【30代女性向け】男性ウケのいいモテるカラオケ曲
飲み会のあとにもう一軒、ということでカラオケに行く機会ってありますよね!
そんなとき、とくに異性が居るとどんな曲を歌おうか迷ってしまいませんか?
もし一緒に行くメンバーの中に意中の男性が居たら、「いいところを見せたい!!」「男性ウケする曲でドキっとさせたい!!」と考えている女性もいらっしゃるかも。
そこでこの記事では、30代の女性に歌ってほしい男性ウケのいい曲を紹介していきますね!
編集部の男性スタッフが厳選しましたので、ぜひ選曲の参考にしてみてくださいね!
- 【女性に歌ってほしい】男性が選ぶカラオケソング。惚れる曲【2025】
- 30代の男性にモテる曲。男性ウケのいいモテ歌
- 【女性向け】40代男性にウケのいいモテる歌
- 【30代女性におすすめ】カラオケで歌いやすい人気曲&最新曲
- 【モテ曲】これを歌えばモテる!女性のカラオケソング
- 【2025年版】40代女性に歌ってほしい!盛り上がるカラオケソング
- 【30代女性におすすめ】カラオケで盛り上がる邦楽ヒットソング
- 20代の女性におすすめのモテる歌。男性ウケのいいカラオケ曲
- 【カラオケ】30代の女性に受ける曲。男性向けのモテ歌
- 【30代】カラオケで盛り上がる曲ランキング【2025】
- 【女性向けモテ曲】男性がカラオケで歌われたら惚れる曲・歌ってほしい曲
- 【30代女性向け】声が低くても歌いやすいカラオケソング
- 【女性向け】男性をドキドキさせたい!色っぽい曲
【30代女性向け】男性ウケのいいモテるカラオケ曲(71〜80)
甘えんぼ大塚愛

大塚愛さんの名曲『甘えんぼ』。
ユニークな楽曲が多い大塚愛さんですが、本作は彼女の楽曲のなかでも、特にオーソドックスなJ-POPにまとめられています。
そのため、現代の楽曲のような複雑な音程の上下を要するボーカルラインは登場しません。
音域は普通くらいですが、どのパートでも特に高いフレーズが登場するわけでもないため、適正キーに合わせて歌えば、発声面での問題はないでしょう。
ぜひレパートリーに加えてみてください。
パピヨン 〜papillon〜島谷ひとみ

2000年代初頭に大ブレイクした女性シンガー、島谷ひとみさん。
妖艶なルックスとキャッチーなボーカルによるコントラストが印象的なシンガーで、いくつかのヒットソングを持っています。
そんな彼女の作品のなかでも、特にスタイリッシュな楽曲といえば、こちらの『パピヨン 〜papillon〜』。
R&Bに近いテイストを持つ本作ですが、ボーカルラインは意外にもおだやかで、音域もそれほど広くはありません。
特に高音のフレーズで言葉数が多くなったり、ロングトーンに移行するということがないため、非常に高得点を狙いやすい楽曲と言えるでしょう。
マリーゴールドあいみょん

2014年より活動を開始し、シンガーソングライターとして大人気のあいみょんさん。
彼女の飾り気のないストレートな曲と歌声を聴いていると、自分も歌いたくなるのではないでしょうか。
この曲は彼女の5枚目のシングルにあたり、NHK紅白歌合戦でもうたわれたり、CMとして放映されたりしている、彼女を代表する親しみやすい曲です。
メロディも覚えやすく、音域もそこまで広くないので、カラオケで歌うにはとてもおススメな1曲です。
ロンリー阿部真央

中学生時代から数多くのオーディションに挑戦し、高校卒業とともにメジャーデビューを果たしたシンガーソングライター、阿部真央さん。
「遠距離恋愛中の彼に会えない」という切ない気持ちを描いた4thシングル曲『ロンリー』は、カルピスウォーターの2010年度のCMソングとして起用されました。
センチメンタルな心情を描いたリリックは、男性であれば自分に向けて歌われていると錯覚してしまうかもしれませんね。
阿部真央さんと同世代の30代女性に歌ってほしい、キュートなポップチューンです。
好きだ。Little Glee Monster

「研ぎ澄ました歌声で人々の心に爪痕を残す」というテーマも納得の歌唱力やハーモニーでファンを魅了している5人組女性ボーカルグループ、Little Glee Monsterの4作目のシングル曲。
テレビドラマ『表参道高校合唱部!』の主題歌として起用された楽曲で、ピアノとストリングスをフィーチャーした爽やかなアレンジが心地いいですよね。
好きな人への気持ちをストレートにつづったポジティブな歌詞は、カラオケで聴いている男性の心をわしづかみしてしまうのではないでしょうか。
可能であればオリジナルのハーモニーにも挑戦してみてほしい、清涼感のあるポップチューンです。
コネクトClariS

メジャーデビュー前はアリス☆クララ名義で中学生時代から活動していた女性2人組音楽ユニット、ClariS。
テレビアニメ『魔法少女まどか☆マギカ』のオープニングテーマとして起用された2ndシングル曲『コネクト』は、疾走感のあるビートとストリングスをフィーチャーした透明感のあるアンサンブルが印象的ですよね。
決意を感じさせるパワフルなリリックは、男性であってもそのクールさに引きつけられてしまうのではないでしょうか。
お友だちと2人で歌っても楽しい、カラオケを盛り上げてくれるアッパーチューンです。
誰より好きなのに古内東子

古内東子さんの名曲『誰より好きなのに』。
本作は30代後半の方にとっては、非常に懐かしい楽曲と言えるのではないでしょうか?
本作はJ-POPに分類される楽曲ですが、ところどころにブラックミュージック、なかでもネオソウルというジャンルに近しいフレーズが登場します。
ネオソウルの特徴である静かなボーカルラインにまとまっており、音域も狭めに設定されているので、声が低い女性にとっては歌いやすい楽曲と言えるでしょう。






