10代の男性に歌いやすい邦楽のカラオケ曲
友達とカラオケに行ったときにふと何を歌おう?と困ってしまうことはありませんか?
男子も中学や高校になると女子と同じようにカラオケに行く機会が増えると思います。
そんなときに困らない10代男性にオススメの歌いやすい邦楽を紹介します!
誰しも一度は聴いたことがあるであろう話題のアーティストや曲ばかりなので、紹介する曲を歌えばまず間違いないはず!
記事を読んで新たに好きになる曲も見つかるかもしれませんよ。
緊張しちゃう方はまずはヒトカラや家で練習してから友達とのカラオケにのぞむと良いかもしれませんね!
- 【10代】カラオケで歌いやすい曲ランキング【2025】
- カラオケ初心者でも安心!男性が歌いやすい曲
- 【高校生】カラオケで歌いやすい曲ランキング【2025】
- 【中学生】カラオケで歌いやすい曲ランキング【2025】
- 声が低い男性、低音が得意な男性の方にオススメのカラオケ曲
- 声が低い10代男性にオススメの歌いやすい曲|声変わり中でも歌える!
- 【10代男性向け】カラオケで高い点数が出やすい曲まとめ【2025】
- 「自分は音痴かも…」歌が苦手な方もカラオケで歌いやすい曲
- 100点を取りやすいカラオケ曲【男性向け】
- 【男子高校生向け】カラオケで歌いやすい邦楽まとめ
- 10代の男性が盛り上がる邦楽のカラオケ曲
- 歌が苦手な方も歌いやすい曲。中学生におすすめのカラオケソング
- 【カラオケ】10代の男性に歌ってほしい邦楽まとめ
10代の男性に歌いやすい邦楽のカラオケ曲(31〜40)
rayBUMP OF CHICKEN

BUMP OF CHICKENのヒットソング『ray』。
前作の『虹を待つ人』から7カ月ぶりのシングルなので、ファンにとっては思い入れが深い1曲ですよね。
ポップなメロディのなかにも、熱い思いが伝わる1曲です。
メロディーは熱い感じですが、意外にも高音パートが少ないため、声変わりを迎えた男性にも歌いやすい曲です!
きっと元気が湧いてくると思いますよ!
『ray』は初音ミクをフィーチャリングしたバージョンもあるので、ぜひそちらもチェックしてみてください!
Summer Princess平井大

平井大さんの新曲『Summer Princess』。
本作は彼の特徴である、爽やかかつ穏やかなメロディーにまとめられています。
音域に関しては狭いわけではありませんが、決して広いというわけでもありません。
一箇所、サビで裏声が登場するパートがあるのですが、ここに関しては自然と声がひっくり返って裏声になるレベルの高さにまとまっているので、そこまで難しくはありません。
それでも難しいという方は、キーを1つ下げて、思い切って地声で歌ってみましょう。
福笑い高橋優

リアルタイムシンガーソングライター高橋優さんが歌う、まっすぐな応援ソングです。
2011年に3枚目のシングルとしてリリースされました。
この曲は無理にうまく歌おうなんて思わず、気持ちをこめて歌いましょう。
東京メトロのCMソングなどに起用されたことでも話題になった曲ですね。
常夜燈PEOPLE 1

哀愁漂うメロディーと心に響く歌詞が特徴的な一曲です。
生きづらさや自己反省、明るい未来への希求をテーマに、日常の小さな喜びを見出す大切さを歌っています。
2021年11月にリリースされた本作は、PEOPLE 1の2nd EP『GANG AGE』に収録されており、バンドの音楽性の幅広さを感じさせてくれます。
ゆったりとしたテンポで歌いやすく、カラオケで気軽に楽しめる曲調なので、友達との集まりでぜひ歌ってみてはいかがでしょうか。
深みのある歌詞は、きっと聴く人の心に響くはずです。
Lemon米津玄師

テレビドラマ『アンナチュラル』の主題歌として書き下ろされた、シンガーソングライター米津玄師の楽曲。
ドラマ主題歌、1億回をこえる動画再生回数、2018年の紅白歌合戦でのパフォーマンスなど、さまざまな世代に認知された同曲は、カラオケにおいても誰もが一緒に口ずさめる人気曲と言えるのではないでしょうか。
全体的にキーが低く歌いやすい楽曲ですが、油断するとサビの高音部分で声が上ずってしまうので注意が必要です。
またリズムが跳ねているため、リズムを感じて歌えればカラオケで他の人と差をつけられるので、カラオケに行く前に家で聴き込むと良いでしょう。
10代の男性に歌いやすい邦楽のカラオケ曲(41〜50)
ロングホープ・フィリア菅田将暉

人気俳優としても活躍する菅田将暉さんの楽曲です。
2018年に4枚目のシングルとしてリリースされました。
そこまで高い声を出さなくてはいけないフレーズはないのでオススメです。
アニメ映画「僕のヒーローアカデミア THE MOVIE ~2人の英雄~」の主題歌としても起用されました。
RPGSEKAI NO OWARI

セカオワの愛称で知られる男女混成4人組ロックバンド、SEKAI NO OWARIの楽曲。
同バンドの代名詞とも言えるファンタジーを感じる歌詞や曲調と、普通のロックバンドではあまり使わない楽器を使った演奏が楽しいナンバーです。
極端にメロディーが上下することもなく、キーもそこまで高くないため歌いやすい、カラオケでも盛り上がる楽曲です。
仲間との冒険をテーマにした楽曲なので、友達とのカラオケでぜひ歌いたいナンバーですね。






