【介護施設向け】楽しく夏を感じよう!壁面飾りのアイデアまとめ
朝から汗ばむぐらい暑い夏。
海水浴やかき氷、夏祭りといったことがイメージされるかと思います。
しかし高齢者の方の中には、暑さや季節を感じずらくなっている方も多くいらっしゃるようです。
そこで今回は、施設の中でも夏を感じていただけるような、壁面飾りのアイデアのご紹介です。
ひまわりやホタルといった夏を代表する動植物や、海や花火といった夏の風物詩をモチーフにした作品を集めました。
壁面飾りで季節を感じながら、過去の夏の思い出を振り返るなど、味わいのある毎日を送っていただきたいですね。
高齢者の方との工作レクを通して、楽しい時間作りにお役立てください。
【介護施設向け】楽しく夏を感じよう!壁面飾りのアイデアまとめ(141〜150)
金魚の壁面飾り
かわいい金魚が優雅に壁面を泳いでいるような涼し気なデコレーションはいかがでしょうか?
個性が出る作り方なので、高齢者の方一人ひとりがそれぞれに楽しめる内容になっています!
金魚の体は折り紙で、背びれと尾びれはお花紙で製作します。
あらかじめ、お花紙はクシャクシャと丸めてからカットすることで、ヒラヒラとした金魚のひれのいろいろな表情を演出できますよ!
仕上げに体とひれを貼り合わせ、目玉を付けたら完成。
目玉は丸シールを使うと手軽です。
壁面に飾る際にはヒモを付けてつるすと、涼し気な雰囲気を演出できるので、ぜひお試しください!
あさがおのカーテン

夏の庭の縁側を彩るあさがおのカーテンを折り紙で再現してみませんか?
たくさん作るほど豪華な壁面に仕上がるので、空間や壁面の広さ、お部屋の雰囲気に合わせて制作してみてくださいね!
あさがおの花は折り紙を折ってフチを丸くカットし、開いて作ります。
葉っぱやツルも画用紙などをカットして作りましょう。
土台になる部分は画用紙を帯状にカットしたものを貼り合わせています。
この土台にツルや葉っぱ、あさがおの花をレイアウト。
少しはみ出るように貼り付けるとリアルな雰囲気に仕上がりますよ!
デイサービスで、高齢者の方と協力しながら大作に仕上げてもステキ。
ひまわりの壁面飾り

夏を感じさせる花として、誰もがイメージするひまわりの壁面飾りは、例年の猛暑でなかなか外に出られないお年寄りの方のレクリエーションとしてオススメですよ。
お皿などを使って丸い型を取り、そこに画用紙などで作った花びらをくっつけていくだけで、存在感のあるひまわりをお部屋の中で咲かせられます。
手先を動かす作業という面でもお年寄りの方にオススメですが、どうしてもうまくいかない場合にはお皿の大きさを調整することで、ご自身の作りやすいサイズのお花を製作できます。
ポピュラーな黄色も良いですが、柄のある画用紙を使って、色とりどりのひまわりを作っても楽しい工作です。
【介護施設向け】楽しく夏を感じよう!壁面飾りのアイデアまとめ(151〜160)
キラキラトイレットペーパーの芯花火

トイレットペーパーの芯を再利用して打ち上げ花火を作ってみませんか。
トイレットペーパーの芯で作ったとは思えないクオリティの高い花火に仕上がりますよ!
お好きな折り紙や千代紙をじゃばらに折り、芯に巻き付けながら貼ります。
折り線にそってハサミでカットし、広げましょう。
仕上げに割り箸などを使って先端をくるんと巻いたら完成。
複数作って重ねるとボリュームがでますね!
壁面に飾る場合は、大きいサイズや小さいサイズをバランスよくレイアウトすると華やかに仕上がりますよ。
花火の壁画

夏の風物詩といえば花火を思い浮かべますよね。
夜空を彩る美しい花火を見ると夏を満喫できそうです。
高齢者で近くで花火を見るのはなかなか難しいという方もいるでしょう。
そんな方にオススメなのが花火の壁画です。
お部屋に飾ればいつでも眺められちゃいます。
今回は花火の壁画を工作してみましょう。
黒の画用紙に、色とりどりの花火に形どった画用紙を貼り付けていくだけ。
簡単に作れるので工作初心者の方にもオススメです。
高齢者の方が夏を満喫できる、素敵な花火の壁画を作ってくださいね。
おわりに
介護施設向けの夏の壁面飾りをご紹介しました。
いかがでしたか?
夏は暑いので室内で過ごすことが多いですよね。
壁面飾りのレクリエーションなら、快適な室内で楽しめるので、高齢者の方にぴったりのレクリエーションです。
また夏に咲く花やイベントの壁面飾りをお部屋に飾ると、夏気分を満喫できるのでオススメ。
ぜひこの記事のアイデアを参考にしてみてくださいね。