【30代女性向け】男性ウケのいいモテるカラオケ曲
飲み会のあとにもう一軒、ということでカラオケに行く機会ってありますよね!
そんなとき、とくに異性が居るとどんな曲を歌おうか迷ってしまいませんか?
もし一緒に行くメンバーの中に意中の男性が居たら、「いいところを見せたい!!」「男性ウケする曲でドキっとさせたい!!」と考えている女性もいらっしゃるかも。
そこでこの記事では、30代の女性に歌ってほしい男性ウケのいい曲を紹介していきますね!
編集部の男性スタッフが厳選しましたので、ぜひ選曲の参考にしてみてくださいね!
- 【女性に歌ってほしい】男性が選ぶカラオケソング。惚れる曲【2025】
- 30代の男性にモテる曲。男性ウケのいいモテ歌
- 【女性向け】40代男性にウケのいいモテる歌
- 【30代女性におすすめ】カラオケで歌いやすい人気曲&最新曲
- 【モテ曲】これを歌えばモテる!女性のカラオケソング
- 【2025年版】40代女性に歌ってほしい!盛り上がるカラオケソング
- 【30代女性におすすめ】カラオケで盛り上がる邦楽ヒットソング
- 20代の女性におすすめのモテる歌。男性ウケのいいカラオケ曲
- 【カラオケ】30代の女性に受ける曲。男性向けのモテ歌
- 【30代】カラオケで盛り上がる曲ランキング【2025】
- 【女性向けモテ曲】男性がカラオケで歌われたら惚れる曲・歌ってほしい曲
- 【30代女性向け】声が低くても歌いやすいカラオケソング
- 【女性向け】男性をドキドキさせたい!色っぽい曲
【30代女性向け】男性ウケのいいモテるカラオケ曲(71〜80)
本能椎名林檎

椎名林檎さんの代表作『本能』。
現代では『丸の内サディスティック』などが代表作として最も名前が挙がりますが、30代女性にとっては本作が椎名林檎さんの看板作品と言えるのではないでしょうか?
椎名林檎さんの声質によってかすみがちですが、本作は音域がなかなかに狭い作品です。
そのため、声が低い女性でも歌いやすい構成に仕上がっています。
より上手に聴かせたいという方は、エッジボイスが最も出るキーに合わせて歌ってみてください。
三日月絢香

情報番組『未来観測 つながるテレビ@ヒューマン』のテーマソングおよびau「LISMO」のCMソングとして起用された、シンガーソングライター・絢香さんの4作目のシングル曲。
遠距離恋愛をテーマとしたラブバラードで、幻想的な空気感を作り出しているピアノとソウルフルな歌声が絶妙に混ざり合っていますよね。
歌っている人のバックグラウンドが見えるような切ない歌詞やメロディは、男性であれば守ってあげたいという気持ちになるのではないでしょうか。
ゆったりとした楽曲のためカラオケでも歌いやすい、30代の女性に気持ちを込めて歌ってほしいナンバーです。
大人になってアイナ・ジ・エンド

2023年をもって解散することを発表したガールズグループ・BiSHの中心的な存在としても活躍しているアイナ・ジ・エンドさんの楽曲。
シンガーソングライター・YUKIさんのカバー曲で、Galaxyの新生活キャンペーン「ずっと一緒さ 新生活」編のCMソングとして起用されました。
オリジナルバージョンとは違ったハスキーな歌声で歌われる切ないメロディは、カラオケで歌えば男性の耳を引くことまちがいなしですよ。
ご自身の声質に合わせてキュートに歌ってもハスキーに歌っても楽曲に合う、センチメンタルなナンバーです。
【30代女性向け】男性ウケのいいモテるカラオケ曲(81〜90)
うるわしきひといきものがかり

透明感がありながらも個性的な歌声と、幅広い表情を持った楽曲群で人気を博している2人組バンド、いきものがかり。
『青春のとびら』との両A面でリリースされた5thシングル曲『うるわしきひと』は、コカ・コーラ「アクエリアス ビタミンガード」のCMソングとして起用されました。
ストレートな思いをつづった愛を感じさせるリリックは、男性であれば自分に向けられているような気持ちになってしまうのではないでしょうか。
フックのあるメロディと爽やかなサウンドが心地いい楽曲ですが、早口のメロディが多いため練習してからカラオケで披露しましょう。
それを愛と呼ぶならUru

ミステリアスでありながら透明感のある歌声で注目を集めている女性シンガーソングライター・Uruさんの12作目のシングル曲。
テレビドラマ『マイファミリー』の主題歌として起用された楽曲で、ピアノとストリングスをフィーチャーしたドラマチックなアレンジが心に響きますよね。
ゆったりした曲調のため歌いやすく、奥行きのあるアンサンブルは男性を楽曲の世界観に引き込んでしまうのではないでしょうか。
飲み会の後などでカラオケに行く機会が多い方はレパートリーに入れておいてほしい、30代の女性にオススメのバラードナンバーです。
JOYYU-KI

YUKIさんの名曲、歌ってみるのはどうですか?
軽快なリズムと、愛の喜びを表現した歌詞が魅力です。
日常の幸せを大切にしようというメッセージが、聴く人の心に響きます。
2002年にシングルでリリースされ、アルバム『joy』にも収録されました。
ダンサーとのパフォーマンスが印象的なPVは、「SPACE SHOWER MVA 06」で表彰されるほどの話題作。
カラオケで歌えば、場の雰囲気もグッと盛り上がります。
異性との飲み会の後に行くカラオケで披露すれば、きっとすてきな思い出になるはず。
元気をもらいたい時にもピッタリ。
ぜひ練習して、みんなで楽しく歌ってみてくださいね!
歌舞伎町の女王椎名林檎

切ないメロディと、歌舞伎町で生きる女性の姿を描いた歌詞が印象的な1曲。
椎名林檎さんの代表作として知られ、1998年9月に2枚目のシングルとしてリリースされました。
歌詞には、歌舞伎町で自立を目指す女性の強さともろさがつづられており、聴く人の心に深く響きます。
サビの巻き舌が特徴的で、カラオケで歌うと存在感抜群。
大人の女性の魅力を感じさせる曲なので、飲み会の後のカラオケで歌えば、きっと異性の心をグッとつかめるはず。
ぜひ練習して、カラオケの女王になってみてはいかがでしょうか。






