春の壁面飾り。保育園や幼稚園にオススメのモチーフまとめ
保育園や幼稚園では、毎月楽しい壁面を作りますよね!
春の壁面にはかわいいモチーフがいっぱいあります。
どれを使うか迷っている先生のために、こちらでは3月から5月の春にぴったりの壁面のアイデアをまとめました!
桜や色とりどりのお花、かわいい春の虫たちが、教室を明るく彩ります。
子供たちと一緒に手作りすれば、楽しさ倍増!
いくつかのモチーフを組み合わせて、オリジナルの飾りを作ることもできちゃいますよ。
春のワクワク感を壁面に表現してみてくださいね。
- 【4月】春にちなんだ保育のかわいい壁面飾りのアイディア
- 【3歳児】4月に作ろう!春の行事や自然を感じる製作アイデア集
- 春の壁面飾り。保育園や幼稚園にオススメのモチーフまとめ
- 【保育】4月にぴったり。入園・進級をお祝いする壁面アイデア
- 【壁面】4月に飾ろう!桜の壁面アイデア特集
- 【保育】ひな祭りや桜など、3月にオススメ製作あそび
- 【保育】3月の壁面飾りのアイデア
- 【12月の壁面】クリスマス以外にも使える!かわいい冬の製作アイデア
- 【折り紙】4歳児さんと春を楽しむ、簡単な折り紙の折り方アイデア集
- 保育園や幼稚園にオススメの一年中使える壁面飾りのモチーフ
- 【保育】飾ってかわいい!2月に作りたい壁面飾りのアイデア集
- 【保育】5月を感じよう!作って楽しい製作のアイデア特集
- 【保育】4月に飾ろう!イースターにオススメの壁面アイデア集
春の壁面飾り。保育園や幼稚園にオススメのモチーフまとめ(81〜90)
好きなキャラクターで作るモービル

子供たちの好きなキャラクターをお部屋に飾ってみませんか?
アニメやゲームのキャラクターを素材にしたり、キャラクター使用が禁止の園では、子供たちの好きな動物や絵本を素材にしても作れますよ!
素材が決まったら、パソコンで印刷しましょう。
反転した物も1枚作って裏表を貼り合わせましょう。
できた素材はラミネートをして切り取り、ひもをつけられるように、穴を開けてくださいね。
子供たちが園庭や戸外活動で見つけた木の枝を使って、モビールのように飾ってみましょう。
春の心地よい風に吹かれて、ゆらゆら動く様子がとってもすてきですね。
布ガーランド

くり返し使えるのが嬉しい!
布でつくるガーランドのアイデアをご紹介します。
準備するものは縦30センチの布、毛糸や麻ひも、ハサミです。
使用する布は自宅や園に余っているものを活用しても良いですね!
はじめに布を2センチ幅に細長くカットします。
次にカットした布を3本手にとって、毛糸や麻ひもに結んでいきましょう。
最後に長さを整えたり、飛び出た糸くずをカットしたら完成です。
ナチュラルな雰囲気のかわいらしいガーランドをつくりたい時にオススメのアイデアですよ!
折り紙で作る桜のモービル

折り紙で作る、桜のつるし飾りのご紹介です。
こちらは折り紙で星を作る時と同じように折り、五角形の桜の花を作ります。
同じ模様の桜を4枚作ったら重ねて、中心を接着剤で貼っていきましょう。
ゆっくり開くと、桜の花が立体になっていて、いろいろな角度から見てもとってもかわいいですよ!
ポイントは同じものを4枚作るところなので、花びらの中を切って模様をつける時は、型紙を作って同じ花びらを4枚作ってくださいね。
テグスや春色の毛糸で飾ると、お部屋も華やかになりますね。
折り紙の桜ガーランド

折り紙で作った桜の花のガーランドを、お部屋に飾ってみませんか?
こちらは折り紙を切ってつなげて作る、桜のガーランドのアイデアです。
折り紙で星を作る時と同じように、五角形に折り、桜の花びらの形を描いてハサミで切り取ります。
開くと5枚の同じ模様の花びらが完成です。
花びらの模様は自由に描くと、広げた時のおもしろさも味わえますね。
ガーランドとしてつなげて飾る時は、桜の1カ所を切って桜同士をつなげてくださいね。
横につなげたり、縦につなげることもできる、楽しいガーランドの完成です!
折り紙や紙テープのガーランド

ふわっと立体的な、お花のガーランドのご紹介です。
こちらは花びらの部分が立体的になっていて、とってもかわいいですよ!
好きな色の折り紙を切って、8本の柵を作ります。
この8本を1本ずつ丸めていくのですが、折り紙の色のついている部分と、裏側の端をのりでとめると輪っかになってしまうので、貼る時は折り紙の色のついた面同士を貼りましょう。
するとかわいい花びらができますよ!
この輪を8個作ってくださいね。
黄色の折り紙を丸く切ったものの周りに、花びらを貼ったら完成です!
お花の色を変えたり、中心の黄色も丸以外の形にしたりと、アレンジも楽しめますよ。
春のフラッグガーランド

窓際や壁をオシャレに飾ろう!
春のフラッグガーランドのアイデアをご紹介しますね。
準備するものは好きな色や柄の折り紙や画用紙、ハサミ、両面テープ、タコ糸、えんぴつです。
はじめに紙を半分に折って三角形の下書きをします。
次に一辺はつなげたままでその他の辺をハサミでカットしてパーツをつくりましょう。
最後にタコ糸などにはさみながら貼り付けたら完成です!
同じつくり方でも、フラッグの色や柄をアレンジすると雰囲気が変わるのでオススメですよ。
春の壁面飾り。保育園や幼稚園にオススメのモチーフまとめ(91〜100)
気球と動物のモービル

天井からつるして飾ったらとってもかわいい、紙で作るモビールのご紹介です。
こちらは紙で好きな素材を作って飾るアイデアで、お花や気球など、春らしいモチーフをぜひ作ってみてくださいね。
飾る時は木の枝を使うと、自然の温かみが感じられそうですね。
ホームセンターなどで売っている、ビニール製のホースを輪っかにしたものを土台にして、輪っかにつるして飾ってもとってもかわいいですよ。
幼児さんに春のモチーフを作ってもらい、自由に飾るのもすてきですね。