【4歳児】春を身近に感じよう!作って楽しいオススメの製作アイデア
色とりどりの花が咲き、虫たちが元気に動き始める春。
そんな春の魅力を子供たちにも感じてほしい!と考えている先生方も多いのではないでしょうか。
そこで今回は4歳児さんにオススメの、春の制作アイデアを集めました。
桜やたんぽぽ、ちょうちょやてんとう虫など子供たちが親しみやすい春のモチーフを取り入れた、楽しい制作アイデアが盛りだくさん!
想像の世界を広げながら自己表現を楽しんだり、さまざまな技法や素材を味わえるアイデアを中心に紹介しているので、ぜひチェックしてみてくださいね。
子供たちの作ったものは作品をして扱うので、本文中は「制作」と表記しています。
【4歳児】春を身近に感じよう!作って楽しいオススメの製作アイデア(61〜70)
春のフラッグガーランド

窓際や壁をオシャレに飾ろう!
春のフラッグガーランドのアイデアをご紹介しますね。
準備するものは好きな色や柄の折り紙や画用紙、ハサミ、両面テープ、タコ糸、えんぴつです。
はじめに紙を半分に折って三角形の下書きをします。
次に一辺はつなげたままでその他の辺をハサミでカットしてパーツをつくりましょう。
最後にタコ糸などにはさみながら貼り付けたら完成です!
同じつくり方でも、フラッグの色や柄をアレンジすると雰囲気が変わるのでオススメですよ。
気球と動物のモービル

天井からつるして飾ったらとってもかわいい、紙で作るモビールのご紹介です。
こちらは紙で好きな素材を作って飾るアイデアで、お花や気球など、春らしいモチーフをぜひ作ってみてくださいね。
飾る時は木の枝を使うと、自然の温かみが感じられそうですね。
ホームセンターなどで売っている、ビニール製のホースを輪っかにしたものを土台にして、輪っかにつるして飾ってもとってもかわいいですよ。
幼児さんに春のモチーフを作ってもらい、自由に飾るのもすてきですね。
牛乳パックのモービル

つくって楽しい!
天井につるして見て楽しい!
牛乳パックでつくるモビールのアイデアをご紹介しますね。
準備するものは牛乳パック3個、14センチの竹ひごや針金、糸、アクリル絵の具、工作用接着剤です。
このアイデアでは月と猫、魚がコラボレーションしているデザインがおもしろいですよね!
かわいいイメージやかっこいいイメージ、動物や好きなモチーフなどつくりたいデザインに合わせて自由にアレンジできるので、参考にしてみてください。
立体的なたんぽぽ

まるで本物みたい!
立体的なたんぽぽのアイデアをご紹介します。
準備するものは黄色の折り紙、黄緑色の折り紙、緑色の折り紙、ピンク色の折り紙、ハサミ、工作用接着剤です。
はじめに細長くカットした黄色の折り紙をつなぎ合わせましょう。
1ミリ幅で切り込みを入れて、工作用接着剤をつけながらくるくると巻いたら、たんぽぽのお花の完成です。
花茎や葉を緑色の折り紙でつくったあとは、ピンク色の折り紙で枠をつくりましょう。
茎や葉に動きをつけてアレンジすると、より本物のたんぽぽのように見えますね。
紙と毛糸のガーランド

毛糸で作ったたんぽぽを飾って、お部屋で春を感じましょう!
黄色や白の毛糸を4本の指にグルグル巻いたらそーっと抜いて、真ん中を短い毛糸でくくります。
上下輪の部分をはさみで切っり、丸くたんぽぽの形に整えていくと完成です。
画用紙で葉っぱを作り、接着剤を使ってたんぽぽに貼っていきましょう。
たんぽぽの中にさしていく感じで貼ると、リアルなたんぽぽに仕上がりますよ。
壁面や廊下に貼ったり、つるして飾ってもかわいいですね。