RAG Music余興·出し物
素敵な余興・出し物
search

【保存版】3年生を送る会の出し物アイデア|感動から笑えるネタまで

卒業を間近に控えた3年生のために開かれる3年生を送る会。

「3送会」とも呼ばれるイベントは、卒業生を送るメインイベントの一つとしても知られていますね。

実行委員に選ばれた生徒のなかには、「何をすればいいんだろう……」と悩んでいる人も少なくないはず。

この記事では、見て楽しい、やっておもしろい出し物を一挙にまとめました!

定番のものからユニークなものまで幅広く紹介していますので、これらのアイデアを参考に、オリジナルな余興へ発展させるのもオススメですよ。

旅立ちを迎える3年生に向けた感謝や激励の気持ちが伝わる出し物を、チェックしてみてください。

【保存版】3年生を送る会の出し物アイデア|感動から笑えるネタまで(21〜30)

DJプレイ

【300万再生超】文化祭でDJしてみた
DJプレイ

校内行事での音楽系の出し物といえば合唱やバンド演奏が主流ですが、少し変わったパフォーマンスをお探しであればDJプレイで盛り上げてみてはいかがでしょうか?

中学生や高校生であればあまりなじみがないかもしれませんが、実際にDJプレイを目の当たりにすればきっと楽しんでもらえるはずです。

EDMやクラブミュージックだけでなく、ミックスの中に有名な洋楽やロックバンドの曲なんかも盛り込めばさらに盛り上がりそうですね。

バンド演奏

学園天国 / 教員BAND I中学校3年生を送る会 2010.3.16
バンド演奏

イベントの余興といえばバンド演奏は盛り上がる定番のアイディアですよね!

最近では音楽チャートにもロックバンドの曲が登場することも増えてきましたから、目の前でバンド演奏が楽しめるのは卒業生も喜んでくれるはずです。

軽音部やバンドをしている在学生から卒業生へ向けて演奏をプレゼントするのはもちろん、先生方の中にバンド経験者がいればぜひお願いして演奏を披露してもらいましょう!

卒業ソングも交えながら数曲の演奏を披露すればきっとみんなで大盛りあがりできるでしょう。

【保存版】3年生を送る会の出し物アイデア|感動から笑えるネタまで(31〜40)

有名人ゲストの登場

平城高校で3年生を送る会 サプライズで元NMB48・渡辺美優紀さんが登場!
有名人ゲストの登場

ゲストとして有名人に来てもらうことは、サプライズ系の演出の中でもとくにうれしくて記憶にも残るものだと思います。

もしOBやOGに芸能界で活躍している方がいればサプライズゲストとして登場してもらうように依頼してみてはどうでしょうか?

そのほか、毎年卒業シーズンに学校イベントへの出演を募集している芸能人の方もいらっしゃるので、調べて応募してみるのもいいですね。

人気のあるお笑い芸人や俳優、アイドルの方を招けば卒業生はきっと喜んでくれるはずです。

ヒーローショー

文化祭のヒーローショーがヤバすぎた【高校生】Amazing school talent show performance /Japanese High school students
ヒーローショー

小さい子どもたち向けのイベントであるヒーローショーを、あえて中学生や高校生に披露するというセンスがシュールでおもしろいですよね。

予算に余裕があればプロにお願いして公演してもらってもいいですが、在校生や先生方と協力して手作りのヒーローショーを披露した方が、かえって卒業生の思い出に残る出し物になると思います。

学校オリジナルのヒーローを生み出して、最後に卒業生と一緒に写真撮影してみるのも楽しそうですね。

チアリーティング

正智深谷高校 三年生を送る会 チアリーディング
チアリーティング

「これからそれぞれの進路に向けて旅立つ卒業生を応援したい」という気持ちが強ければ、卒業生をチアリーディングで応援してみてはいかがでしょうか?

学校にチアリーディング部があればぜひお願いしてみましょう!

もしチアリーディング部がなければ、ダンスが得意な方を中心に在校生の中からメンバーを集めてみましょう。

楽曲選びから振り付けの練習まで、当日までの準備は少し大変ですが、これまでの感謝の気持ちを込めてチャレンジしてみてくださいね。

面白い呼びかけ

@l25fm

最後の最後まで、くだらない事を全力でするという5組らしい事が出来て最高です‼️自慢のクラス‼️自慢の担任‼️一生だいすき‼️#卒業式#卒業式サプライズ#卒業ムービー#jkブランド#jkの素敵な思い出#jk終了のお知らせ#03

♬ オリジナル楽曲 – ぱ – ぱ

卒業生たちが順番に思い出を読み上げていき、ポイントで声を重ねる風景、小学校では定番ですよね。

その卒業式での呼びかけのようなスピーチを協力して作り上げるのはいかがでしょうか。

積み重ねた思い出とそこでそれぞれが感じていたものを、楽しい雰囲気の中で伝えられます。

全体の内容をこだわるのも大切ですが、どの部分で声を重ねるのかも笑いを誘うためには重要なポイントです。

スピーチを受け取る側が強調されたくない部分で声を重ねて、しっかりとツッコミを入れてもらう流れが盛り上がりそうですね。

マジックショー

【魔法学園祭】中学校にてマジックショー!!
マジックショー

何か楽しい余興を探しているのであれば、マジックショーを披露してみてはどうでしょうか?

テレビで何度も見たことがある定番のマジックでも、実際に目の前で見るとやっぱり驚いてしまうんですよね。

マジックをおこなうのは在校生でもいいですし、校長先生や教頭先生、3年生の担任の先生など人気のある先生にお願いしてやってもらうのも盛り上がりそうです。

少し練習すればできるようになるマジックのやり方がネット上で公開されていたり、誰でも簡単にできるようになるマジックグッズが販売されていたりするので、それらを参考にぜひ挑戦してみてください。

おわりに

あなたの心に響く、三年生を送る会の出し物アイデアはありましたか?

黒板アートから思い出ムービーまで、感動と笑いを届けるアイデアがきっと卒業生の心を温かく包み込むでしょう。

準備は大変かもしれませんが、その過程こそがステキな思い出に変わります。

最後の時間だからこそ、心を込めた出し物で感謝の気持ちを伝えてみませんか?

卒業生の新たな一歩を、みなさんの温かい気持ちとともに送り出してあげてくださいね。