RAG MusicHoiku
素敵な保育
search

春の壁面飾り。保育園や幼稚園にオススメのモチーフまとめ

保育園や幼稚園では、毎月楽しい壁面を作りますよね!

春の壁面にはかわいいモチーフがいっぱいあります。

どれを使うか迷っている先生のために、こちらでは3月から5月の春にぴったりの壁面のアイデアをまとめました!

桜や色とりどりのお花、かわいい春の虫たちが、教室を明るく彩ります。

子供たちと一緒に手作りすれば、楽しさ倍増!

いくつかのモチーフを組み合わせて、オリジナルの飾りを作ることもできちゃいますよ。

春のワクワク感を壁面に表現してみてくださいね。

春の壁面飾り。保育園や幼稚園にオススメのモチーフまとめ(21〜30)

飾りにピッタリ!チューリップ

【折り紙】3歳児と一緒に作る春の折り紙「チューリップ(二つ目)」 【Origami】 spring “Tulips(The second)” made with a 3-year-old child.
飾りにピッタリ!チューリップ

2枚の折り紙を使って作るチューリップのアイデアをご紹介します。

花、茎と葉っぱに分けて作りますが、どちらも5回折るだけのシンプルな工程ですよ。

折り紙を三角に2回折り、1回折った状態に戻します。

左右の角を中心線で交差させるイメージで、折り上げ重ねてください。

下の角を裏側に少しだけ折り込んだら花の完成です。

もう1枚は1回だけ三角に折ってひらき、折りすじに合わせて左の2つの辺を折ります。

最初につけた折りすじで折り紙を半分に折りたたみ、細くとがった方を上にして、下部分を折り上げたら茎と葉っぱのできあがり。

貼り合わせて壁面装飾などにお使いください。

チューリップの壁飾り

折り紙簡単すぐ出来る!チューリップの壁飾り~音声で解説
チューリップの壁飾り

紙皿を活用して作ろう!

チューリップを貼って作る壁飾りのアイデアをご紹介します。

園の大きさや飾るスペースの関係で、小さな飾りを作りたい!

と考えている方にオススメのアイデアです。

壁だけでなく扉やロッカー、靴箱などに飾ってみるのも良いでしょう。

用意するものはデザイン紙皿、折り紙、リボン、のりやテープ、お花紙、ビニールタイ、ハサミです。

カラフルなチューリップの作品を部屋に飾ると、部屋の中が明るくなりますよ!

ひよこと四つ葉のクローバー

ひよこと四つ葉のクローバーの制作を紹介します。

絵の具、筆、パレット、画用紙、クレヨンを準備して作っていきましょう。

子供たちの手のひらに絵の具をつけてハンドペインティングで四つ葉に色を塗って作っていきましょう。

月齢が大きい子どもは、ひよこやてんとう虫を画用紙に描いてみましょう。

月齢が小さい子供たちは作ったひよこやてんとう虫を貼ってもらうのも良いですね。

台紙は春らしいピンクや水色を準備するのがオススメです!

カラフルちょうちょ

立体的で華やかなちょうちょが子供の興味をひく!

カラフルちょうちょのアイデアをご紹介します。

園の壁面を飾ることで、子供たちの創造力を刺激し、色や形に触れながら学びの興味を深められるのが魅力ですよね。

季節に合わせたモチーフの装飾は、子供たちに季節感や季節ならではの景色を伝えられる良い機会ですよ。

今回は画用紙やお花紙を活用して、カラフルで華やかなちょうちょを作ってみましょう。

クラフトパンチを使用すると、より作品の魅力が引き出されますよ!

カラフルなお花紙でつくるちょうちょ

@kiitos_staff

🦋春の製作🦋#2歳児クラス#保育#製作#はらぺこあおむし#ちょうちょ

♬ Colors – 스텔라장

自分だけの特別なちょうちょをつくろう!

カラフルなお花紙でつくるちょうちょのアイデアをご紹介します。

お花紙は、薄くてやわらかい紙で、優しく華やかな印象の制作によく使用されていますよね。

カラーバリエーションが豊富で、立体的なお花や飾り物をつくるのに最適ですよ。

軽くて子供でも加工しやすいので、切ったり丸めたり、ひねったりしながら自由な形を表現できるでしょう。

今回は、子供に人気の絵本『はらぺこあおむし』のちょうちょを作っていきます。

模様も色使いも個性が光りますね。