RAG MusicHoiku
素敵な保育
search

春の壁面飾り。保育園や幼稚園にオススメのモチーフまとめ

保育園や幼稚園では、毎月楽しい壁面を作りますよね!

春の壁面にはかわいいモチーフがいっぱいあります。

どれを使うか迷っている先生のために、こちらでは3月から5月の春にぴったりの壁面のアイデアをまとめました!

桜や色とりどりのお花、かわいい春の虫たちが、教室を明るく彩ります。

子供たちと一緒に手作りすれば、楽しさ倍増!

いくつかのモチーフを組み合わせて、オリジナルの飾りを作ることもできちゃいますよ。

春のワクワク感を壁面に表現してみてくださいね。

春の壁面飾り。保育園や幼稚園にオススメのモチーフまとめ(151〜160)

桃の花

(ペーパーフラワー)3月の花 簡単!かわいい!桃の花の作り方【DIY】(Paper flower)Simple! Cute! Peach blossom
桃の花

立体的な壁面飾りは平面のものよりボリュームもあって豪華な感じがしますよね。

古くから桃の節句の際に愛されてきた桃の花を、立体で作ってみませんか。

材料は紙と綿棒を使います。

綿棒を使って作ったおしべがとってもかわいいアクセントになりますよ。

花びらは円形に切った色画用紙をホチキスでとめて作りましょう。

ぷっくりした形が愛らしい仕上がりです。

たくさん作って壁に飾ると、華やかな壁面の完成です。

ぜひ作ってみてくださいね。

桜の木の壁面製作を紹介!折り紙で作る春の飾りになります|DIY How to make paper Cherry tree【Tukuru】
桜

春の花といえば、桜を思いうかべる方も多いのではないでしょうか。

きれいに舞う花びらをキャッチしようとしたり、落ちている花びらを拾ったりと、子供たちも大好きな春の花です。

そんな桜の木をダイナミックに壁一面に飾って、子供たちと一緒に楽しみましょう。

五角形の花を作る際は、折り紙の折り方を工夫するだけで作りやすくなりますよ。

桜の木の下にはタンポポやクローバーなどをたくさん貼って、カラフルな壁面に仕上げましょう。

菜の花

kimie gangi お花紙の 菜の花 NEW #3月の壁面飾り #型紙付き #ふわふわ #きれい #簡単 #大量生産 #簡単レイアウト #春の壁面飾り #DIY #高齢者レク
菜の花

春先、少し郊外へ出かけると一面の菜の花畑に遭遇することがありますね。

壮大な菜の花畑をイメージして、春の壁飾りを作ってみましょう。

菜の花を直接台紙に貼り付けるのも良いのですが、一本一本作った花を重ね貼りすることでより立体感を演出できます。

菜の花の壁飾りは花数が多い方が華やかにまとまるので、子供たちと一緒に色紙の菜の花を作って、たくさん用意できるといいですね。

半透明の半紙を織り交ぜて作っても淡い色がきれいでオススメです。

チューリップ

春になると色とりどりのチューリップが咲きますね。

絵本にもよく登場するため、子供たちにも人気がある花です。

その元気でカラフルな色は子供たち自身の笑顔を表現しているようにも見えますね。

今回はそんなチューリップを立体で作ります。

立体で作るとボリュームも出て壁面がとても豪華になりますよ。

色紙で作った花弁に切り込みを入れて立体にしたらそれを重ね合わせます。

花弁は何種類かの近い色で取り合わせた方がきれいにまとまります。

オランダのイメージでバックに風車を描いてもよいでしょう。

ツバメ

春によく見かける渡り鳥、ツバメが白黒の服を着てスーッと飛ぶ様子は春を感じますね。

ご飯を欲しがって口を開けるツバメの子供の口を、紙コップで立体的に仕上げます。

口の部分は折り紙を貼っていきますが、工程を少なくしたい場合はポスターカラーなどで塗ってもいいかもしれません。

外側は黄色、内側にはオレンジの折り紙を貼り、立体的に仕上げます。

巣や親つばめは紙に書いて色を塗って仕上げます。

壁一面にたくさんのツバメを飾ってくださいね。