色とりどりの花が咲き、虫たちが元気に動き始める春。
そんな春の魅力を子供たちにも感じてほしい!と考えている先生方も多いのではないでしょうか。
そこで今回は4歳児さんにオススメの、春の制作アイデアを集めました。
桜やたんぽぽ、ちょうちょやてんとう虫など子供たちが親しみやすい春のモチーフを取り入れた、楽しい制作アイデアが盛りだくさん!
想像の世界を広げながら自己表現を楽しんだり、さまざまな技法や素材を味わえるアイデアを中心に紹介しているので、ぜひチェックしてみてくださいね。
子供たちの作ったものは作品をして扱うので、本文中は「制作」と表記しています。
【4歳児】春を身近に感じよう!作って楽しいオススメの製作アイデア(81〜90)
毛糸と紙皿でつくるバッグ
@n.annlee321 春色かわいい☺️💓卒業シーズン✨プレゼント入れにも👍 #手作りおもちゃ#子育て#保育
♬ おジャ魔女カーニバル!! – Cover – ハロー、ハッピーワールド!
自分の好きなデザインが楽しめるオリジナルバッグをつくろう!
毛糸と紙皿でつくるバッグのアイデアをご紹介しますね。
用意するものは深く厚みのある紙皿2枚、春色の毛糸、布用両面テープ、布用接着剤、リボンなどのデコレーションパーツ、モール、パーツビーズ、ホチキス、キリです。
子供たちの創造力が刺激されるアイデアですよね。
毛糸のカラーやデコレーションパーツをアレンジすることで、一人ひとりの個性が輝きそうです!
ぜひ、ワクワクする気持ちを味わいながら、つくってみましょうね。
袋のスタンプでつくるカラフルなお花
@niconico_mama まさかのコレでアート?!🌸🎨 今日はちょっと面白い素材で 春のお花アート製作だよ💕 コツは1回結んでひっくり返す! 空気を入れて結んだら 簡単にスタンプの完成✨ 絵の具をつけてぽんってしたら お花が😍♥️ 絵の具遊びさせたいけど汚れるのが… 手汚れるの嫌がるからどうしよう… そんなお悩みあっても これなら大丈夫✨ スタンプみたいにポンポンして キラキラシールやラメをつけたら もう最高じゃない😍? 完成したらお家の壁に飾ってね💕 いっぱいポンポンして 楽しんじゃおーう😊💕 —————————— 私が使ったのは〜 ・ポリ袋 ・画用紙 ・絵の具 —————————— ☆━━━━━━━━━━━━━━☆ いつもコメント・いいね ありがとうございます😊 作ったよって報告してくれる方もいて めちゃくちゃ嬉しいです☺️♥️ みんなの遊んだよ・作ったよ 待ってまーす😆✨✨ ☆━━━━━━━━━━━━━━☆ #絵の具あそび#絵具アート#アート教育
♬ アドベンチャー – YOASOBI
ビニール袋のスタンプで作れる!
春にぴったりのお花畑の制作を紹介します。
まず、ビニール袋の底を結んで裏返しにしたら、空気を入れて結びます。
次に好きな色の絵の具を出してビニール袋の底の部分に絵の具をつけたら、画用紙にお花のイメージでスタンプしましょう!
いろいろな色でスタンプしてお花畑を作ってくださいね。
ラメなど、好きなデコレーションしてもかわいいですよ。
手を汚さずに作れるので、手軽にできますよ。
子供たちと一緒にぜひ作ってみてくださいね。
穴あけパンチアートでつくるイースターエッグ

穴あけパンチで作ろう!
かわいいイースターエッグのパンチアートの作り方を紹介します。
用意するものは、画用紙、穴あけパンチ、のり、容器、使いかけの画用紙です。
まず、使いかけの画用紙に穴あけパンチで型を取っていき、容器に入れます。
好きな色の画用紙を卵の形に切ってくださいね。
色画用紙に好きな模様にのりをつけます。
ストライプにしたり、水玉にしたり、子供たちの好きな模様にしてくださいね。
のりをつけたところに、穴あけパンチであけた型をふりかけて、トントンとすれば完成!
壁面にしてもかわいいですよ。
ぺたぺたフェルトの風船
フェルトのふんわりとした素材感を活かした風船の制作のアイディアを紹介します。
まず水色の画用紙を風船の形に切りましょう。
次に3色のフェルトを三角や四角の形に切ります。
最後に風船の上に木工用ボンドを使ってフェルトを貼り付けて、毛糸で持ち手を作れば完成です。
風船を動物やキャラクターに持たせるように飾ってもかわいいですよ。
画用紙を切る作業やハサミを使う作業などは子供たちの年齢や発達に応じて取り入れてみてくださいね。
フェルトに限らず、リボンやビーズなどいろいろな素材を使って風船に貼り付けてみるのもオススメです。
ぜひ参考にしてみてくださいね。
スケルトン桜
透け感がとってもきれいなスケルトン桜の作り方を紹介します。
まず折り紙を折って切り、桜の形のフレームを作ります。
次に桜の形を型取ったクリアファイルに、透明折り紙を細かく切ったものを貼り付けていきましょう。
最後にフレームとクリアファイルを重ね、余分な部分をハサミでカットすれば完成です。
窓際や天井から吊るして飾れば、色鮮やかな光が映し出されそうですね。
おしゃれでかわいい制作を探している方は、ぜひ参考にしてみてくださいね。