RAG Musicあそび·レク
素敵なあそび·レクリエーション
search

楽しい!子どもの春の遊び。レクリエーション&体験遊び

子供たちに体験してほしい、春の遊びやレクリエーションを集めました。

冬を越えあたたかくなり、外で体を動かしやすい季節になりましたね。

この季節をいまかいまかと待っていた子供たちも多いのではないでしょうか?

この記事では、春ならではの遊びを中心とした、オススメの遊びやレクリエーションを紹介します。

家の近くで楽しめる遊びから、春にオススメのレジャーなども紹介しているので、家族でのお出かけ、普段遊び、保育園や幼稚園での野外活動をお考えの際にはぜひ参考にしてくださいね!

楽しい!子どもの春の遊び。レクリエーション&体験遊び(46〜50)

ボートに乗る

2011年の春。不忍池。桜。スワンボート。
ボートに乗る

春になったら、冬はとてもじゃないけど寒そうなイメージがあって避けたいボートに乗ってみるのはどうでしょうか?

子供たちだけでなく、大人になった私たちでも普段ボートに乗ることってあまりないですし、非日常の体験にテンションが上がることまちがいなし!

大きな池がある公園などで、スワンボートや小型のボートに乗れるところがありますよね。

子供たちに漕がせてあげてもいいですし、お父さんやお母さんがかっこよくボートを漕ぐ姿を見せてあげてもいいですね!

公園でトランポリン遊び

春の日に外でおもいっきりトランポリン遊びをしてみましょう。

子供はジャンプが大好きですよね。

室内用のトランポリンでも住まいによっては音が気になりますが、公園など広い場所であれば飛び跳ねる音も気にせず遊べます。

トランポリン2台をつなげたりビニールプールと合体させたり広い場所では遊び方も工夫できますね。

動物園に行く

おでかけ 富士サファリパークに行ったよpart2❤動物園 Toy Kids トイキッズ
動物園に行く

春の定番おでかけスポットといえばやはり「動物園」でしょう。

最近では小動物たちと触れ合えるコーナーがあるところも多いので、お子さんにオススメです。

また、春は動物たちのベビーラッシュの時期なので、かわいい赤ちゃんたちがたくさん見られますよ。

四つ葉のクローバー探し

四つ葉のクローバータイムアタックしてみたらまさかの結果に!?
四つ葉のクローバー探し

大人なら一度は目にしたことのある四つ葉のクローバー。

日本語では白詰草・しろつめくさと呼びます。

ちなみに花の部分が赤いのが赤詰草です。

四つの葉には一枚ずつ、幸運・希望・誠実・愛情と意味があって、古くからそれを見つけた人にはいいことが起こるとされています。

子供の多くは初耳だと思いますので、この話を聞けば必死になって探し始めるかも?

春にたくさん見られる植物です。

何かと部屋にこもりがちな子供たちを外に出すきっかけとしては最高!

見つけた四つ葉のクローバーはぜひ、押し花にしてみてください。

山菜採り

山遊び 渓流釣りと山菜採りと天ぷらと 20150426
山菜採り

実は春って山菜採りのハイシーズンで、たくさんの種類の山菜が収穫できる時期なんです。

そこで、子供たちと一緒に山菜取りに出かけるのはどうでしょうか?

ワラビやタラノメ、フキノトウなど、おひたしや天ぷらにして食べられる山菜は意外と見つかるようですよ!

ただし、山の中で迷ってしまったり、誤って毒を持つ植物を採ってしまったりすることもあるようなので、できれば知人で山菜採りをしている方に連れて行ってもらうのがオススメです。