RAG MusicHoiku
素敵な保育
search

【保育】おいしいさつまいもの製作アイデア

秋になり肌寒くなってきたときに食べたくなるものといえば、ホクホクの焼きいも!

保育園や幼稚園でさつまいも掘りに行く、というお子さんもいるのではないでしょうか。

おいしいさつまいも、友達と頑張って掘ったさつまいもの思い出を一つの作品として残しておきませんか!

そこでこの記事では、お子さん向けのさつまいもの製作アイデアを紹介します。

身の回りにあるものを使って気軽に作れるものが多いうえ、どれも簡単に取り組めるので、ぜひ秋の思い出に作ってみてくださいね!

【保育】おいしいさつまいもの製作アイデア(21〜30)

にじみ絵で焼き芋グーチーパー

焼き芋がグーチーパーをする姿がかわいらしい制作アイデアです!

まず、白い画用紙を水でぬらし、青、紫、茶、黒などの水彩絵の具でにじみ絵をしてしっかりと乾燥させておきましょう。

続いて、着彩した画用紙を焼き芋の形にカットし、丸シールや折り紙を利用して顔を描き込みます。

仕上げにグーチーパーの手を付ければ完成!

ペープサートに加工して子供たちとジャンケン遊びで盛り上がったり、秋の楽しい壁面飾りにもオススメですよ。

古新聞紙と折り紙の焼き芋

古新聞紙と折り紙で焼き芋を作ってみましょう!

作り方は、新聞紙をクシャクシャに丸めて焼き芋の形を作り、その上にシワを付けた折り紙を貼り付けるだけ。

折り紙にシワを付ける時は、破れないように注意してくださいね!

紙を丸める作業は子供たちの手先の発達を促してくれますよ。

いろいろなサイズの焼き芋を作るとおもしろいかもしれませんね。

また、折り紙を貼る際は子供たちの自由な発想にまかせると、個性的な作品に仕上がるのではないでしょうか。

おわりに

お子さんが簡単に取り組めるさつまいもの製作アイデアを紹介しましたが、作ってみたい作品は見つかりましたか?

作っていると、早く本物の焼きいもが食べたくなりますね!

頑張って製作に励んでいる間に、先生や家族の人に焼きいもを用意してもらいましょうね!